うれし涙を見るために・・・芽育学院

みんなの《うれし涙》を見るために・・学院長がソウルする!
 《うれし涙》こうして流す。
  《うれし涙》家族で流す。

どうにか購入したいなぁ。。。

2020-03-31 15:26:30 | RYO先生より
どうもどうも火曜日です。

もちろんブログ担当は
塾業界の「田村 淳」高田校RYOです。

困ってますよねぇ。

はい。

マスクがどこにも売っていません。

どうにか購入する方法は無いかと思い、色々調べました。

まず、「ドラッグストア」
ただ、朝一番に並ばないと購入が難しいといわれています。

でも、実は狙い目は夜の9時ぐらいだという噂を聞きました。

翌日の為に陳列を始めるみたいなのです。

ただ、どのお店もそうなのかというと、そうでもないみたいなので参考程度に・・・

で、「スギ薬局」
スギ薬局では、毎日マスクが入荷されているとかなんとか・・・

そして、奈良県にもいくつかある「トライアル」

ふらっと入ってみたら売っていたという情報も入ってきております。

そして、「コストコ」
朝から並ばないと買えないみたいですが、150枚入りのマスクを購入できるみたいです。

情報では朝の6時半に並んで、整理券が56番でも買えたみたいです。

とりあえず、火曜日ブログはマスク・消毒スプレーの購入情報をお届けしよう。。。

それと、カップラーメンや冷凍食品も品切れになる恐れがあるみたいです。

買い占めではなく、必要な物を必要なだけストックしておきましょうね(汗)

では、また来週~~~



あでぃおす♪


30キロ

2020-03-30 13:30:39 | マサエ先生より
名張駅の桜の花が、ちらほらと、

いいえ、もう8分咲きぐらいになっています。

2月中旬にイルミネーションが終わって、

次は桜やな~、待ち遠しいな~

と思っていたら・・・・・

2月~3月ってバタバタするから、

余裕なくて、毎日車で通過していたのに・・・

気付いたら、もう桜がきれいに咲いています。

そういえば、テレビでお花見のこととか言ってたよな~。

名張はまだやんって勝手に思ってたわ。

名張駅西口の観阿弥像周辺、桜、咲いています。



誕生日に、あるケーキ屋さんのホールケーキを食べます。

そのケーキ屋さんのホールケーキ全種類を制覇しようとたくらんで

います。家族が誕生日の時に注文するので、

1年で家族の人数分種類食べられます。

(もう少しで全種類食べ尽くせそうなのですが、

それも少しさびしいような・・・)

誕生日ケーキとしてなので、『〇〇ちゃん

おたんじょうびおめでとう』のチョコプレートも

お願いしています。

ろうそくは大小20本までサービスでつけてくれるので、

大体の年齢はまかなえるかな?

今回は20歳だったので、

「ろうそく、何本にされますか」

「20歳だったら、大2本ですかね?小20本の方っていはります?」

「少ないですけど、おられますよ」

(火つけ切るまでに、最初につけたろうそく短くなってそう。

ケーキに20本のろうそくって、多いよな・・・)

「大きいの2本でお願いします」

ということで、長いろうそく2本でお祝いになりました。

全種類制覇まで、あと少し。新作ホールケーキ、発表されるといいな。

期待しておこう。


来週は、このままでいくと、始業式、入学式が行われて、新しい環境での

学校生活がスタートします。

高校生活がスタートする新1年生は、入学者説明会で出された課題に

驚いたようです。一筋縄ではいかないぞ、と。

購入した教科書、副教材の多さに!

多いって聞いてたけど・・・

百聞は一見にしかずです。

どんだけあんねん。

宅急便で届けた高校もありましたが、

宅急便のお兄さんが「30キロはありますよ~」と

手渡しではなく(重くて運べなくて)、玄関まで運んでもらったとか・・・

合格出来て、良かったね~はいっ終わり。ではありません。

楽しいけど、苦しい??高校生活スタートです!!

さあ、勉強頑張りましょう!!


サクラ 少し早くサク!?

