goo blog サービス終了のお知らせ 

熟年新米弁理士のひとり言

平成18年に59歳で弁理士試験に合格した企業内弁理士です。弁理士試験、企業での知的財産業務について、気軽にお話します。

RCLIP

2009-12-13 16:47:40 | Weblog
早稲田大学知的財産法研究センター(RCLIP)主催の研究会に参加してきました。

著作権法に関連する課題についての連続講座で、今回は、前半が「芸能人の氏名・肖像の法的保護」いわゆるパブリシティ権をめぐる法的保護についての講演です。

企業のコンサルティングで、最近、著作権に関する相談が多くなってきましたが、さすがにパブリシティ権に関する相談はありません。
したがって、いま一つ興味が湧かず、講演内容が十分理解できないのではないかと心配していましたが、講演者のテキストの出来栄えが秀逸で、かつ分かりやすい説明でしたので、理解することができました。

今回の講演資料を読み込めば、パブリシティ権に関する概要が十分理解できるのではないかと思われます。
ご一読をお勧めします。


後半は、知財年報2009年版に関連する講演で、特許法・著作権法・意匠法・商標法・不正競争防止法に関する近時の学説の動向を紹介するものです。

講演時間が少ないためか、学説の動向についての紹介は概略のみで、物足りない感じがしましたが、三村弁護士のコメントが秀逸でした。
流石に知財訴訟等の裁判を多数経験している方のコメントは、一味違います。

個人的には、三村弁護士が最近の裁判例について総合的に解説された方が良かったのではと思います。

今後に期待しましょう。



ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。
日記@BlogRanking
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする