長尾景虎 上杉奇兵隊記「草莽崛起」<彼を知り己を知れば百戦して殆うからず>

政治経済教育から文化マスメディアまでインテリジェンティズム日記

【池上彰氏著作参照 (8)長尾景虎の学べるブログ】いまさら聞けない社会人としての常識。わずか数分で政治経済のことがざっと学べる!「基本の基本」決定版

2022年07月17日 09時56分44秒 | 日記







【池上彰氏著作参照 (8)長尾景虎の学べるブログ】いまさら聞けない社会人としての常識。わずか数分で政治経済のことがざっと学べる!「基本の基本」決定版

政治篇  『国会議員(日本国)の基本の基本』「国会議員って何? 何をやっているの?」
第一章 日本の政治家について

派閥(はばつ)とは何か?
ニュースなどで「自民党○○派」などという言葉をよく聞く。
なぜ派閥が出来るの? 派閥とはどんな組織?
〇派閥ができる背景
人間はどうしても仲間をつくりたがります。「三人いれば派閥ができる」ということです。
政治家の派閥はそれだけでなく、もっと深い関係です。
① 仲良しグループ……かつて選挙制度が「中選挙区制」だったときは、区ごとに派閥が出来ていました。今は「小選挙区制」ですね。
② 政治資金供給組織……政治にはお金がかかる。派閥トップが多額の政治献金供給も。
③ 選挙応援組織……選挙に弱い候補が、選挙で派閥の領袖に応援してもらう。
④ 教育機関……国会議員になったばかりの人たちを、一人前の政治家に教育する組織。
⑤ ボスを総理にする応援団……派閥のトップに総理大臣になってもらう。そうなれば派閥の仲間や後輩にもとっておきの情報がはいってくる。また、中央省庁の大臣(内閣)にもならさせてもらえる。大臣・副大臣も派閥から沢山出ます。
しかし、選挙区制度が「小選挙区比例代表並立制」に変わり、派閥の勢いが弱くなっています。安倍派が最大派閥でしたが、安倍さんが暗殺されたことで瓦解の危機です。
派閥のチカラは間違いなく低下しているのです。
   続く。   
  臥竜 長尾景虎     2022年7月17日

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする