うれし涙を見るために・・・芽育学院

みんなの《うれし涙》を見るために・・学院長がソウルする!
 《うれし涙》こうして流す。
  《うれし涙》家族で流す。

水曜日は憂鬱の巻

2020-09-30 00:03:00 | koi先生より


こんばんはー。


koiです。


テスト前真っ只中。


もうてんやわんやですわ。


自習室がぱんぱこりん!


自習だけじゃなく、質問がすごい。


もうぱんぱこりん。


5週目だけど。


昨日も。


5週目だけど。


でも、皆開けてほしいっていうもんね。


開けた甲斐があったよ!


この調子でいきましょう!


ということで、「海辺の風景」


この絵には水面の光の効果がすべて描かれています。


その動き、反射、画面手前に向かう柔らかな輝き。


雲はほとんど水面に映り込まず、光が雲を通り抜けて、ほとんど潮の干満のない、広々とした静かな海を照らしているかのようです。


1886年、テオ・ファン・レイセルベルヘは、パリでジョルジュ・スーラの記念碑的作品『グランド・ジャット島の日曜日の午後』(アーカイブでも見れますよ)を目にします。


彼は、スーラの驚くべき新しい技法の重要性にすぐ気がつき、自らもその技法を使った実験を始めました。


それは、補色の関係にある色の点を無数に並置していく点描画法として知られています。


レイセルベルヘは印象派の熱心なファンでもあり、この作品には彼が関心を寄せた両方の特徴が明らかに見て取れます。


ではまた。

長崎は今日も雨だった♫

2020-09-29 12:29:33 | RYO先生より
どうもどうも火曜日です。

もちろんブログ担当は
塾業界の「前田 大尊」高田校RYOです。

とりあえず、先に言っておきます。。。

本日29日(火)は5週目で振替対応日なので、高田校では通常授業はありません。

間違えて通塾してしまうと、「ん??5週目やで?やらかしたなぁ??」と笑いが生まれます。

「あちゃ〜〜〜」ってなりますのでご注意を(笑)

しかし、急に涼しくなりましたねぇ。

特に朝晩。。。

夕方からはTシャツだけで出掛けるのは勇気がいりますし、窓を開けて寝ていると「さっぶ〜〜」って目が覚めますし。

とりあえずシャワーの温度は2度上げました(笑)

ただ、気温は下がりましたが、勉強に対する情熱はメラメラと燃えています。

最近では特に多い質問が「僕(私)、○○高校行けるかなぁ??」

何を言っているんですか〜何を言っているんですか〜♫

行けるかなぁではなく、行くんですよ。

気合いと根性で合格を勝ち取るのです。

毎年言いますが、君たちは「芽育魂」があります。

コイツは最強ですので、どんな困難も乗り越える事ができるのです。

今はモヤ〜っとしているかもしれませんが、後で気づきます。

もう、本格的な受験対策に入っています。

最高のフィナーレを迎える為に全力前進でやってやりましょう♫

そうなんです。

うれし涙をみるために。。。

↑みせてやりましょうよ!!

芽育は最後まで120%全開フルパワーです!!