2020-03-29 14:39:38 | 芽育学院
毎年

この時期の日曜日には

桜を見るために高田川沿いをテクテク歩いているのですが

今年は花見自体が中止とのこと

たこ焼きやフランクフルトのお店も出ないようで少しさみしい春になりそうです


つい一週間前に見たときは

まだ桜の花は咲いておらず、蕾がチラホラという状態だったのですが

昨日、下田校へ行く途中にみると7分咲きぐらいまでになっていました

来週の日曜日あたりがピークになるのでしょうかね

花見を楽しむ・・・ことは難しいでしょうが

通った時には少しだけ心を癒されたいと思います


さて

ルートアカデミーの中学受験コース

水曜日に新6年生には、奈良県の某私立中学校の入試問題に挑戦してもらいました

約1年後に受験本番を迎えるという状態なのですが

現在の段階での力試しをしてみました


ワタクシ・・・

結構、自身があったんですよね~

約一年前の段階でも合格ラインをクリアできるだろうと!!!


結果は

もちろん全員が合格できるレベルに到達していましたよ!!!


大事なことなのでもう一度・・・





全員 合格レベルに到達していました!!! 




大事なことですが・・・3回目はいらないですね(笑)




点数が上がったがために

志望校の変更を検討する!という贅沢な悩みも出てくることも考えられますが

今回の結果に安心せずに

ドンドン点数を求めていきましょう



気持ち的には

明日、入試でもOKです(笑)



な~んて

気分がよいので、アピールしてしまいましたね





あっ

そういえば下田校のそろばんには

また小さなお友達が増えました


四月から年長さんになる女の子です

初対面の小学生のお兄ちゃんやお姉ちゃんに

少し緊張気味でしたが

数字のお稽古やエンピツの筆圧を上げる練習などしてもらいました


お母さんに伺うと

新しいソロバンもご用意されたとのこと

新しいソロバンを買ってもらうなんて、テンションあがっているのでしょうね

ワクワクしながらお稽古に来てほしいと思います






みっこ

2020-03-28 21:15:18 | 講師から
こんばんは

市駅校のマミです

ブログを書くにあたって

どのような内容を書けば良いか

教室長に相談すると

今のマイブームについて書いてと言われました

それで良いのであれば書けそうな気がしてたのですが

いざ書こうと思うとペンが進みません💦

芽育ブログが毎日更新されてますが

そのスゴさの一端がわかったような気がします

今日のブログがその中の一部になると思うと

私のマイブームなんかで良いのか不安になりますが

そんな重く捉えず軽く考えて書くことがポイントと

アドバイスしてもらえたので頑張って書いてみます

実は私、最近YouTuberのカジサックにハマってます

特にヨメサックや子供達が可愛すぎるんです♡

ヨメサックさんは

可愛さだけでなく上品でもあるし

料理も上手だしユーモアもあるし

しかもそれを子供5人も育てながら

あのレベルをキープできてることに尊敬しかないです

将来私もあんなママになりたい

あんなファミリーにしたい

と憧れてます

憧れってすごいモチベーションですよね

みなさんも憧れている人がいると思います

たぶん、<その人> と <今のみなさん> はとんでもない距離感があると思うのですが

(実際私も<ヨメサックさん> と <私> を比べるなんて失礼極まりないと思っています)

みなさんはまだ高校生か中学生か小学生です

時間はたっぷりあります

1日1mmでもいいので憧れの人に近づくように努力してみませんか?

