うれし涙を見るために・・・芽育学院

みんなの《うれし涙》を見るために・・学院長がソウルする!
 《うれし涙》こうして流す。
  《うれし涙》家族で流す。

大事な思い出・・・

2009-03-31 15:11:33 | RYO先生より
もう、うれし涙発表会の事を書くのはタブーみたいなのだが


出席できなかったメイキーや、保護者の皆様へ


あの感動を伝えたい!!!!!!!


そう思い、今回は永久保存版のスペシャルフォトギャラリーです。


携帯でご覧のみなさん!


画面メモの準備は大丈夫ですか??


PCでご覧のみなさん!


ハードディスクの容量は大丈夫ですか??


それでは、ご覧ください!


愛と感動の卒業式を・・・





始まります。



式次第。


総合司会はエリン。


卒業生入場。




学院長(スミス)挨拶。


ひとりひとりに卒業証書授与。



担当講師より心を込めたメッセージ。



早くもスミスの目には涙が・・・




各校舎代表の挨拶。
おめでとう!ユウコ


突き進め!ヨコ


最後までよく頑張った!リョウヘイ


泣けたぞ!ダイスケ



各教室長より挨拶。
熱いメッセージでした。高田校 松本


恥ずかしいので小っちゃくします(汗)八木校 RYO


流行語が生まれました。高田市駅校 中西


閉会の辞。スミス


卒業生退場。



本当に涙・涙の卒業式でした。

中1・中2メイキー達、高校生メイキー達も参加&お手伝いありがとう!

最後に卒業生全員でパシャリ!

徹底的に大掃除

2009-03-29 18:10:28 | 芽育学院
今日の高田校も大掃除


大掃除といえば

年末にするのが一般的だが

芽育では入試が終了した3月末に実施


一年間で使用したテキストやコピー

各私立学校から頂いた資料なども整理

進路決定の際に

みんなが熟読していたので少々乱れ気味なのを整理だ



しかし

高田校の第一教室にある講師バックスペースは

相当ひどい状態だった

書類やコピー用紙の束(もちろん捨てるもの)が

10以上になってしまった


これを

クリーンセンターに持っていく作業も大変だわ・・・





さて

今日は芽育学院のチラシが折り込まれた



従来は表一面にデカデカと文字をいれていたのだが

今年の内容は新バージョンにしてみた

表一面にイラストで表現してみた


イラストの原稿は

八木校を今年卒業した

新大学一年生のカズミ

が書いてくれたものを使った


デザインの勉強をしたいという

カズミのイラスト

よく書けており満足している


ありがとうね

こんな形で完成したよ

たくさんの人の目に触れるといいね




このチラシの完成度の高さは

今日、教室宛にいただいた問い合わせの数が証明する


受付開始時間の14時ジャストを皮切りに

各教室でたくさんの問い合わせをいただいた


高田校では

大掃除のごった返している中

直接お越しいただきました

新高校一年生の御家族の皆様には

落ち着いてお話できずに申し訳ございませんでした


体験授業などの受付もしておりますので

ぜひお申し込みお待ちしております








そんなこんなで

現在も高田校の大掃除は続いている


お手伝いしてくれた新高校一年生のメイキーたち

ほんとうにありがとう

助かりました



感謝の言葉

2009-03-28 21:08:21 | 講師から
もうウレパツが終わって1週間が経ちました


みんな元気にしてる?




改めてお疲れ様、そしておめでとう☆


ウレパツの時にもらった色紙や手紙、本間にありがとう♪

おれにとって一生の宝物やわ↑↑

何回も何回も見て、一人でまだにやけています(笑)



今回は、逆にみんなに感謝の気持ちを伝えたいと思って書きました。



ウレチク、合宿、朝勉、自習、この1年間ホンマにみんなよく頑張ったぁな



そんなみんなの姿を見て、勇気をもらっていました

みんなと同じで、オレも今年は人生がかかった勝負をしていて、

しんどい時も落ち込んでいた時もあったんやけど…

芽育に行って、みんなが自習室で頑張っている姿を見ると、ホンマに励まされた↑↑



今年は中3メイキー4人を担当し、ウレチクもやらしてもらって

芽育で働いて3年目になるけど、今までで一番、

中3メイキーと濃い時間を過ごせた1年でした♪



だから一人一人に対して思い出があって、

笑っていた姿、悩んでいた姿、頑張っていた姿、泣いていた姿、今でもハッキリ覚えています



それがうれパツの時にみんなの顔を見たら、頭ん中いっぱいになって、

自分でもびっくりするぐらい泣いちゃいました(笑)