ては、今週はこの辺で。。。



あでぃおす♫




初めて食べました

2020-09-28 15:20:42 | マサエ先生より
子どもの頃、ぶどうと言えば、デラウェアでした。

種なしぶどうなので、ぱくっとかぶりついて、皮を

後から出すという、あんまり上品だとはいえない

食べ方をしていました。一粒一粒だと、食べた気がしなくて、

頬張りたかったんです。

名張市内にはブドウ園があります。

ブドウ狩り出来るんですよ。

すぐ近くの小学校では、ブドウ学習という課外授業があって、

夏休みに自分が世話をしたブドウをとりにいきます。

種なしにするためのジベレリン処理も生徒達がブドウ園の

方々や、先生たちのサポートのもと、1学期中に足を運んでやる
 
のですが。

今年はどうだったのかな。

例年通りとはいかないスケジュールでしたが・・・・・。

当該学年の生徒さんに聞いてみると、夏休みにぶどう

とりに行ってきたそうです。炎天下、暑かったけど、自分のぶどうは

甘かったそうです。なかなか、出来ない経験ができて

よかったね。


ぶどうといえば・・・・

シャインマスカットを初めて食べました。

巨峰や、ベリーA、ピオーネなど、1粒でも食べごたえのある

ブドウが数々ありますが、、、

シャインマスカットは、最近爆発的に人気が出て、全国に

広まったらしいです。よく見かけるようになったので、

食べたいなあ・・・・

とうとう手に入れた。

どんなもんかな~わくわく。

甘~い。

種無しでもありがたいのに、皮まで食べられるなんて・・・・

ぜいたくだわと思いながら、おいしくいただきました。



短い夏休みが終わって、2学期が始まって、、、

2学期制の高校は、今が1学期、期末テスト期間です。

ある高校生は「秋休みあるねん」とうれしそう。

3学期制の高校や中学校は、10月に入ってから中間テストがありますね。

1日で中間テストをやってしまう学校(1日5教科テストやね)、

2日間での中間テストの学校(これがほとんど)。

3週間にわたって、中間テスト期間です。

いつからワークやり始めるのか、言われなくても

わかってるよね。

1学期の期末テストが自分の思い通りにいかなかった子達には、

ずーっと言い続けてきたから、テスト発表になってから課題の

ワークに取り組むってことはないと思うけどなあ・・・・・・

また、見かけたら声かけましょう。ふふふ。

下田校の受付 8日目で終了しました

2020-09-27 16:03:17 | 芽育学院
全国統一小学生テスト

今回もWEB受付期間スタートから10日で

下田校の申し込みが7一杯になってしまいました


下田校は芽育学院と異なり

小学生専門の学習塾ということもあり

小さな教室となっております


したがいまして

毎回、近くの公共会場をお借りしまして実施しています


普段・・・いや、昨年までは

100名程度まで受験者を受付させていただけたのですが

コロナの影響で、2人掛けの机でも使用できるのは1名となり

参加可能人数が半分になってしまいました


既に50名に達しておりますので

申し訳ないのですが、今回も締切させていただきました


次回以降ははどうなるのでしょうか?

智辯奈良カレッジ会場の復活も期待しています!!!




さて

全国統一小学生テストだけでなく

小学6年生は、五ツ木駸々堂の模擬テストも本日が受験日

志望校判定も気になりますが

単元ごとではなく、学習した内容すべてが試験範囲の入試同様

目の前の問題がどの単元の問題で

どの解き方が一番効率が良いのか

そのジャッジを受験本番のような雰囲気の中で練習する良い機会です


まだまだ100%の実力を出しきるのは難しい時期かもしれませんが

それに近い力は出せるように頑張ってきました


結果を求めましょう!!!


自分も納得し

家族も喜んでくれるような点数を取って欲しいと思います



また中学3年生は

また藤井書房の奈良県模試です


10・11月は特に受験生の多い会で

志望校が同じライバルたちとの力比べです

入試本番で勝利すればよいのですが

可能であれば、負けたフリをするのではなく

この2学期から勝ち続けていきましょう


勝ち続ける難しさも是非感じてもらいたいと思います


結果をニヤニヤしながら待っていますぞ!

勉強に才能は要らない

2020-09-26 11:39:07 | 講師から
こんにちは
今回ブログを担当させていただきます
高田市駅校のマーコです
よろしくお願いします。

私は特にこれといった才能が何もなく
コンプレックスだったのですが
同じ思いを持っていた
高校時代の友達と色々語り合ってどうするべきか模索しているときに
勉強には才能が要らないというネット記事を見つけました。
勉強もすぐに理解できる人と時間がかかる人がいるから才能だと思っていた私には衝撃的な言葉でした。
でも、よく考えると
私は小学生の頃から勉強の理解に時間がかかる方でしたが
当時難しいと思っていた分数の計算は今はスラスラと解けます。
なんだ分数の計算レベルかよ
と思われたかもしれませんが
分数の計算に苦しんでいたとき
私は逆上がりもできませんでした。
そして今でも逆上がりはできません。
さらに告白すれば絵も下手くそです。
そして今でも絵は描きたくないです。
おわかりいただけましたでしょうか?
私が恥をさらしながら伝えたいことを

分数の計算、逆上がり、お絵かき
この中で克服できたのは分数の計算だけです

やっぱり勉強には才能が要らないのかも!
と思えるのではないですか?

