うれし涙を見るために・・・芽育学院

みんなの《うれし涙》を見るために・・学院長がソウルする!
 《うれし涙》こうして流す。
  《うれし涙》家族で流す。

チューインガムを噛みながら♫

2024-03-26 22:44:44 | RYO先生より
どうもどうも火曜日です。

もちろんブログ担当は
塾業界の「冴羽 獠」高田校RYOです。

しかし、見事なまでの雨続き。。。

僕の尊敬する忌野清志郎は「雨上がりの夜空に」と歌っていましたが、ちょっとブルーになりますよね(汗)

明日が少し晴れて、明後日からはまた雨予報。

ただ、もう少しすると桜が咲きますね。

桜は綺麗だよなぁ。

大和高田市は大中公園の桜。

川沿いにズラ〜〜〜〜っと咲き乱れます。

毎年時間を見つけてはウォーキング花見をしています。

今年も楽しみです。

その頃には皆さんは新しい環境かな?

新しい中学校

新しい高校

新しい大学

新しい学校のリーダーズ

あ、、、

最後は余計かな??(笑)

ただ、一つだけ忠告しておきます。

新しい高校生諸君!!

課題はキチンとやるんだぞ??

いきなり課題テストがあるからね??

そこで、バチっと高得点を叩き出して、俺(私)はイケてるんだぞとアピールするのが大事です。

もちろん、自分にとってのロケットスタートにもなります。

何でも最初が肝心です。

最高の滑り出しで最高の青春を送りなさい!

芽育学院を卒業しても、たまには遊びにおいでね?

いつもの感じでいつもの笑顔で待っています。

そんなこんなで今日はこの辺で。




あでぃおす♫






ナイスキャッチ♫

2024-03-19 20:43:05 | RYO先生より
どうもどうも火曜日です。

もちろんブログ担当は
塾業界の「明石家 さんま」高田校RYOです。

何事も継続が大事です。

先日、知り合いの飲食店での出来事。

友人の誕生日パーティーを開催していました。
↑いくつになっても嬉しいもんです(笑)

完全な貸切ではなく、お店の一部のテーブルを予約したので、一般というか、普通にお客さんも入ってきます。

インバウンドの影響でしょうか、そのお店に10名程の海外から来たであろう外国人のグループが来店。

その方々が僕たちが盛り上がっているのに気づき「今日は何かのパーティー??」と聞いてきたのです。

はい。

この時点で気づきました???

「今日は何かのパーティー??」って聞き取れたということ。

「そやねん。彼の誕生日やねん!」と大阪弁で言いたいけど、そんな大阪弁英語は無いので普通に返す。

すると僕の英語が通じて、そのグループ全員がハッピーバースデー🎊を歌ってくれました。

毎日できない日もあるのですが、youtubeとtiktokと英会話アプリで練習を続けていた成果が実感できた!!

と言っても、それ以降の会話は僕が話せると思ったのか、マシンガンの様に早口な英語、、、

知らない単語も多いし、まだまだ未熟だと打ちのめされましたけどね(汗)

学習塾のブログなので、何が言いたいのかわかりましたか??

スタートは誰でもゼロなんです。

それを「1」に。

そして「2」に。

地道に続けていけば「なんとかなる!」

変に曖昧な表現ですが、それを感じた時に自分の成長を感じます。

その瞬間をみんなに感じてもらいたい。

勉強に楽しさを求めるのは難しいけど、嬉しさは後からやってくる。

来月からは新しい環境で学ぶ人も多いと思います。

引き続き「素敵な大人」になる為に頑張ってください!

