gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

私の今年の10大ニュース

2014-12-31 15:31:00 | ノンジャンル
 ジョージ・シートン監督・脚本の’70年作品『大空港』をスカパーのイマジカBSでまた見ました。冒頭のアルフレッド・ニューマンの音楽から血沸き肉踊るという感じで、楽しく見させてもらいましたが、なぜこの映画にこれほど惹かれるのか、私が好きな空港が舞台になっているからか、若きジャクリーン・ビセットが見られるからか(『アメリカの夜』の3年前です)、モーリーン・ステイプルトンやジョージ・ケネディの演技に惹かれるからか、おそらく私の育った60~70代の雰囲気がよく出ていることも一因だと思います。

 さて、今年も私事ながら、私個人の10大ニュースを書き残しておきたいと思います。
 第1位「右手中指を複雑骨折、完全回復不可能に」 5月29日、ソフトボールでピッチャーをやっている時に、打球を取りに行き、右手中指を複雑骨折。1カ月ピンを差し、ピンを取った後も週2回のペースでリハビリに通うも、可動域は完全には回復せず。身体障害者(?)になってしまいました。
 第2位「母と秩父鉄道・SLパレオエクスプレスに乗りに行く」 5月28日、日曜日と祝日にはさまれた日に、ケガをして歩けない母を借りた車椅子で運びながら、おそらく生涯最初のSLに乗ってきました。往復とも幼い男の子と一緒になり、母はとても楽しんでいる様子でした。途中駅だった長瀞へは改めて、また行きたいと思います。
浅草・東洋館に4回(5・9、7・14、12・12、12・25)
 第3位「母と『つか版忠臣蔵』を見に行く」 4月20日、厚木市文化会館に扉座による公演を間近から見ることができ、その迫力に圧倒されました。
 第4位「ポール・オースターの3作品を読む」 『写字室の旅』、『闇の中の男』、『ヒア・アンド・ナウ 往復書簡 2008-2011』を読むことができました。やはり、オースターは面白い!
 第5位「アニタ・オデイを発見」 3月21日に放送された和田誠さんのラジオ番組『スタンダード・ソング』を聴き、それがきっかけで和田さんの本『いつか聴いた歌』を読んだ結果、そこで紹介されている歌のほとんどがYouTubeで見ることができることを知り、ニューポート・ジャズ・フェスティヴァルのアニタ・オデイに魅せられました。
 第6位「東京工芸祭でジャズ研究会の演奏を聴く」 毎年楽しみにしているこの催し。今年も11月1日の初日には私が一通り聴きに行き、2日目の日曜日には母と一緒に行き、ビッグバンドではないジャズの素晴らしさを堪能しました。
 第7位「アニラジに出会う」 9月以降、文化放送の土日の夜に放送されている、いわゆるアニラジという存在を知りました。聴き始めたきっかけは、たまたま土曜の夜9~11時に放送されている『アニスパ!』で鷲崎健さんの話し方を聴いて、「これってナチチャコパックの野沢さんじゃん!」と思ったことです。それ以来、他のアニラジの放送も聴くようになり、特に『喜多村英梨のRadio キタエリあっ!』はお気に入りでした。(残念ながら、『アニスパ!』は来年の3月いっぱいで終了、『キタエリあっ!』は今年いっぱいで終了してしまいました。)これ以外のラジオ番組でも、『吉田照美の飛べ!サルバドール』を録音してでも毎日聴くようになりました。
 第8位「宮崎誉子さんの3作品を読む」 過去の短篇『真夜中』、『春分』、そして新作の『笑う門には老い来たる』を読むことができました。来年こそは長編が読めますように!
 第9位「厚木混声合唱団定期演奏会を聴く」 12月23日、母と厚木市文化会館へ聴きに行き、ソプラノのソロの方の声に魅了されました。
 第10位「すばるの星の美しさに魅了される」 12月19日、厚木市七沢自然ふれあいセンターにおいて「天王星を見る」という催しに参加し、星のきれいに見える空で双眼鏡を使って見える“すばる”の星々の美しさに魅了されました。
 他にも、5/24(土)飯能新緑ツーデーマーチへの参加、7/19(土)小網代の森オープニングセレモニーへの参加、11/14(金)、9回にわたる愛川自然観察会の催しへの参加、3/18~21の『パック・イン・ミュージック』復活放送の視聴、三崎亜記さんの『ターミナルタウン』と『妻の一割』・宮田珠己さんの『いい石を拾いに』・菊池寛の『真珠夫人』と『第二の接吻』との出会い、などがありました。映画ではバズ・ラーマンとの出会いがあった以外は、あまり収穫がなかったように思います。
 ということで、こちらを読んでいただいている皆さま、本年も読んでいただき、本当にありがとうございました。

 →Nature Life(http://www.ceres.dti.ne.jp/~m-goto/