ホンマに最高のウレパツ、最高のメイキー達だったぜ↑↑



USJも含め、みんなと過ごせた日はオレにとって大切な思い出になりました♪



みんなに心から感謝します、ありがとう☆



マメより


残念な出来事

2009-03-26 16:16:53 | 芽育学院
ウレパツ

うれし涙発表会も終わり

高校受験から開放されたメイキーたちが

各教室で大掃除してくれているようだ



各教室には

それぞれの自習指定席があり

それぞれのマイ本棚がある


その周辺を中心に

教室全体を掃除してくれているのだ


後輩たちが

気持ちよく受験生になれるようにという

ちょっとした親心なのだろう



ウレパツに参加した

2年生たちに聞くと

相当、感動したらしく

来年は代表あいさつをしたいというメイキーも出てきた


新しくスタートする一年

先輩メイキーを見てきた彼ら

より以上の頑張りを見せてくれるだろう






さて・・・

ウレパツについて


ひとつだけ

報告しなければならないことがある




非常に言いにくいこと・・・





あの・・・





実は・・・





え~っと・・・





・・・




・・・






会場後ろで

ビデオ撮影していたわけだが・・・












撮れていませんでした










感動と興奮のため

後日ゆっくり見ようと思っていたのだが・・・




ほんとうに

楽しみにしていたみなさん





申し訳ありませんでした











来年は

2台体制で挑もうと決心した












ウレパツを終えて

2009-03-22 14:23:28 | 芽育学院



うれし涙・・・溢れましたか?





昨日

平成21年3月21日

芽育学院 第4期生たちの卒業式だった


ウレパツ《うれし涙蓄積講座》


なんて感動的な響きなのだろうか







中学3年生のメイキーたち50名

それぞれの景色を信じた結果がここにあった


スミスをはじめ

教室長の座っていた舞台上

スポットライトの影響で

みんなの座っている場所は眩しくて見にくかった


しかし

見えない中でも

すすり泣く声が聞こえてくる


メイキーたちにとって

涙を流すことは恥ずかしくない行為だ

受験の一年間

さまざまな我慢をしてきた50名

ウレパツでは我慢せずに感情を出せばいい


一人一人

卒業証書を手に受け取っているときの涙

それも美しかったけど

メイキーを代表して舞台であいさつした4名も素晴らしかった

特に

八木校のダイスケが言葉に詰まった瞬間

エールの拍手があった


泣けた・・・




担当メイキー一人一人に

涙を流しながらメッセージを贈る先生たち



また泣けた・・・





一年間

メイキーたちを引っ張った教室長のあいさつ



泣かせやがって・・・







みんなが本気だったからこそ

感情が爆発して涙が溢れ出す



感動をありがとう







うれし涙・・・溢れまくりました

中3メイキーたちへ

2009-03-21 17:32:09 | 講師から
中3生のみんな!!


まずは中学卒業おめでとう☆







3年前に小学校を卒業して

期待もあり、不安もあり…



けどあっという間に過ぎていったんちゃうかな??




今、それぞれの進学先が決まり、3年前みたいにわくわくしてるメイキー達が多いと思う♪


新しい友達も増えるし、きっとしたいこともいっぱいあるよな☆


これから楽しいことがい―っぱい待ってる!

ただ、同時にしんどくて逃げたくなることも
待ってるはず…




でもな、この受験を乗り越えて強くなったみんなやったら

乗り越えられへんはずがない!


どこの高校へ進んでも

充実させられるか、させられないかは

本当に自分次第!

高校生活はあっという間やから

3年後、「いい高校生活やった☆」って言えるように
すてきな3年間を過ごしてください♪




そのためにも、やっぱり今の気持ちとか、初めて制服の袖に腕を通したときの気持ちとかをしっかり覚えててほしい☆

しんどくなったとき
あのときはあんなにわくわくしてたやん!って

自分につっこんであげられるように…



そしてそして、ウレパツでは

今まで頑張ったことを胸に

大いにうれし涙流してください☆


次の日、目腫れてるの私だけとかナシやで!