それでは今日はこの辺で。




あでぃおす♫





3桁王に俺はなる!♪

2024-03-12 21:46:20 | RYO先生より
どうもどうも火曜日です。

明日はホワイトデーですね。

一般的には女性にチョコレートを貰った男性がお返しをするという日です。

毎年バレンタインデーには僕の自宅に4tトラック8台分が届きますので、お返しも大変です(妄想)

お返しだけでも数億円必要になってきます(妄想その2)

って、このままいくと妄想だけの更新になってしまうのでストップします。

3・11の大震災から13年という事で色んなニュースを見ていましたが、少し役立つ情報がありましたのでシェアします。

それは3桁番号。

皆さんご存じですか?・

簡単なのは110番。

そうです警察ですね。

119番は消防で救急車や消防車を要請するための番号です。

本日は、それ以外の番号もあるんだよという更新になります。

「104」の3桁番号は、電話帳に登録のある人の電話番号を案内してくれるサービスです。
最近は、個人情報保護の観点から電話帳に自分の電話番号を登録しない人や、そもそも携帯番号しか持っていない人が多いため、企業の問い合わせ案内などに使われるケースが多いでしょう。

「115」の3桁番号では、電報サービスの申し込みが可能です。
結婚する知人への祝電や知人が亡くなった際のお悔やみの電報を送る時などに利用できます。
電報サービスでは、最初に自分の名前と電話番号を伝え、担当者の質問に沿って答えます。
午前8時から午後7時まで受け付けているので、遠方で結婚式や弔事に参加できない時に便利です。

「117」は現在の時刻をお知らせしてくれる時報サービスです。
子どもの頃などに試しにかけてみたことがあるという方もいるかもしれません。
現在は時報をお知らせした直後に電話が勝手に切れる仕組みになるため、余計に電話料金がかかる心配もなくなりました。

「171」の災害用伝言ダイヤルはすべての人が覚えておきたい3桁番号です。
災害発生時には、多くの人が一斉に電話を知人へとかけようとするため、電話が繋がらなくなる現象が予想されます。
そんな時、自身の安否や居場所を伝えるため、災害用伝言ダイヤルで伝言の録音を行うことで、家族や知人に自身の無事と居場所が伝わりやすくなります。これは家族で共有しておきましょう。

「177」の番号に電話をかけると、現在電話をかけている地域の天気予報を聞くことができます。
また、平成25年より特別警報にも対応しています。

現在地ではなく、別の地域の天気予報を知りたい場合は、先頭に「+」をつけることで聞くことが可能です。

次は近年、ネット通販や定期便による買い物が増えてきているため、買い物に関するトラブルが急増しています。
そんな時に便利な番号が「188」の消費者ホットラインです。
その地域の消費生活センターや消費生活相談窓口に繋げてもらえるので、「注文していない商品が届いた」「解約したはずなのに何度も送られてきて料金が請求される」「返品可能なはずなのに断られる」などのトラブルの解決法などの相談に乗ってもらえます。

「189」は児童相談所虐待対応ダイヤルです。
その名の通り、近くの児童相談所につながるため、子育てで自身の行動に罪悪感を抱いている方からの相談や近所のお子様に関して心配事がある方からの通報に対応してくれます。

近隣で気になる「虐待かも」という不安はもちろん、子育て中の方の「自分の行動は虐待なのでは」という不安などにも親身に対応してくれるため、いざという時のためにも覚えておきましょう。

というわけで、110番と119番以外に覚えておきたい3桁番号でした。

では、また来週お会いしましょう~~



あでぃおす♪





危ぶむなかれ♪

2024-03-05 22:53:04 | RYO先生より
どうもどうも火曜日です。

もちろんブログ担当は
塾業界の「中居 正広 」

えっとですねぇ。

最近の僕は「サウナ」がプチブームなんです。

聞いた事ないですか??

「整った!」って(笑)

というのも、普段の生活の中で汗をかくことが非常に少ないと感じていたのです。

やるやると言っていたジム通いもしていない。。。

せめて、汗をかく事でダイエット効果があると自分でフォローしたいなと。

といわけで、橿原イオンの近所にある「ぽかぽか温泉」へGO!

今年に入って5回ぐらいは行ってます。

全体の広さとしては羽曳野にある「延羽の湯」には到底及ばないのですが、目的がサウナなので問題なし。

本当はサウナ→水風呂→サウナ→水風呂を5セットぐらいしたいのですが、サウナからすぐに水風呂は体に負担がかかるとの事なので

サウナ→ぬるめのシャワーを5セットぐらいしています。

その後はマッサージ機でさらに血行を良くする。

最後に食堂でビール!!!と、言いたいところですが、そこで飲んでしまうと折角の努力?が無駄になってしまうので控える。

どっちみち車で行っているので飲めませんが(汗)

おかげさまで、新陳代謝(しんちんたいしゃ)が良くなった気分になって帰ります(笑)←何事も気持ちが重要

自宅を出発して帰ると2時間ぐらいかな

この2時間を、僕のしあわせタイムとして毎日を過ごしています。

で、結局なにが言いたいのって話なんですけど・・・

最後に申し上げましょう!

