茶雅馬茶道教室 ~MIHO企画~

茶と文化そして美
茶文化、芸術、職人・・・
大事!
もっと楽しく茶文化を!

感激!7月親子教室いっぱいに・・・

2012年07月24日 | Weblog
7月の親子教室はお陰さまでいっぱいになりました。
どうも有難うございます!

あと二日ですが、お子様たちに負けないように頑張らなきゃ!です。

私がお茶を知ったのは小学校4年生の時です。
その時はお友達と遊びたいから!が理由でした。
お友達のお母様はお茶の先生で、お茶を習ってそして遊んでいいわよ!というような学習塾的なことでしょうか?それがはじまりです。
ですから、お茶をするというよりこれをすれば遊んでよい!というようなある部分課題というか仕方なくというかでも殆どお稽古も年の同じ仲間がほとんどだったので遊びと一緒だったように感じます。
何度も挫折しそうになったお茶ですが今も触れている事は誰しもが不思議と思うくらいです。
きっと先生もでしょうね?
私も不思議ですもの。

以前山姥先生に伺ったことがあります。
「先生にとってお茶って何?」
「お茶が私を支えてくれた・・・」と。
私にはまだそんなセリフは出てはしないけど、将来的に「お茶に触れていてよかったな!」と思って貰えるようにお子ちゃまたちに伝えられたらいいなと思います。
お茶を特別視するのではなくて、毎日の中に息づいているお茶であってほしいです。
「お茶する?」のように・・・。

私もそうなりたいです。



茶室にGO! 増上寺月例「貞恭庵」無事終了!

2012年07月23日 | Weblog
今月は62名でした。
浄土宗第三祖 良忠上人をテーマに設えました。
結構纏まった話になったような気がしますが幾分うまくは伝えられず苦戦もしました。
久々にお顔を拝見する方もいらっしゃたので嬉しかったですが、お見えにならなかったお顔もあって残念な限りでした。
来月は閻魔さま、地蔵会を予定しています。
ぜひお越しくださいませ。

良忠上人のこと・・・1199-1287(正治1-弘安10)浄土宗第三祖。二祖の弁長の教えを継いで専修念仏を弘め、多くの書を著わして浄土宗の教学を大成しました。 主として関東に布教し、多数の寺院を建立して門弟の育成に専念し、浄土宗教団発展への礎地を作られました。石見国三隅庄(島根県那賀郡)出身。 姓は藤原氏。
16歳で出家し、出雲国 鰐淵寺月珠房信暹(しんせい)の門に入り受戒しました。天台・倶舎・法相・禅・律などを学び故郷の多蛇寺に帰り不断念仏を数年行い、生仏法師の勧めで、上妻天福寺(福岡県)に行き弁長の弟子となったのは38歳です。修学一両年、弁長の印可を受け後継者となり故郷に帰り安芸(あき)(広島県)地方を教化し浄意尼の依頼で京都に行き、それから信濃の善光寺に参詣、利根川に沿って関東に入り、下総の教化を始めました。千葉氏一族の外護を受け、常陸・上総・下総の三国にわたる教化活動・浄土宗学の基本となる講義を続け多数の弟子を育成しましたが、寺領・感情問題で外護者と衝突し、数人の弟子を連れて下総から鎌倉に入り大仏勧進聖浄光の坊に仮住いをしました。厳しい生活でしたが、良忠とその門下は模範的な生活を続け目立つ存在となっていきました。その後、鎌倉で指導的立場に立つとともに、他宗僧侶の間でも大きな位置を占めました。72年(文永9)大病を患って比叡山東塔極楽房で修行中の良暁を呼びよせ遺言状を与え浄土宗の奥義を習得させました。病気は快方に向い良暁にはさらに学問を積ませ公私にわたる後継者に定めました。
鎌倉での基礎も確立した77歳の良忠は、弟子らの要請を受け入れ上洛し11年の間京都にて布教に努めました。老齢の身をもって超人的な活躍を続け88歳の時、鎌倉に帰りました。そして良暁に法然・弁長・良忠と三代相承の袈裟と硯を与え、さらに浄土宗三代相伝の付法状を伝えてすべてを伝授し、良暁の正統性を意味づけ、87年7月6日、89歳で入寂されました。
鎌倉光明寺に墓塔があります。

