gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

須田郡司『世界石巡礼』

2013-04-06 08:42:00 | ノンジャンル
 ロマン・ポランスキー監督・共同脚本の'71年作品『マクベス』をWOWOWシネマで見ました。荒涼な野外シーンは魅力的で、殺陣などにリアルさが追求されていましたが、原作の独白をそのまま残していた部分が冗長でした。

 さて、宮田珠己さんが著書『はるか南の海のかなたに愉快な本の大陸がある』の中で紹介していた、須田郡司さんの'11年作品『世界石巡礼』を読みました。1年間で40ヶ国を巡り、世界中の奇岩・奇石を紹介した本で、紹介されているのは目次の項目数だけ見ても70もあります。
 その中で私が特に興味を引かれたのは、韓国の月出山で修行している、1日のほとんどを瞑想していて、睡眠時間は1、2時間程度だという僧侶、韓国の仁王山(縦におどろおどろしい溝が走っている、地面から盛り上がったような山)、モンゴルのエージハド(もっこりとした服を着せられて信仰の対象となっている)、中国・泰山の仙人橋(別々の岩が5つ斜めにお互いを押し付けあってアーチを作っている)、中国・丹霞山の陽元石(皮の剥けたペニスそのもの)、中国の石林(広大なカルスト地形)、同じく石林公園内の象距石台(象の上にまたがる人物の烏帽子、象の足までそのまんまの形)、ベトナム・香寺の巨大な石筍(太ったイチゴを逆さまにした形)、タイ・タオ島のバランシングストーン、インド・マドゥライのヤーナマライ山(平原の中に出現した巨大な山塊)、ヒンドゥー教は裸足でお参りすること、トルコ・カッパドキアのキノコ岩(太いシメジといった感じ)、エジプト・バルレイヤの白砂漠の奇石(砂漠の中にマシュマロ状の白い巨岩がいくつもある)、ギリシャ・メテオラの奇岩(もっこりと縦へ巨大な岩が聳え立っている)、イタリアのサン・ミケーレ洞窟教会とパレルモのサンタ・ロザリア聖堂(どちらも洞窟の壁面をそのまま使っている)、フランスのル・ピュイのディク岩(平原にもっこり聳える巨岩の上にサン・ミッシェル・デギュイユ礼拝堂がちょこんと乗っかっている)、ドイツ・エクステルンシュタイネの奇岩(幾つもの裂け目ができた巨岩が身を寄せあって聳えていて、それが丸太橋のようなもので繋がっている)、チェコ・チェスキーラーイのボヘミアンパラダイス(森の中から直方体に近い白い巨岩がいくつか聳えている)、アメリカ合衆国のキャニオン・デ・シェイのスパイダーロック(赤い尖塔が谷底から高さ244メートルまで一気に突き上げている)、アメリカ合衆国・コロラド州のメサベルデにある先住民の住居遺跡(断崖を削り作られた、日本の竪穴式住居跡のような円錐形の跡で、中には石壁に四角い窓が作られているものもあり、小人の住居跡のように見える)、アメリカ合衆国・アーチーズ国立公園のランドスケープアーチ(両側から突き出た岩が段々細くなって真ん中で一緒になりアーチを作っていて、差し渡しの長さは88.4メートルで世界最長)、メキシコのバイエ・ロス・オンゴスの奇岩(卵が細い支柱で支えられているような奇岩が多く見られる)、メキシコのテオティワカン(模型に見える整然とした都市遺跡)、コロンビアのピエドラ・デル・ペニョール(平原にそこだけもっこりと現れた巨岩で、ファスナーのように頂上まで階段が作られ、頂上には展望台が作られ、チープな感じを出している)、エクアドルのインガピルカ遺跡の人面岩(額、眉間、眼窩、鼻梁、口、顎、首、すべてが揃っている横顔)、アルゼンチンのカンチャ・デ・ボチャ(広大な砂地に、直径数センチから数十センチの球体の石が100個近く点在している)、ブラジルのヴィラ・ヴェーリャ州立公園のタッサ(杯)岩(確かに杯の形をしているが、大きさがあまりに巨大で、くびれ方も尋常でない)、ブラジルのパイマテウスの奇岩(ヘルメット状の巨岩がどっかりと平行な岩棚の上に乗かっている)、オーストラリアのウエーブロック(まさに砕け散る前の大波の形をしている一枚岩で、高さ15メートル、幅110メートルあり、観光客は皆波乗りのような写真を撮っている)などです。
 文中では紹介されていても、本のページ数の関係か、写真としては紹介されていない、興味深い物件も多く、次回は写真集として出版されてもいいのではと思いました。あまりの奇怪さに、手許に置いておきたくなってしまった1册です。