もちろん今でも
英字新聞をスラスラ読めませんし
数列、ベクトルは大嫌いだし
と挙げればキリがありませんが
逆上がりやお絵かきよりは
できるようになるイメージは全然持てます。

もしこのブログを読んでくれている生徒さんの中で
共感できると思う人がいれば参考にしてみて下さい。
逆上がり、お絵かきバッチリな皆さんは他の先生のブログを参考にして下さいね
世の中には様々な考え方がありますので
是非、他の先生のブログも読んでみて下さい。
私も今回初めてブログを見ましたが
色々な考え方があることがよく分かります。
そして参考にできるのもあれば
そうでないものもありますw
でも1つでも
あ、これイイこと知った
があれば価値はあります。
本は読まないけれど
芽育のブログなら読める子もいるんじゃないでしょうか?
おすすめですよ。

最後まで読んで下さった皆さん、ありがとうございました。

53歳であれだけ走れる人はいません。

2020-09-24 16:47:10 | カズナリ先生より

カズのニュースより

不倫だの飲酒運転だののニュースの方が大きくなる

今の日本のメディアと

それを祭り上げる風潮って

コロナでやられている以上に病んでませんかね



別に

暗いニュースに

目を閉ざすのがいいと言っているわけでなくて

そこまで目くじら立てて取り上げることかなと




そういう暗い、人の上げ足をとるようなニュースを見て

その人を批判したり断罪したりして

コロナに始まるストレスを晴らして

いい気分になろうとするのは

あまり健全でないと思うな



前向きなニュースを見て

僕らも頑張ろうと思って

元気にふるまっていくのが

健全なのではないかな



不倫なんてプライベートだしなぁ

それを公共の電波で報じて

なんかいいことあるんかな。


元メンバーってことは

もう一般人だからね、

取り上げなくてもいいじゃない

幸いなことにけが人などもいないのだから。

復帰する気満々なら、けじめはつけなきゃいけないとは思うけれども。


個人的には

福島で畑とかやってたほうが彼にとって安心できそうな気もするけど


そこらじゅうに飲酒運転で捕まっている人いるのに

彼だけを言うのも不公平な気もするし

もっとあくどいことしているのはたくさんいると思うんだな


箕部幹事長とか


桜井校では

速読を試行しているのですが

その問題の中の1行6文字リバースに


おしまいです


って出たときには

おいおい半沢の影響、ここまで来てるんか

いや偶然なのか

と思いました



あれが0.1秒とかで出てくると

笑えますよ。

教室長、何笑ってるんですかとか言われますから。



TVerで一話から最新話まで無料配信しているので

土曜の夜から復習しようかな 

一気見すると体力と集中力の消費が激しいから

2話づつで刻もうかとか

いや5話からで良いかとか



なんて思っていますね、今日は。





さて

今日は体育祭の予行をしている学校もあり

秋に向かっていろいろと進んでいるなという状態です。



季節も良くなってきたので

運動、勉強と行きたいところですが

今年は何をするにも

ウイルスが邪魔をしてきますね。



今のところ

奈良県では小康状態なので

やれるうちにやっておくべきことをしておきましょう。





いやーいいわーの巻

2020-09-23 22:30:54 | koi先生より


こんばんは。


koiです。


徐々に涼しくなってきて、何か寂しい雰囲気もあって、いい感じになってきましたね。


9月も終わりに近づいています。


10月に入ると、、、


そう中間テスト!


前回の期末テストは本当に特別な形でしたので、本来のテストという意味では今年度初めてになります。


まあ範囲はまた広いけど。


でも結構いい感じで皆課題もやってる気がする。


やっぱり夏休みからさんざん言い続けてきた甲斐があります。


良い結果残してほしい。


さぁ今週から日曜日もやるし、5週目も関係なく自習室はやりますからね。


僕たちも本気出して行きますので、頑張っていきまっしょい!


ということで『見晴らしの良い場所』


ローレンス・アルマ=タデマは、退廃と豪奢の感にあふれた古代ローマやギリシアをテーマにした画風で知られています。


この作品では、入り江を見下ろす3人の高貴な女性の姿を描いています。


画家は、とりわけ大理石を描く腕に定評がありました。


極めて写実的に描かれたバルコニーは、光が当たる具合によって様々な表情を見せ、その色遣いの妙が生み出す、手で触れることができるような質感はアルマ=タデマの真骨頂。青い色調を混ぜ合わせることで、空と海は一体化し、女性の髪飾りを形作る花の一つ一つや、彫像に掛けられた花綱は豊かな色彩で描かれ、観る者の視線を惹きつけています。

青!