中3生たちよ!!!

志望校の倍率が何倍だったとしても臆するな!

ビビる気持ちはわかります。

でも、今までの努力を自信に変えて向かっていきなさい!

そして本番で一気に炸裂させてください!!!

って事で、今週はここまで

また来週お会いしましょう





あでぃおす♪








春よ来い♪

2024-02-27 20:27:45 | RYO先生より
どうもどうも火曜日です。

もちろんブログ担当は
塾業界の「ランボルギーニ」高田校RYOです。

さて、もう2月も終わりですね。

そろそろ暖かくなってくれないかなぁ

なんか変な気候ですよねぇ。

暑かったり寒かったり・・・

土曜日なんて雪が降ってましたからねぇ(汗)

将来は南国でのんびり過ごしたいと思う今日この頃です。

う~ん。。。

どこだろうなぁ。

やっぱりセブ島かな。

日本から4時間で行けて、海が綺麗。

そして物価が安いし、英語が話せればなんとかなる。

僕の大好きなジョリビーを毎日食べられるし(笑)

前に書いたかな?

唯一マクドナルドが勝てなかった国がフィリピンのジョリビー

わかりやすく言うと「ケンタッキーフライドチキン」的なお店です。

フライドチキンでご飯を食べます。

そうなんです。

フィリピンはライスをめっちゃ食べます。

そのあたりも日本人が移住しやすい点かもしれませんね。

タイも移住国として人気がありますが、僕は断然フィリピンですかねぇ。

GWにプチ旅行でも行こうかしら。

折角勉強したので、そろそろ英語を話さないとダメだし。

って考えながらYouTubeでオーストラリアの動画を観ていたら行きたくなってきた・・・

治安も悪くなさそうなんですが、物価が強烈に高い(驚)

ラーメン1杯2000円かぁ

スイスはマクドナルドのビックマックセットが2500円みたいですけどね(汗)

そう考えると日本はマシかなと思ってしまいますけど、給料も安いですもんね。

どこの国でも良し悪しがありますね。

そんな事を考えながら今日のブログは終了です。

結局、内容の無い、いつもの感じです(汗)


って事で、また来週お会いしましょう~~~






あでぃおす♪





間に合わず♪

2024-02-20 19:58:29 | RYO先生より
どうもどうも火曜日です。

もちろんブログ担当は
塾業界の「井口 理」高田校RYOです。

どうでしたか??

先週のブログの続きです(笑)

買えましたか!?

ローソンの47%増量キャンペーンです。

個人的には焼きそばパンをどうしてもGETしたくて探しましたけど、もう無かったです。。。

朝から納品されるのを待ってないとダメだったのかな・・・

誰か買えた人は居るのかなぁ

次のキャンペーンはいつになるかわかりませんが、次回はGETしたいです。

引き続き
からあげくん5個→6個

メガホットカフェラテ→70円引き

新宿中村屋監修 カツカレー(カツ1個増量) 

タピオカミルクティー タピオカ増量 240g 

あたりめ 59g(47%増量) 

ジャッキーカルパス 106g(47%増量) 

香ばしピーナッツチョコ 99g(47%増量) 

↑は継続していますので、まだまだGETできると思います!

特に、カツカレーのカツ1枚増量はヤバい(笑)

なんか、定期的にこんなキャンペーンをしてくれるローソン好きです。

これに刺激を受けて、セブンイレブンやファミリーマートでも開催してくれると消費者としては嬉しいですよね~

まぁ、そんなこんなで引き続きお得なキャンペーンを発信していきます!
↑学習塾のブログですが・・・(汗)

って事で、また来週~~~~~





あでぃおす♪









また始まった♪

2024-02-13 20:50:54 | RYO先生より
どうもどうも火曜日です。

もちろんブログ担当は
塾業界の「剣 桃太郎」高田校RYOです。

またまたやってくれました!