最後に、 
この日まで支えてもらった
おうちの人に
感謝の気持ちを忘れずにね♪


ホールで待ってます!!









サコ

最後のイベント

2009-03-19 17:14:46 | 芽育学院
中学3年生のメイキーにとっては

昨日で長かった戦いが終わった


お疲れ様でした




しかし

キミたちにとって

土曜日に最後のイペントが残っている




ウレパツ 《うれし涙発表会》




この日のために

一年間

我慢や辛さと戦ってきた



残念ながら

行きたくて・・・

行きたくて・・・

仕方なかった

進学先にならなかったメイキーもいるが

果敢に戦いを挑むキミは本当に強い男だと思う


これからの長い人生で

一番大事な幸せは

いくつかの苦しさを乗り越えた先にある

そのためには

必ず強くなっていなくてはならない


強くなるためには

負けたフリも大切だ



今回は

貴重な一回にしようぜ



そして

新しい進学先で

大暴れをするキミに期待している





さて

土曜日は

主役である中学3年生メイキー

その御家族はもちろんのこと

そのほかの学年のメイキー・その御家族の参加も可能

是非たくさんの方々に集まっていただきたいと思う


なんせ

会場は約300名も入場可能な場所だからね・・・





今年は5分頑張る!!!






最後になりますが

受験生の保護者のみなさま


地獄の一年間

お疲れ様でした



土曜日は

ハンカチを忘れずにお越しください。


合格発表イヴ!!!

2009-03-17 20:05:13 | RYO先生より
やってまいりました!!!


とうとう明日は・・・


メイキー達よ! 自信を持って、胸を張って、結果を見て来い!


えっ?それだけ?って感じであっさりですが、話は変わり。。。


今日は、ノブが教室に遊びに来てました。


なにやら携帯電話を買ったらしく、テキストを取りに来たとか言いながら、ただの自慢やったけど・・・(汗)


明日発表やのに、余裕の表情やなぁ・・・


結局1時間ぐらい携帯いじって帰ったよぉぉぉおおお!!


ホンマに何しに来たんやろ???


まぁええか・・・(滝汗)


さぁ、続いて21日は『ウレパツ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!』


今年も芽育の卒業式は、夢と感動とうれし涙で大変な事になるでしょう。


21日は、大泣き洪水警報が発令されます。


当日は必ずハンカチを忘れずに持ってきてちょ!


今日のブログは普通の日記やなぁ。


まぁ、そんなブログもいいジャマイカ!(市駅校ネタ)



静かな日曜日

2009-03-15 14:32:40 | 芽育学院
今日は

久しぶりに静かな日曜日だ


先週までは

中学3年生を中心とした受験生メイキーたちが

自習にやってきて頑張っていた



お腹が空いたときに

コッソリ食べるチョコレートも大活躍だった





さて・・・


静かな日曜日

書類の整理などサボリ気味だった仕事をするぞ~




・・・と思いきや




まだ自習しに来ているメイキーがいるよ~





高田校のビル前では

昨年のウレチクメンバー(現高校1年生)に遭遇

ソフトボールクラブの練習帰りとのこと

(なぜか タコヤキを奢らされた・・・)


次の土曜日(21日)は芽育学院の卒業式

ウレパツ(うれし涙発表会)だ


歴代の卒業メイキーたちも

都合が合えば参列してくれるようだ


毎年毎年

バージョンアップする芽育学院

ウレパツも昨年より大掛かりになっている



一年間の頑張りを精一杯表現して欲しい


昨年は

開始2分で涙が流れ出たスミス

今年は

秘密の作戦を立てている

せめて5分が頑張ってみたいと思う




入試を通して by 中田T

2009-03-14 19:31:38 | 講師から
入学試験終わりましたね。




発表はまだですが


みんな思うところはいろいろあるんではないかと思います。


みんな悔いとかないでしょうか?


たぶんめちゃくちゃあると思います。



ああしとけば…


こうしとけば…



そういうもんですよね。


でもそこでとまってはダメ。


それをこれからの人生にいかしてください。


そうすればもっと可能性が広がると思います。


あと支えてくれた人を忘れないでほしいです。


友達、講師、そして家族の人たち


みんな味方になって助けてくれたよね?