息を吞む美しさです。


ではまた。


あっという間のスピード感

2020-09-22 15:23:43 | RYO先生より
どうもどうも火曜日です。

もちろんブログ担当は
塾業界の「綾野 剛」高田校RYOです。

で、本当に「あっ」という間に下田校の募集は終了しました。

何がって?

「全国統一小学生テスト」です。

11月3日開催分です。

まだ受験をご検討されている方は本当にお早めに申し込みをされた方が良いと思います。

いくつか受験会場がありますので、是非ホームページ等で確認されてからお申込みください。

ちなみに、高田校も締め切り間近です。

八木校・高田市駅校・桜井校はどうなんだろう・・・

座席数の確認は直接各校舎にお問い合わせくださいね。

てな感じで本日のブログですが、何の話題にしようかなぁ(笑)

あっ、そういえば最近タブレットを購入しました。

Huaweiの人気モデルらしいのですが、とりあえずわけがわからないまま一番最高グレードのやつです(汗)

これを高田駅そばにあるYモバイルでSIMカード?の契約をして使用しているのですが、これが戸惑う・・・

スマホはiPhoneなので、使い勝手が違うのよねぇ・・・

複数のタブが開けないとか、スクリーショットの方法とか。

できるかもしれないのですが、まだ説明書をじっくりと読んでいない(汗)

ただ、便利な世の中になりましたねぇ

買い物は何でもネットで購入できるし、奈良県は広まっていませんがウーバーイーツとか。

何でもネット。

あっ!!PS5の詐欺に気を付けましょうね??

高額転売や予約詐欺が横行しているようです。

僕も欲しいのですが、初期ロットは不具合が多いと聞きましたので後からの購入になると思うのですが、いつになることやら。。。

初代ファミコン世代の僕からしたら、今のゲームはほとんど実写ですもんねぇ。

大画面で迫力あるゲームをすると楽しいでしょうねぇ(受験生は聞き逃して・・・)

値段も当初の予定よりかなり抑えられているので買おうかと企んでおります(受験生は我慢、、、)

休みの前の日に徹夜でゲームをしてやろうかと(受験生は・・・・・)

またこんな事ばかり書くと怒られそうなので、結局内容の無いブログはここまで。

それでは、また来週お会いしましょう






あでぃおす♪





ひしめくぅ~

2020-09-21 13:02:11 | マサエ先生より
生徒さんが芽育に来るときに、車の中で

見ていたテレビで興味をもったのか、

教室に来るなり質問。

「うし、3つで、何て読む?」

横から、お母さん説明が入ります。

牛という漢字を3つ重ねて書いたら何と読むでしょうか。

という問題が出ていたそうです。

これは、なぞなぞか?と、思い、

うしみつどき~かな?

ブッブ~。(はずれてるってことです。)

園児さんなんで、まず丑三つ時なんて知らないですよね。

全く違ってて。

ホントに牛の字を3つ、森という漢字のように重ねて・・・・

「犇」これ。

何て読むの?

「ひ~し~め~くぅ~」

と教えてくれました。

「犇く」は、大勢の人が1か所にすきまなく集まること。またはたくさんの

牛が走るさまを表す字、だそうです。

想像すると、なるほど、ですね。

で、なぜか、次に頭に浮かんだのが

「うごめく」だったのですが、

(「めく」が一緒だから?)

漢字は「蠢」

「蠢く」は見た目で何となく想像できる意味でした。

興味があったら調べてみてください。



暑さ寒さも彼岸まで、と言いますが、

本当にその通りですね。

あんなに暑かったのに、

空気が入れ替わったのか、

朝晩は涼しくなりました。

赤とんぼも見かけるし・・・

教室内にコオロギが侵入していました。

以前は、蒸し暑い空気のなか、バッタが芽育のガラス扉に

お腹丸出しで、上手にくっついていたのですが、

見かけなくなり、選手交代でコオロギの登場です。

どちらにしても、教室内に入ってきた虫は、もれなく

凍結されて、お外へ運ばれます。

今回のコオロギは吹き付けている途中で、私に向かって

ジャンプしてきましたが(これが、奇襲で実はコワい)