ローソンですよローソン!!(笑)

今回も凄いです・・・

昨日はチーズケーキ

で、本日は・・・

みんな大好き焼きそばパン!!

そして
これまた人気の和風シーチキン!!

そして最後に
ハムサンド!!!


47%増量のパワーは大迫選手より半端ないです!!

たぶん、このブログが公開されてから買いに行っても売り切れかもしれません(泣く)

だが、しか~~~し!!!!!

諦めるのは早いのだ!(笑)

今回が第2弾

で、来週は第3弾があるのであ~る。

19日月曜日は

シュークリーム

20日火曜日は

あらびきポークフランクロール


ハムカツサンド


チャーシューマヨネーズおにぎり

ふっふっふ。
来週こそは、このローソン祭りに是非ご参加ください(笑)

といわけで、街のホットステーション「高田スタディールーム」がお届けしました。

ではまた来週~~~



あでぃおす♪







やきとり♪

2024-02-06 21:46:02 | RYO先生より
どうもどうも火曜日です。

もちろんブログ担当は
塾業界の「ホリ・フィールド」高田校RYOです。

突然ですが、僕は唐揚げが大好きです。

高田市駅にある有名なお弁当屋さん。

知っていますか??

強烈に大きな唐揚げが5個入っていて、ご飯を大盛りにしちゃった日なんかはお腹いっぱいで少しの間動けないし、顎(あご)が相当疲れます。。。

なので基本的にはノーマルの並盛りなんですが、最低でも月に3回は通っています。

そして、新庄にあるココカラファインの敷地内にも唐揚げ専門店があります。

知っていますか??

こちらも味付け抜群の唐揚げを売っていて、お弁当にしてもらう事も可能。

こちらのお店の素敵なサービスは、、、

なんと!ご飯が特盛まで無料なんです!!

唐揚げをかじり、口いっぱいにご飯を詰め込む。

なんと幸せな事でしょう(笑)

こちらのお店は月に2回ぐらい行きます。

って事は、、、

月に5回唐揚げ弁当という事は6日に1回のペースですね、、、

そのうち僕の背中に羽が生えてくるかもしれません。

って事を考えていたのですが、月に2回ぐらいは焼き鳥屋さんにも行くので、月に7回。

約4日に1回のペースで唐揚げか焼き鳥。

このペースを何年続けているんだろうか、そしてこの先何年も続くのだろうか。。。

ん?

もうおわかりでしょうか??

本日の更新は「だからどうした!?」シリーズです。

このブログが学習塾のブログだということは承知しています(滝汗)

最後になりますが、これだけは声を大にして言わせてください!!

僕は鳥が大好きなのであ〜る!!!

と、いうわけで、今週はここまで。

また来週お会いしましょう。



あでぃおす♫





ラストステージ

2024-01-30 21:01:16 | RYO先生より
どうもどうも火曜日です。

もちろんブログ担当は
塾業界の「モロボシ・ダン」高田校RYOです。

寒いですねぇ。。。

色々と寒いですねぇ、、、

外に出ると寒いし、国会議員も寒い。

学習塾のブログですから、色々言いたい事もありますが控えます。

ただ、勉強にキックバックや脱税は関係ありません。

いくら講師から知識を貰ってもキックバックをする必要はありません。

手に入れた知識がどれだけあっても税金を払う必要がないので、全部自分だけのものにしてください!

中3生は私立受験が終わると公立受験がやってきます。

どうですか?

緊張していると思いますが、自分を信じて行ってこい!!

敢えて言うなら、合格という結果をお父さん、お母さん、講師にキックバックしてあげてください。

志望校の倍率が発表されても不安にならず、自分がやったきた努力を自信に変えて試験に臨んできなさい。

そして中学校生活での最高のフィナーレを迎えましょう。

数ヶ月後には新しい制服、新しい環境で、更なる青春を送ってください。

さぁ、気合いのラストスパートです。

いったらんか〜い!!!