 →Nature LIfe(http://www.ceres.dti.ne.jp/~m-goto

ガス・ヴァン・サント監督『小説家を見つけたら』

2013-04-05 06:57:00 | ノンジャンル
 ガス・ヴァン・サント監督の'00年作品『小説家を見つけたら』をスカパーのBSイマジカで見ました。
 ブルックリンの空地で仲間とバスケをするジャマールらは、向かいの建物の窓から自分たちを見ている男の噂をします。仲間に囃し立てられたジャマールは非常階段を使って“窓”の部屋に侵入し、本に満ちた部屋の机の上にあるナイフをリュックに入れますが、突然現れた人影に驚きリュックを置いて逃げ出します。数日後、“窓”の男にBMWで荷物を届けに来た若い男がジャマールに君はBMWが何なのか知らないのだろうと言うと、ジャマールはBMWについての膨大な知識を披露します。そこへ窓から落とされるリュック。中に入っていたジャマールのメモ帳には、赤ペンで無数の添削がしてありました。ジャマールは“窓”の部屋を訪れ、他にも見せたい文章があると言いますが、“窓”の男は“ここには2度と来ない”という文章を5千語で書いて来いと言います。ジャマールは言われた通り文章を書いて再訪すると、その言葉通り2度と来るなと言われ、ドアの下に書いてきた文章を差し入れ帰ります。
 やがてジャマールと母は担任に呼ばれ、マンハッタン屈指の私立の進学校から転校の誘いが来ていると言われ、学費も免除されると言われます。進学校の使いの男と話すジャマールの姿を伺っていた“窓”の男は、また訪ねてきたジャマールに誰と話していたのか?と聞きますが、ジャマールは先日の文章を返してくれるなら教えると言い、男(ショーン・コネリー)に部屋に入れてもらえます。進学校の見学をし、案内してくれた理事の娘クレアと親しくなったジャマールは、バスケでも有力な選手として期待され、練習に参加します。最古参の教師クロフォードは、20世紀を代表する作家ながら生涯に1册の本しか書いていないフォレスターの本を教材として配りますが、その本の肖像写真は若き日の“窓”の男のものでした。ジャマールは早速フォレスターの元を訪れると、他人にはここでのことは言うなと約束させられ、文章の指導を受けるようになります。
 ジャマールは転校すると、まもなく作文コンテストのことを知らされます。フォレスターは自分が過去に書いた文章を引っぱり出し、その最初の部分をそのままタイプして、その先は思うがままに書いてみろと言い、ここで書いたものは絶対に外には持ち出すなとも言います。作文がよくなったとジャマールを誉めるクロフォード。バスケの第1戦で大活躍し、その夜のパーティで大勢の人から名刺をもらったジャマールはクレアとベランダで体を寄せ合いますが、それを見たクレアの父は2人を遠ざけます。フォレスターのアドバイスにしたがって、思いがけない贈り物をしてクレアに喜ばれるジャマール。
 やがて作文コンテストの審理が始まりますが、クロフォードはジャマールの作文がうますぎると思い、その題名が過去のフォレスターの書いた新聞記事の副題と同じで、書き出しもまったく同じと気付き、剽窃の疑いがあると言い出します。クロフォードはジャマールを呼び出し、出典を明記しなかったことに対する謝罪文を公の場で朗読するか、懲罰審理にかけられるか、どちらかを選べと言います。ジャマールはフォレスターに助けを求めますが、外に持ち出すなと言っただろうと言って彼は助けてくれません。ジャマールはバスケのコーチにチームが優勝したら作文の件は不問に期すことにしたと言いますが、チームはジャマールのせいで負けてしまいます。それをテレビで見ていたフォレスターは夜、自転車で町に走り出します。
 “作文シンポジウム”に現れたフォレスターは自らの名を名乗り、友情の美しさを語った文章を読み上げ、クロフォードの絶賛を受けると、その文章はジャマールが書いたもので、自分は口を封じられた彼のためにここに来たのだと言います。抵抗するクロフォードを抑えて、ジャマールの召喚を取り消す教授会長。拍手の嵐の中、ジャマールとフォレスターは去ります。“最終学年”の字幕。ジャマールはフォレスターの弁護士の訪問を受け、彼の死を告げられ、手紙と“窓”の部屋の鍵と鞄を受け取ります。膨大な本が収められた部屋と感謝の手紙を読むジャマール。鞄の中にはフォレスターの新作とジャマールによる序文の原稿があるのでした。