凍結され、外へ運び出されました。

どこに生息しているのか、いつの間に教室に

入ってくるのか、不思議です。


全国統一小学生テストの受け付けが始まっています。

11月3日祝日、実施です。

名張校は個別ブースでテストを受けていただきます。

申込みお待ちしています。


見えるということは当たり前ではありませんね

2020-09-20 14:48:22 | 芽育学院
え~っと、ワタクシ

かれこれお付き合いは2年になります

ただ、そろそろお別れしたいのですが・・・



恋のお話ではありませんよ


メバチコ(ものもらい)のはなし

最初、左目の上まぶたに違和感を覚えたのが2年前


もちろん

眼科に行き目薬をいただき

一日に指定された回数をきっちりと・・・


メバチコは疲れ目や睡眠不足なども影響するらしいのですが

毎日、パソコンのモニターを眺める日々

そして

毎日、スマホを画面を眺める毎日

そりゃ時間かかりますわな



8か月ほど経過したとき

ふと右目のまぶた上にも違和感



はい

ご想像のとおり、両目にメバチコです

片方だけだと眼帯などでカバーすることもできるのですが

両目に眼帯=目隠しですので(笑)


それから一年

気づいたときには最初の左目は少し跡が残るものの気にならず

あとは右目だけと引き続き目薬の日々


めでたく

右目も完治・・・といいたいところですが

左目のまぶたから目尻にかけての違和感


ただいま

両目にめばちこ状態

お付き合いはかれこれ2年目に突入しております


これは

with メバチコ

ですかね??