って事で、また来週〜〜〜



あでぃおす♫







最強というパワーワード♫

2024-01-23 21:59:06 | RYO先生より
どうもどうも火曜日です。

もちろんブログ担当は
塾業界の「ともハッピー」高田校RYOです。

皆様、聞きましたか!?

明日24日は、、、

最強の寒波がやってくる!!

もしかしたら奈良県も雪が降って積もるかもしれないらしいです(マジか)

いつだったか大雪で積もった事があったなぁ。。。

僕の車はスタッドレスタイヤを装着していたので、何も問題は無かったのですが、普段雪道に慣れていない方は運転が超怖かったと思います。

で、今回の寒波ですが、金曜日まで続くのかな??

そんな事をニュースでやっていました。

ちびっこ達は雪が積もれば積もるで雪合戦は無理だとしても、小さな雪だるまぐらいは作って遊ぶ事ができるので、それはそれで楽しいのかな?

大人は通勤手段を電車に変更したり、寒さ対策で忙しいのでしょうね(汗)

話を少し戻しますが、お車で通勤される方は本当に気をつけてくださいね??

夜になると道が凍結する恐れがあります。

ノーマルタイヤは本当に滑ります。。。

どれぐらい滑るかというと、僕のギャグぐらい滑るので、その恐ろしさは理解していただけると思います(自虐)

もちろん自転車も注意ですよ!?

僕のギャグぐらい、、、←省略

って事で、改めまして事故などしないように乗り切りましょう!!


それでは、また来週〜〜〜




あでぃおす♫








いくらなんでも、、、

2024-01-16 19:04:52 | RYO先生より
どうもどうも火曜日です。

もちろんブログ担当は
塾業界の「マイケル・スコフィールド」高田校RYOです。

僕はショックです。

時代とはいえ、相当ショックです。。

行って来たんです。

はい。

「えべっさん」

4年ぶりの屋台復活!

以前はなんばシティーからお店が並んでいたのですが、ちょっと縮小?されていました。

まぁ、よい。

目的は

たまごせんべい
フランクフルト
焼きそば
唐揚げ
おみくじ

さて、食べるぞ〜〜!と気合いを入れた瞬間。

とんでもない衝撃に襲われました。

なんと、

たまごせんべい¥400

へっ?

いやいや、¥300でも高いと思っていたのに、時代の流れでしょうか、怒涛の値上げ。

えびせんにソース塗って、天かす振りかけて、目玉焼きを乗せるだけ。←それが最高に美味しいんですけどね。

数年前は¥100のお店もあったのに(泣)

ここで貧乏性の考えが出てしまう。

後¥100出したら普通に焼きそばが買えると、、、

そう考えると、強烈に熱が冷めてしまった。

いくら大好きなたまごせんべいでも¥400は買えませんでした。。。

なので、もしかしたら今後僕はたまごせんべいを食べる事はないかもしれません。

折角なので、可能性はゼロかもしれませんが、来年はせめて¥300に戻ってますようにと、商売の神様にお願いしておきました(笑)

って事で、今年の今宮戎神社での出来事でした。


では、また来週お会いしましょう〜〜〜




あでぃおす🎵






安全第一♪

2024-01-09 18:38:23 | RYO先生より
どうもどうも火曜日です。

もちろんブログ担当は
塾業界の「水原 一平 」高田校RYOです。

遂に復活ですね!!!

何がって??

今宮戎(えべっさん)の出店!

本日9日~11日!!!

さて、何を食べようかしら

超大盛やきそば

くそ長いフランクフルト

玉子せんべい

山盛りのからあげ

上記4つはマストです(笑)

縁起物も買わなければならないし、おみくじも引かないとダメ。

そういえば、今宮戎のおみくじは「半吉」ってのがあるんですよねぇ。

この半吉って順番的にはどうなるんだろう・・・

大吉・中吉・小吉etc...

よし!調べます。

おみくじの種類や比率は神社やお寺、寺院によっても変わってきますが、そもそも『半吉』を入れているところは稀なようです。

まず半吉という存在を知らない方がいても当然です。それは一般的な大吉や末吉といったもののように、どの神社でも入れているものではないからです。

なるほど・・・

一般的には…
・大吉、吉、半吉、末吉、凶
・大吉、吉、中吉、小吉、半吉、末吉、末小吉、平、凶、小凶、半凶、末凶、大凶
・大吉、吉、半吉、小吉、末小吉、末吉、凶 

だそうです・・・

悪くないけど、とびきり良くもないって感じ??