 サント作品では、被写体をカメラが後退移動して捕え始めると、画面が一気に活気づくことに気付きました。『エレファント』では冒頭からそうでしたし、この映画でもコネリーが自転車に乗る場面がそうでした。

 →Nature LIfe(http://www.ceres.dti.ne.jp/~m-goto

須田郡司『日本石巡礼』

2013-04-04 08:52:00 | ノンジャンル
 フランシス・フォード・コッポラ監督の'09年作品『テトロ 過去を殺した男』をWOWOWシネマで見ました。ストーリーらしいストーリーがなく、兄だと思っていた男に父だと告白され、最後にはその2人が和解するという物語で、現実のシーンは白黒、回想シーンや想像上のシーンはカラーという映画でした。

 さて、宮田珠己さんが著書『はるか南の海のかなたに愉快な本の大陸がある』の中で紹介していた、須田郡司さんの'08年作品『日本石巡礼』を読みました。著者が軽のワンボックスカーで日本を3年かけて旅して回り、約千ケ所の石を訪ねて書いた本です。
 実際に紹介されている石や岩は全部で58。どれもが写真でも紹介されていて、そこを訪れた時のルポルタージュとその石や岩にまつわる話、信仰の対象であればどういう信仰なのかなどが、事細かく書かれています。
 そうした中でも、特に私が興味を引かれた石や岩は、茨城県日立市の太刀割石(球体状の巨岩がスパッと断ち切られたような形で2つになったものが、寄り添うように置かれているもの)、和歌山県古座川町の一枚岩(高さ約100メートル、幅500メートルの大きさの巨岩で、古座川に沿ってあり、川岸からほぼ垂直に巨大な屏風のような岩がそそり立っている)、和歌山県串本町の橋杭岩(海岸から紀伊大島に向かって一直線に約850メートル、大小40あまりの奇岩が連続して立っている)岐阜県高山市の三つ岩(ガムをクチャクチャ食べた後、吐き出した形のように、黒光りした岩が流線形の凸凹した輪郭で、突起部分や凹み部分が幾つもあり、現代美術の作品か、もしくはウルトラマンシリーズに出て来る宇宙からの飛来物のような形をしている)、北海道せたな町の親子熊岩(海岸沿いに波による浸食でできた岩で、親の熊(これは猿のようにも見える)に、子供の熊が後ろ足で立ち上がってすがっているように見える(これは人為的な彫刻であるかのように、まさにそのものズバリの形をしている)もの)、三重県菰野村の地蔵岩(直方体の三つの立石の上に、サイコロ状の立方体の岩が傾きながら乗っている)、如来の首・五百羅漢・一ツ仏・親子岩・十三仏観音岩・天竜岩・蓮華岩・地獄堂・極楽浜などの奇岩が見られる青森県佐井村の仏ヶ浦(写真では一ツ仏と如来の首だけが紹介されています。如来の首は、よくツアーの宣伝でも写真を見ることがあります)、万治の石仏(その昔、諏訪大社(春宮)に石の鳥居を造る時、この石を材料にしようとして、ノミを入れたところ傷口から血が流れ出したので、石工たちは恐れをなし仕事をやめたという逸話が残っていて、その時のノミの跡は現在でも残っている、三角おむすびのような自然石の上に、ぽつんと首がはめ込まれているもの)、兵庫県の六甲山麓にある越木岩神社の岩(これも、豊臣秀吉が大阪城築造の際、石工たちにこの霊石を切り出せと命じたところ、今にも割れんとする石の間から鶏鳴が轟き、真白な煙が立ち昇り、その霊気に石工たちは恐れおののき石から転げ落ちたため、太閤はこの岩を運び出すことをついに断念したという逸話があり、その時の割れ目は今も痛々しく残っている)、足摺半島の唐人駄場周辺にある唐人岩(5~10メートルもの岩がニョキニョキと地面から生えてきて、お互いに積み木のように絡み合いながら、重なっているように見える)、福岡県黒木町の男岩(高さ12メートルもの勃然と起立した岩で、別名“珍宝岩(ちんぽういわ)”。形は勃起したペニスそのもの)などでした。
 写真だけ見ていても結構楽しめる本であり、この本の続編とも言える『世界石巡礼』を読む(見る)のが楽しみになりました。巡っているのは観光地化されていないところばかりで(仏ヶ浦は例外)、巻末には丁寧にもアクセス方法まで掲載されていました。公共図書館には置いていないかもしれませんが、アマゾンで古書が割安で手に入れることができます。