日経カルチャー主催「大本山光明寺 観蓮会と精進料理」

2012年07月21日 | Weblog
カルチャーさんの企画で今回はじめての「光明寺ツアー」です。
とても楽しみにしておりました。
お茶席と象鼻杯と団体参拝と山門と精進料理と・・・。
それにしても一日満喫といったところでしょうか?
21名のお客様をお連れ下さったのですが、年齢層は少し高めでしたが、ぐるぐると連れ回し坂を歩き、階段を上ってと本当によく歩きました。
そしてよく「南無阿弥陀仏」とお唱えしました。
一日に何度唱えた事でしょうか?びっくりしますがごく自然に手をご一緒に合せて下さったお客様に感謝申し上げます。

法務部長の薩摩琵琶と舞を拝見できてそしてご詠歌を・・・。
とても素敵な声でしびれる声にみなさまうっとりでした。
カッコよかったですしお優しそうな方でした。
お腹も心も満たされたところで、元気を戴いたお礼にと良忠上人のところへお参りにご挨拶に向かいました。
これまた坂あり階段ありの大変なところです。
大丈夫かしらと不安を胸に皆さんゆっくりと着実に登られました。
そして景色もよくて、「良い汗」をかいた気分です。
最後の山門からは海が見えてなんともリラックスしました。

今回一日ご案内して下さったのは、教務課の上人です。
一日ツアーになるとは思っていなかったでしょうが、9時半にやってきて、16時まで居座りました。
その間、お付合い下さり有難く、心より御礼申し上げます。
また、光明寺のみなさまのご協力を戴いたこと嬉しく存じます。
どうも有難うございました。

光明寺さんは、秋に行われますお十夜がとても見事です。
迫力もあります。
ぜひ皆さん光明寺さんのお十夜にお出かけ下さい。


7月20日(金)のつぶやき

2012年07月21日 | Weblog
01:47 from gooBlog production
親子で楽 しもう!親子体験茶道教室! blog.goo.ne.jp/mihochama5kige…

01:54 from gooBlog production
茶雅馬便・・・ blog.goo.ne.jp/mihochama5kige…

02:03 from gooBlog production
親子教室頑張ります!だけどおひとり様 blog.goo.ne.jp/mihochama5kige…

07:32 from gooBlog production
7月親子教室 goo.gl/rxUji

07:39 from gooBlog production
ハッピーバースデー! goo.gl/0gNeF

07:51 from gooBlog production
お寺にGO! 増上寺月例会の準備!! goo.gl/bu5JV

07:55 from gooBlog production
お寺にGO! 準備です!増上寺月例「和宮様ゆかりの茶室で、一服いかが?」 blog.goo.ne.jp/mihochama5kige…

by chagamakurabu on Twitter

お寺にGO! 増上寺月例会の準備!!

2012年07月20日 | Weblog
今週は何だか色々抱えててちょっと大変でした。
でも終盤になると残すところあと二つ。
土曜日の日経カルチャーさんと月例会。

日経カルチャーさんは鎌倉の光明寺へ行ってきます!今が旬「観蓮会」に参加です。
そして、月例会では、なんと増上寺88世八木台下 初お披露目の掛軸漢詩と翡翠の水墨画です。
これこそはじめて水墨画に挑戦して書かれた翡翠の目はとても可愛いです。
台下にちょっと似ていてびっくり。
ぜひご覧戴きたい掛軸です。
翡翠が本当に素敵なんです。
台下のお茶目さが見え隠れするのは、翡翠が狙っているのはどうやら鮎が水面に・・・。
メダカだと思ったら鮎だと言う説もあって、皆様にご確認して戴きたいです。

なので今日は準備しに行ってきます。
暑くなりそう、皆様頑張って下さいね!

お寺にGO! 準備です!増上寺月例「和宮様ゆかりの茶室で、一服いかが?」

2012年07月19日 | Weblog
皇女 和宮ゆかりの茶室貞恭庵で
お参り…抹茶と和菓子如何でしょうか?
増上寺の境内にひっそりと佇む小さな茶室。
毎月一度「皇女和宮ゆかりの茶室」を公開しております。
毎月趣向をかえて皆様のお越しをお待ち致しております。
ぜひお茶室へお立ち寄り下さい。
開催日; 7月22日(日)浄土衆第3祖良忠上人
     8月26日(日) 地蔵盆「地蔵菩薩」
9月23日(日)
10月28日(日)
時間; 10:00~16:00(予約必要なし)
場所; 増上寺 境内 「貞恭庵」
会費; 1,000円(抹茶と季節の和菓子)
※お点前はございませんがイスの用意もしておりますので気楽にどうぞ。

あ~間際になってしまいました、お菓子も決まりました、涼しげなお菓子になりそうです!