それを忘れないで。




そしてもし逆の立場になった時


助けてあげられる


そんな人になってほしいです。

いよいよっつ~ことで・・・②

2009-03-12 18:44:50 | 芽育学院
八木校の

フリ~ダム先生こと中田先生が

日記担当の日を間違えたようで

せっかく書いた記事が日の目を見ない予定だったのだが・・・






アップしといたよ~






ということで

明日の一般試験を前に

今日は芽育学院の全教室を激励のため巡回

全員に会えるか心配だが

とにかく行ってみる



普段はオシャベリなメイキーたちが大人しい

そんな様子が

前日の不安な気持ちを表現している



毎年

毎年

先輩メイキーたちも戦ってきた恐怖だ




もしかしたら

今日の夜は眠れないかもしれない




この3年間のさまざまな記憶がよみがえってくるだろう

もちろん

受験勉強に没頭した一年間を中心に

進路について

自意識過剰か!と言われ悔しい思いをしたことも・・・

昨年までの甘かった自分に後悔したことも・・・


ナニクソッ!

そんな気持ちを


ざまあ見ろ!

と言ってやる時がきた





いよいよっつ~ことで!!!





明日で全てが終わる

明日で全てが変わる

明日で全てが報われる

明日で全てが始まる





ある歌から少しパクって書いてみた


いよいよっつ~ことで・・・

2009-03-12 18:44:09 | 講師から
タイトルにもあるように“いよいよ”って感じですね。

もう何回か入試をこなしたと思うけど

まだ緊張するって人いるんじゃない??

そんな人のために「僕が実際使った入試テク」(そうたいそうなもんじゃないけど)

書いときます。

一つ目は某インチキ占い師?H木K子氏の緊張ほぐし術

①目をつむる。

②手のひらを合わせる(この時ペタッって全部合わせるんじゃなく、真ん中にウズラの卵一個入る程度空けて膨らみをもたせる)

③イメージしましょう。
 
 今あなたはその合わせた手のひらの中に黄金の卵を持っています。非常に割れやすいです。
それをゆっくり20秒間慎重に揺らしましょう。
  
          ・
          ・
          ・
④これで緊張とれます。ネガティブハイウェイを抜け出せます。

ウソと思うでしょ??これ僕入試ん時めっちゃ使いました。
入試会場がびっくりするほどユートピアになります。
ただH木K子氏は嫌いです。

二個目はねー

やっぱ思い出すことかな。

今まで芽育でいろんな経験をしたはず。

嬉しかったこと楽しかったこと。

中には悪い思い出もあるんかな??

そんな思い出の中には必ず“仲間”がいたはず。

同級生とか、先輩、後輩、講師…

みんな君の仲間だ。

それは何があっても君を裏切ったりはしない。

何があっても君の味方だ。

だから自信を持って。

“仲間”は君の後ろでいつも君を支えているから。

緊張したらそれを思い出して。

したら勇気が湧いてくる。

空も飛べるはず。

そしてその中の一つに僕がいれたらいいなと思ったりします。


以上「僕が実際使った入試テク」でした。


あと最後に


自分のベストは出さなくていいです。

ベターくらいで

それで十分。

そしたら結果どうあれ
僕はよくやってくれたと思います。

有言実行

2009-03-08 14:44:14 | 芽育学院
昨日のマツヒロ先生

熱いメッセージだったよね


そして

そのメッセージに応える形での

メイキーからのコメントがまた泣ける!!!


今日から数えて

ファイブ!!!


5日後の一般入試に向けて頑張るメイキーの決意コメント

私立入試や特色選抜で進学校の決定しているメイキーの応援コメント



どちらもが

この一年間、共に戦ってきた気持ちを表現している





うれし涙を見るために・・・

というタイトルがつけられた このブログ

もう3年以上も毎日更新されている


その間

受験メイキーや

それを支える御家族

そして

先輩メイキーたちからの報告・・・など

多くの芽育学院関係者がコメントを入れてくれている



これからは

このコメント欄を

さらに活用したいと思っている



ある教室の自習室にあるホワイトボードには

毎日

受験生メイキーたちが

今日やること

を書き込んでいる



たとえば・・・

社会科目を全部確認する! (K)

赤本(平成16年度)5科目 満点にする! (H)

などなど



そして

教室長からは

できて当然のものを できるようにしてないと
勝てるもんも 勝てんぞ!