 →Nature LIfe(http://www.ceres.dti.ne.jp/~m-goto

J・J・エイブラムス監督『M :i:Ⅲ』その2

2013-04-03 08:36:00 | ノンジャンル
 昨日の続きです。
 隣のビルから振り子の原理で目的のビルの屋上に渡り、警備員を射殺しながら、飛び移ることに成功するイーサン。ブツを確保し、窓を破って飛び降りますが、パラシュートで降下するには低すぎ、一度下の階の窓を突き破った後、交通量の多い路上に落ちます。手から離れ、道路上を転がる“ラビットフット”。多くの車に轢かれそうになりながら、やっとそれを拾うと、目の前で停まった車は仲間のトラックでした。デイヴィアンが示した時間まであと2分のところで電話するイーサンでしたが、なかなかつながりません。追跡してくるビルの警備員たちの車のタイヤを、イーサンは上半身を車から乗り出して撃ちパンクさせ、やっつけると、指定された時間の5秒前でやっと電話がつながります。指定した操車場にイーサン1人でブツを持って来いと言うデイヴィアン。
 そこへ現れたリムジンにイーサンが乗ると、ドライバーは用意されていた飲み物を飲むようにイーサンに命じ、イーサンは迷った末、それを飲み干します。意識を失うイーサン。目が覚めるとイーサンは椅子に拘束されていて、目の前にはジュリアがいます。ジュリアの頭にも爆弾を埋め込んだと言うデイヴィアンは、10数える間に“ラビットフット”がどこにあるか言えと命じ、イーサンは操車場に持っていったものが本物だと言いますが聞いてもらえず、結局10数え終わったデイヴィアンはジュリアの頭を撃ち抜きます。呆然とするイーサン。しかしそこにマスグレイブが現れ、ジュリアの口を塞いでいたテープを剥がすと、その女性はジュリアではなく、バチカンでヘマをしたデイヴィアンの手下の警備員でした。マスグレイブはデイヴィアンと取引していたのは局長ではなく自分であり、デイヴィアンを説得してジュリアを殺させないようにしたのだと言い、ファリスがマイクロドットでイーサンに何を伝えていたのかを聞きます。マスグレイブはデイヴィアンは雑草のようなもので、彼を消しても後からまた同じような人物が現れるだけだとし、“ラビットフット”が中東の国に渡れば、国際機関がそれを口実に戦争でその国を叩き潰し、結局いつもアメリカがやるようにその国を民主化してくれるのだと言います。イーサンはジュリアが本当に生きているのか知るために声を聞かせてほしいと頼み、マスグレイブの差し出した携帯でジュリアしか知らない質問をして、ちゃんと答えが返ってくると、マスグレイブの手に噛み付き、その場でマスグレイブを倒します。イーサンは仲間のベンジーに電話し、マスグレイブがさっき電話していた先の場所を割り出してもらい、そこへ向け駆け出します。ベンジーの誘導にしたがってやっとジュリアの居所を突き止めたイーサンは、ジュリアを解放して逃げ出そうとしますが、頭痛に襲われます。そこへ現れたデイヴィアンは、イーサンの頭に埋め込んだ爆弾が起動したことを告げ、イーサンの前でジュリアを射殺しようとしますが、頭痛を堪えて彼との乱闘に持ち込んだイーサンは、彼に抱きついた形で窓を突き破り路上に出ると、そこへちょうどやって来たトラックにデイヴィアンは轢かれて死にます。拳銃の使い方を伝授し、爆弾の回路を焼き切るため、自分の頭に電気ショックをかけてくれと頼むイーサンは、1度は死ぬが必ず生き返るとジュリアを説得します。電気ショックで爆弾の回路は焼き切るも、死んでしまうイーサン。そこへ敵がやって来ると、ジュリアはそれを倒しますが、敵の1人はマスグレイブでした。必死になって蘇生を試みるジュリアに、やっと息を吹き返すイーサン。イーサンは自分がIMFの一員であることをジュリアに告白します。
 アメリカに戻ってきたイーサンに局長はホワイトハウスから新たなポストが来ていると伝えますが、イーサンはまずハネムーンに行ってくると言い、局長から祝福されます。そして、イーサンのチームのメンバーと抱き合っていたジュリアはイーサンと旅立つのでした。

 数々のアクションシーンも見どころでしたが、上海で猛然と走るイーサンを追う移動撮影の速さに驚かされました。フィリップ・シーモア・ホフマンの声にも魅了されたことを付け加えておきます。