メバチコに免疫力の発揮は怪しいです

これからも仲良くやっていきましょう




さて

全国統一小学生テスト

下田校は満席で受付終了とさせていただきました


今回はいつものように

公共施設を使用させていただけることになりましたので

前回に比べると少し多くの受験生にお越しいただけます

しかし

定員はいつもの半分です


2人がけの机を1人で使う流れです



下田校で受験を検討されていらっしゃった方

申し訳ございませんが、高田校・八木校・高田市駅校・桜井校にてお申込みいただればと思います


下田以外の会場も早めのお申し込みをお願い申し上げます。











一瞬と一生

2020-09-19 11:05:39 | 講師から

こんにちは

高田市駅校のマミです。

私からは

「勉強の苦しみは一瞬だが、勉強をしてこなかった苦しみは一生続く」

という言葉を紹介させていただきます。

この言葉は私の苦しい受験生時代の支えになった言葉です。

もし生徒の皆さんの中で

勉強が苦しいと感じてる人は

参考にしてもらえれば嬉しいです。


勉強を苦しいと感じるのは

その勉強内容ができるようになるまでの期間限定の苦しみであって

決してたいした苦しみではありません。

例えば

九九を覚えるのに小学生は苦しみます。

特に7、8、9の段は難しいですね。

でも、九九をマスターしてしまえば苦しく感じることはありません。

漢字や英単語なども同様です。

しかし九九や漢字、英単語を勉強してこなかったと考えると相当生きづらくなるはずです。

そして大人になれば勉強をし直すチャンスは減るものだとおもいます。


人生100年時代の今

10代の頃の勉強は

本当に一瞬の苦しみではないでしょうか。

一方

勉強をしてこなかった苦しみは

一生続くと言われています。

私も人生経験20年てす。

一生の話をできる身分ではありませんが

「勉強の苦しみは一瞬だが、勉強をしてこなかった苦しみは一生続く」

という言葉の意味は理解しているつもりです。

芽育に通っている皆さんは

勉強を個別で教えてもらえる環境にあります。

とても幸せなことです。

一瞬の苦しみを素早く通り過ぎて

勉強してこなかった苦しみに取り憑かれないように

勉強に励みましょう。


後々、感じるときがあるはずです。

あのとき勉強しておいて良かったってね。



新しい名前

2020-09-17 15:09:38 | カズナリ先生より


昨日、総理大臣が変わりましたね。

菅義偉(すが よしひで)首相です。

中間試験に出ることでしょう。


次年度のサブ教材辺りでは名前も出るのかな。

かつて菅直人(かん なおと)という首相がいましたが

字が同じで読み方が違うので

後世の受験生は少し苦労しそうです。


田中とか鈴木とかという苗字なら被る可能性も多かろうと思うのに

菅という字でかぶって、読み方が違うってね

なかなかレアケースですよね。


もちろん田中さんも鈴木さんも首相にはなっておられます。

そう、佐藤さんも。


苗字のマジョリティーを占めていながら

総理を輩出していないのは

渡辺さんですね。



そういや

渡辺という苗字は鬼をやっつける神通力があるらしく

全国の渡辺家では

節分の時に豆をまくことすらしないのです

友人の渡辺君もそんなことを言っていました。




日本の人口のうち100万人くらいは渡辺だから

125人に一人くらい、鬼に勝てる人が日本にはいます。


そんだけおったら

桃太郎いらないじゃん

とか思ったらダメです。


主人公の苗字が渡辺なら

呼吸使わなくても 

とかそういうのも思ったらダメです。





さて

あまり話題はないわけですが


1882年くらいから建設していて

いよいよ2026年に完成するといわれていた

あのスペインのサグラダファミリアが

やっぱり完成しないようです。


未完だからサグラダファミリアって感じもするけど。



現時点で集まっているお金では建設費が全く足りないし

今の状況だと観光客がお金も落としてくれないし

ということらしいですが


単純に完成させる気ないんだろうな とも思ってしまう


150年以上も建設にかかることが確実だから

新しいのを立ててるそばから

古いのを修復しなきゃならんだろうし

たぶん、僕が生きている間には完成した姿を見ることはないんだろうな。



日本のサグラダファミリアと言われる

横浜駅もたぶん、生きている間に工事は完了しないだろうな



そう考えると

法隆寺の五重塔ってすごいよな

建設日数だって長くて数年でしょうけど

1300年以上ずっと立ってますからね

機械もない時代だったのに


かんなとのこぎりとのみくらいで、

あれをつくるのは超絶技巧ですよ


ま、新しい首相になってどんな国の形になるかはわかりませんが

かつて

聖徳太子が

国づくりにかけた熱い思いを

髣髴とするような政治をしてほしいですな。


だいたいせんの巻

2020-09-16 23:46:55 | koi先生より


こんばんは。


koiです。


秋です。


涼しいね。


かぜひかないようにね。


テスト頑張ろうね。


よし!


9月の異名シリーズでも載せよう。


戌の月 (いぬのつき)
色染月 (いろそめづき)
色取月 (いろどりづき・いろどるづき)
詠月 (えいげつ)
小田刈月 (おだかりづき)
貫月 (かんげつ)
寒露 (かんろ)
菊秋 (きくあき・きくしゅう)
菊咲月 (きくさづき)
菊秋 (きくしゅう・きくあき・きくのあき)
菊月 (きくづき・きくげつ)
菊間月 (きくまづき)
菊見月 (きくみづき)
季秋 (きしゅう)
季商 (きしょう)
季白 (きはく)
朽月 (きゅうげつ)
窮秋 (きゅうしゅう)
晩秋 (くれのあき・ばんしゅう)
勁秋 (けいしゅう)
玄  (げん)
玄月 (げんげつ・ながつき・ながづき)
建戌月 (けんじゅつげつ)
高秋 (こうしゅう)
紅樹 (こうじゅ)
鴻賓 (こうひん)
鴻賓月 (こうひんげつ)
梢の秋・木末の秋 (こずえのあき)
歳晏 (さいあん)
残秋 (ざんしゅう)
終玄 (しゅうげん)
授衣 (じゅい・じゅえ)
粛霜 (しゅくそう)
秋末 (しゅうまつ)
戌月 (じゅつげつ)
杪秋 (しょうしゅう・びょうしゅう)
青女月 (せいじょづき)
折秋 (せっしゅう)
霜月 (そうげつ)
霜降 (そうこう)
霜辰 (そうしん)
素秋 (そしゅう)
大火 (だいか)
竹酔月 (ちくすいづき)
長月 (ちょうげつ・ながつき・ながづき)
重陽 (ちょうよう)
玄 (ながつき・ながづき)
九月 (ながつき・ながづき)
玄月 (ながつき・ながづき・げんげつ)
長月 (ながつき・ながづき・ちょうげつ)
寝覚月 (ねざめづき)
剥月 (はくげつ)
白蔵 (はくぞう)
晩秋 (ばんしゅう・くれのあき)
杪秋 (びょうしゅう・しょうしゅう)
杪商 (びょうしょう)
無射 (ぶえき)
亡射 (ぼうしゃ)
戊月 (ぼげつ)
暮秋 (ぼしゅう)
慕商・暮商 (ぼしょう)
末秋 (まっしゅう)
紅葉月 (もみじづき)
夜長月 (よながづき)
涼秋 (りょうしゅう


秋らしく綺麗な異名が多いですね(^^)


僕のオススメは色取月。


竹酔月もいいな。


まぁテストでは長月だけでいいですけどね笑


ということでウィリアム・ターナーの「月光、ミルバンクより眺めた習作」


ずいぶんと低いところで月が輝いています。
しかも大きい。


空の青いような赤いような微妙な色彩も美しいです。
暗くなる前に船着場に続々と戻ってくる漁師たちの影が可愛いです。


芸術の秋です。


勉強の合間に芸術鑑賞もどうぞ。


ではまた。

始まったよ~~♪

2020-09-15 16:45:21 | RYO先生より
どうもどうも火曜日です。

もちろんブログ担当は
塾業界の「近藤 正臣」高田校RYOです。

そうなんです。

何が始まったかというと・・・

「全国統一小学生テスト」の申し込みですよ~~~!!