とメッセージがある




ブログのコメントも利用して書いていかないか?

あと5日間

受験生は自分のやるべきことを

それ以外のメイキーは応援コメントを


ブログを見ている人

全員に宣言して行動していこう


自分で宣言した内容は

確実に実行しないとカッコ悪い・・・ぞ。





シックス!!!

2009-03-07 21:00:57 | 講師から
ちょうど1ヶ月ぶりの登場の高田・八木教室のまっちゃんです。











シックス!!!






6!!!





この数字が何を表しているか、わかりますか?

そう、奈良県公立高校入試まで残り6日。


この残り6日を「後6日しかない」と感じるか「まだ6日もある」と感じるかは君次第。

もちろん、どちらが良いか悪いかなんて無い。


ただ、6日「も」あれば、5教科の総復習も出来るし、特に暗記項目の最終確認はいくらでも出来る。

残り6日を生かすも殺すもメイキー次第。




でも、俺たち講師は知っている。

君たちが6日後に向けて努力し続けてきた事を。

だから、誰よりも信じてる。

メイキーの全員が合格できることを。



もうここまで来たんなら仕方が無い!!

いまさら「自信ないです・・・」とか言うなって!!

今まで芽育でちょっとは勉強してきたんだろ!?


自分を信じようよ!!

特色選抜入試のときにも君たちの贈った言葉をもう一度言おう。

/**********************************************************************************/

試験本番は緊張すると思う。

でも、緊張は誰だってする。どんなけ余裕な顔していても、どんなけ成績が良くても、入試本番で緊張しない受験生はいない。

周りの人間が賢そうに見える?

それは、周りの人間からしても君が賢そうに見えてるってコト。

不安なのは君だけじゃない。

心配しなくても大丈夫。

試験は120%の力を出さないと合格しないなんてコトは無い。

普段の自分の実力以上を発揮しようとして焦っちゃダメ。

普段どおりの力を出せば、絶対に合格できる!!!

みんなそれだけの努力をしてきたやろ

/**********************************************************************************/

そして、更にメッセージを付け加えておこう。

君たちは一人で戦っているんじゃない。

確かに試験を受ける時は一人で受ける。

今、流行りの「ミニひろき」も助けてくれない。


でも、俺は今までメイキー達と一緒に戦ってきたつもりだ。


メイキー達の受験生活という長く苦しい戦いを一緒に戦い抜いてきたつもりだ。


君たちは一人じゃない。

俺たちはいつでも君を応援している。


そして、私立高校入試・特色選抜入試ですでに合格を決めたメイキー達も絶対に君たちを応援している。


仲間と一緒に戦ってきたこの受験生活の集大成として、6日後は胸を張って解答用紙に答えを埋めてきてほしい。

絶対に顔を下げるな!胸を張れ!!君の後ろには、たくさんの人が君を見ている!!!


合格が決まった子も、メイキーの両親も、そして俺たち講師も応援してる。


それだけは決して忘れないで欲しい。




せっかくなんで、合格が決まったメイキーも仲間に応援メッセージがあれば、この日記に応援コメントしてあげてください


試験当日のメイキーは、このページのコメントを見て、戦いに行ってくれると嬉しい

ただいま進行中

2009-03-05 08:04:11 | 芽育学院
長かった入院生活から

高田校のパソコンが帰ってくる



この一週間


ジュン先生は

市駅校でブログ記事を書いたり・・・


新しい先生を含めた講師研修時の資料が

プリントアウトできなかったり・・・


彼(彼女?)の大切さがよくわかった





さて・・・


一月に

某業界紙の取材を受けていたのだが

その完成品が届いた


対談形式による記事だったので

その様子の写真も掲載されていたのだが・・・



ネクタイが長すぎるよ~



言い訳すると

限られた時間での取材だったので

ゆっくり準備する時間がとれず

ネクタイを急いで変更したのだった



まあ

これもスミスか!!!





さてさて・・・



某業界紙の取材も終了し

今日はこのあと

もっと大掛かりな取材がある





なんの取材かって・・・?
























スミス 本を出版することに・・・ナイショ