 →Nature LIfe(http://www.ceres.dti.ne.jp/~m-goto

J・J・エイブラムス監督『M :i:Ⅲ』その1

2013-04-02 08:45:00 | ノンジャンル
 J・J・エイブラムス監督、トム・クルーズ共同製作の'06年作品『M :i:Ⅲ』をWOWOWシネマで見ました。
 “ラビッドフット”の在り処を10数える間に教えないと、目の前の妻ジュリアを殺すと言うデイヴィアン(フィリップ・シーモア・ホフマン)と、本当に知らないと言い張るイーサン(トム・クルーズ)。そして10数え終わったデイヴィアンの映像に銃声が重なります。
 結婚パーティ中のイーサンは携帯でスーパーへ呼び出され、上司のマスグレイブに隊員のファリスが行方不明なので捜索班に加わってくれと言われます。彼から渡された使い捨てカメラに映る映像によって、ファリスがブラック・マーケットの商人であるデイヴィアンを監視中に誘拐されたことをイーサンは知ります。自動消滅するカメラ。衛星写真によってベルリンの工場の廃墟にファリスが捕えられていることを知ったイーサンと3人の仲間は、1人が装甲車内で赤外線レーダーによって敵の位置を知って他のメンバーに教え、イーサンと女性のゼーンが廃墟に侵入し、1人がヘリで待機します。爆弾によって敵を撹乱し、ファリスを救ったイーサンとゼーンは装甲車の上にダイビングし、皆ヘリで脱出を図ります。追跡してくるヘリのミサイル攻撃を風車群の間をすり抜けてかわすイーサンら。ファリスは激しい頭痛に襲われ始め、彼女の頭をスキャンすると爆弾が埋め込まれていることが分かります。電気ショックで爆弾の電気回路を焼きますが、ファリスはそれが原因で死んでしまいます。
 IMF(インポッシブル・ミッション・フォース)の教官として最初の教え子だったファリスの葬儀に出席するイーサン。生前の彼女から彼に送られていた絵葉書の切手の裏にはマイクロドットが仕込まれていました。ベルリンの廃墟で回収したパソコンから、あさってのバチカンの行事にデイヴィアンが出席することを知ったイーサンらは、デイヴィアンが“ラビットフット”というコードネームのブツを8億5千万ドルでテロ組織に売ろうとしていることも知り、バチカンでデイヴィアンを誘拐する計画を立てます。ワイヤで高い壁を越え、司祭姿でバチカンに侵入するイーサン。バチカンのパーティに紛れ込んだゼーンは、デイヴィアンの顔のデータをチームに送り、他の2人の仲間は彼のマスクを作ります。ゼーンはデイヴィアンのシャツにわざとワインをかけ、彼をトイレに誘い、そこでデイヴィアンになりすましたイーサンはデイヴィアンを倒し、地下を伝って拉致します。デイヴィアンになりすましたイーサンとゼーンは、車でバチカンを出、路上に車を止めると、車の底からマンホールに逃れ、車を爆破します。機内で“ラビットフット”は何かと聞くイーサンに、逆にイーサンの大事な女性を殺してやると脅迫するデイヴィアン。イーサンはファリスが残したマイクロドットにはファリスのビデオ映像が残されていて、そこには局長とデイヴィアンがグルであることが語られていました。フロリダに着き、長い橋を車でデイヴィアンを輸送中、戦闘機のミサイル攻撃を受けるイーサンら。デイヴィアンは武装ヘリによって連れ去られます。
 イーサンはすぐに妻ジュリアと連絡を取ろうとしますが、既に魔の手は伸びていて、イーサンがジュリアの勤務先に着いた時には、入れ違いでジュリアは連れ去られた後でした。デイヴィアンから48時間以内に“ラビットフット”の在り処を知らせないとジュリアを殺すと携帯で言われるイーサンでしたが、彼は局長の配下に捕えられます。勝手なマネをするなと局長から言われるイーサンでしたが、マスグレイブは口パクで上海の場所を指定し、秘かに道具を手渡します。エレベータの中で警備の者を倒し、脱出するイーサン。
 上海の指定された部屋で、イーサンは仲間の3人と合流します。バチカンでデイヴィアンが持っていたケースから、上海の厳重な警戒下にあるビルに“ラビットフット”があることを知るイーサンら。彼はジュリアを救出できなければ自分も死ぬと言い、無謀な計画を実行に移すことを仲間に同意させます。(明日へ続きます‥‥)

 →Nature LIfe(http://www.ceres.dti.ne.jp/~m-goto