またまたやってきてしまいました(笑)

時がたつのは本当に早い。。。

開催は11月3日(火)

今回も注意が必要です。

相変わらずコロナの影響で、今回も座席が少ないです。

かなり早く締め切りになる可能性がありますので、お早めにお申し込みください。

他の学習塾さんはどうなのかわかりませんが、ルートアカデミーはソーシャルディスタンスを徹底いたします。

もちろんですが、当日は検温してきていただき、マスク着用、消毒が済んでから受験いただきます。

スタッフに関しましても極力会話を控えさせていただき、ジェスチャーでの対応をさせていただくかもしれません。

その点をご了承いただければ幸いです。

って言いながらテスト中は「シィ~~~~~~~~~~~ン・・・」としておりますので大丈夫かな(笑)

本日のブログはテスト告知で終了しちゃう勢いです。。。

あっ

高田校では進路について面談させていただきますので、中3生の保護者様よろしくお願いいたします。

お子様にとりまして最高の学校選びを一緒に考えましょう!!


まぁ、そんなこんなでまた来週お会いしましょう。



あでぃおす♪






怒と哀

2020-09-14 13:47:05 | マサエ先生より
名張市内の中学校の昼食は、お弁当です。
お弁当用意できなかった時は、学校で注文弁当を
お願いできます。

園児さんは、お弁当だったり、給食だったり、
通う幼稚園、保育所によって様々なようです。
今は、いろんなキャラ弁の作り方が、あって、
グッズも充実してますよね。
園児さんのリクエスト、キャラ弁作りの
プレッシャー大変そうです。

小学校は、給食なので、行事の時の数回のお弁当はすごく楽しみなようです。
親御さんもキャラ弁頑張って作ったという話はよく聞きました。

自分が作っていた、たこさんウインナーとリンゴのうさぎ
は、昭和な感じですよね。
まあ、令和の今も作ってますけど。
たこさんウインナーに、ゴマで目をつけたり、キュウリの輪切りの中
くりぬいて、ハチマキにしたり、少し進化しています。
釣り目ぎみに包丁で切れ目を入れたり、たれ目ぎみに包丁で
切れ目を入れて、顔の出来上がり。
うちのたこさんウインナーは喜怒哀楽の、怒(釣り目)と哀(たれ目)
やな~と家族に突っこまれています。

ガッツリ部活中の中学生男子は、弁当にキャラなんていらんねん。
ブロッコリーもプチトマトもいらん。茶色の肉でええねん。
とつぶやいていました。
そんな君もポケモンとか、ドラえもんとか、うれしかったんちゃうの?

ドラえもんといえば、最近おさかなチップのキャラフルでドラえもん
をみつけました。魚のすり身でできた乾燥キャラチップです。
ドラえもんの顔が小さなおさかなチップになっています。
ふりかけご飯の上に数個ちらしました。
周囲から、かわいい!と反応が。
でも、白いご飯にドラえもんの水色がうつってしまいます。
水色のおかずなんてないからね~。
着色してるんやろな、と確認したら、着色料はクチナシと紅麹って書いてました。
着色・・・・
以前、こちらのブログで、虫が着色に使われているってこと
知りました。ネットで検索して、薄目で確認。これか・・・
(はっきり見えるとショック受けそうで、薄目笑)
使われている食材あるかな~冷蔵庫の中に・・・。
ごそごそ。


中3生。2学期始まって受けた実力テストの結果が返ってきました。
1学期の衝撃的な点数より上がりました。夏休みの頑張りが結果に・・
でもでも、油断しないでね。これからが大切です。
毎日の学校の授業も、家での予習復習と受験勉強も。
家では勉強はかどらない、というなら、自習室にいらっしゃい。
受験生だけでなく、日々の勉強のために、自習室常連生が増えてきました。
高校生も中学生も、頑張りましょうね。