でも、順番的には良い位置なのか??

って事で、今宮戎のおみくじにはレアな「半吉」がありますので、引く事ができれば、ある意味で幸運が訪れるかもしれませんね!!

そんな事を考えながら今日の夜か明日の夜に行ってきます!!


それでは、また来週お会いしましょう~~~~







あでぃおす♪





新年明けました✨

2024-01-02 16:04:48 | RYO先生より
どうもどうも新年一発目の火曜日です。

もちろんブログ担当は
塾業界の「高田 純次」高田校RYOです。

新年を祝っていた16時過ぎ

突然の恐怖でしたね。。。

僕は阪神・淡路大震災を経験していますので、地震の怖さは知っています。

余震が続くので常に不安。

色んな事が麻痺して、何が何だかわかりません。

テレビのニュースを観ると火災も発生して大変な状況でしたね。

はぁ、やるせない。。。

自然災害は突然やってくる。

微力ながら緊急支援募金をしておきました。

火曜日ブログなので、真面目にふざけた新年のご挨拶をしようと思っていましたが、それはやめておきます。

2024年、皆様にとりまして、明るく希望に満ち溢れる一年になりますように願っております。

高田校 教室長RYO

成長って凄い🎵

2023-12-26 20:43:01 | RYO先生より
どうもどうも火曜日です。

もちろんブログ担当は
塾業界の「杉浦 太陽」高田校RYOです。

今年最後のブログです。

真面目にご挨拶をしようかどうか迷っています。
↑するのが当たり前でしょ(汗)

はい。

大人として当然であります。

本年も大変お世話になりました。

2024年は芽育学院に関わる方は当然として、全国の全ての人たちにとりまして、幸せで平和に暮らせる毎日を過ごせますように願っております。

暗いニュースも多かったですが、心は明るく前を向いて進んで行きましょう。

そして、話は変わりますが、、、

どうやら今年の大晦日は雨という予報が出ています。

僕は橿原神宮へ初詣に行きます。

屋台の数がどうなるか不明ですが、恒例となりました「RYOを探せ」を実施する予定です。

もし僕を見つけたら声をかけてください。

僕の大好きな「たまごせんべい」をご馳走させていただきます(笑)

さらに、玉子を落とさない様に食べるコツも伝授させていただきます。

先着6万名様ですので、オーバーした際はごめんなさい。。。

それでは、改めまして来年もどうぞよろしくお願いいたします。




どこに行けばいいのか・・・

2023-12-19 20:51:48 | RYO先生より
どうもどうも火曜日です。

もちろんブログ担当は
塾業界の「赤井 英和」高田校RYOです。

相変わらず寒いのか暖かいのかわからない今日この頃です。

ただ、もう今年も数日で終わり。

来週が今年最後のブログかな。

って事で今週も内容が無い更新です(一途)

さて、いつものようにネット記事で面白いのを見つけました。

皆さん、ドムドムバーガーって覚えていますか??

いや、それは失礼な言い方になってしまっている。

あのドムドムバーガーからとんでもない新商品が発表されているのである!

ご存じの方は居らっしゃるかな??

もうね、インパクト最大です。

その名も・・・

「まいたけバーガー」


やべぇ

やべぇよオイ!!

一番下にテリヤキソースのパティがあり、その上にど~んとまいたけ200g

めっちゃ食べたい!!!(笑)

ちょっと調べてみました。

一番近いドムドムはどこにあるのかを。。。

近畿地方には

6店舗

行くなら吹田か堺ですね。

ちなみに「今夜は」と書いていますが、お昼でも提供されています。

ちょっと軽くドムドム行く?って場所じゃないのですが、もしご近所に行かれたなら食べてみてはいかがでしょうか???

というわけで、今週の火曜日ブログはここまで。

それでは、また来週お会いしましょう~~~





あでぃおす♪