そして、くじけそうになったときには憧れの人のことを思い出してください

いっぱいいっぱいパワーをもらえるはずです

おそらく大人になるにつれて

もっと努力しておけば良かったと思うことが必ずあるはずです

そして、いつか皆さんが憧れられる人になって欲しいなと思います

稚拙な文ですが読んでいただきありがとうございました😊

何やバタバタしてます。

2020-03-26 14:55:46 | カズナリ先生より


和牛券、そしてお魚券

次はおこめ券あたりでしょうか。

農水族議員がなんか言うてますね。


ここはいっちょ、文教族議員にも頑張ってもらって

塾クーポンとか発給してもらいましょうか



いや、日本銀行券でいいじゃない。



なんかふざけてますよね。


命あっての物種 とか 金がものをいう

とかそんな言葉があるくらいですから

命を守るためには

なんにでも使えるお金が一番だろうと


所得制限もいらないような気がします。

お金を持っている人のほうが貯蓄に回さないような気もします。

困っている人は使わないとしょうがないですし

みんな大変というか一大事なんだから

まだ、お金に”お金”という価値があるときに

使ってもらったほうがいいと思うけど

恐慌まで行っちゃうと

お金に意味がなくなってきますからね



原発の上空からヘリで水撒いた時の絶望感に

ちょっと似た感情がもたげつつあります。

碌な奴いないのかなぁ、与党も野党も。


直接民主制な、地方自治体はまだフットワークが軽く

超党派で議員さんが動いたり、頑張ってくれていますが


でも首長で

選民意識にとらわれているような物言いしている人がいたりね

誰とは言いませんが

非常時に

困っている団体や人に、尊大な態度をとるリーダーなんて次落とされるよ



高3生は

今の状況を頭に刷り込んでおいて

おそらく今来年中にある選挙に参加しましょうね



関東一円に

外出禁止令が出ました。


今のところ

奈良県は通常通りに入学進学の日程が出ていますが

どうなるかは読めないですね。

願わくは

奈良だけは、中南和だけは無事で

と思ってしまいますが

そういうわけにもいかないでしょうし、

元をたどれば、この辺りからですけど


はやく治療薬なりワクチンなりを開発していただきたいですね。

世界各国のスパコンやらフル稼働で

その新薬開発の計算に優先させてほしいですよね。




桜井校的には

通常営業です。



志村けんさんには頑張ってほしいです。

だいじょうぶだぁの巻

2020-03-25 19:51:10 | koi先生より
こんばんは。


koiです。


コロナ大変ですね。


そして衝撃の志村。





お笑いタレントでザ・ドリフターズの志村けんさん(70)が新型コロナウイルスに感染したと、所属事務所が25日、発表した。現在、東京都内の病院に入院し、治療しているという。事務所によると、保健所の調査で特定された濃厚接触者は、現在自宅で待機中。感染経路は不明だという。

 事務所によると、志村さんは17日に倦怠(けんたい)感をおぼえ、自宅で静養。19日から発熱や呼吸困難の症状があり、20日に都内の病院に搬送され、重度の肺炎との診察を受けて入院した。23日に、新型コロナの検査で陽性が判明したという。

 事務所は「医療関係者の皆様、番組スタッフ並びに共演者の皆様、いつも応援して下さっているファンの皆様に、多大なる感謝と、ご心配をお掛けしてしまっていることをお詫(わ)びを申し上げると共に、本人も病状の回復に全力で努めておりますので、どうか静かに見守って頂けますと幸いです」とコメントした。

 所属事務所の発表を受け、志村さんの出演番組を抱えたテレビ各局も対応に追われた。

 志村さんは現在、日本テレビ系「天才!志村どうぶつ園」、フジテレビ系「志村でナイト」にレギュラー出演中。日本テレビによると、「天才!志村どうぶつ園」は、次回4月4日は予定通り放送するが、収録はこれからで、志村さんの出演については未定だという。フジテレビも、次回3月31日の「志村でナイト」放送回は収録済みのもので放送するが、その後は未定としている。

 また、テレビ朝日は25日、バラエティー番組「あいつ今何してる?」で、志村さんがゲストとして出演する回を放送した。収録は10日に行われており、番組では「この収録は3月10日に行われたものです」というテロップを流した。同社広報部は「保健所に確認しましたが、志村さんの発症は当社での収録日の後であり、収録に関わった方々が濃厚接触者にはあたらないとのことでした」としている。

 NHKは25日に行われた定例会見で、30日から始まるNHKの連続テレビ小説「エール」に、志村さんが作曲家・小山田耕三の役で出演予定だと明らかにした。12月から撮影に参加しており、直近では3月6日に東京都渋谷区のNHK放送センターであった撮影に参加していたという。

 木田幸紀放送総局長は「念のため出演者や番組スタッフにも、体調に変わりはないか、自主的に確認を進めております。今後とも状況の把握に努めて参ります」と述べた。

 ほかにも山田洋次監督(88)の「キネマの神様」に映画で初の主演が決まっており、出演場面は4月から撮影予定だった。


大変やね。


ちなみに橿原市では、#橿原市 では小学校・中学校の始業式は4月6日(月)に開催。


入学式・入園式に関しては、小学校7日(火)、中学校8日(水)、幼稚園10日(金)にいずれも規模を縮小して開催します。


また、こども園・保育園は4月1日から通常保育に戻ります。


万全の対策でいきましょう。


ということで、『コンテイジョン』


「トラフィック」「オーシャンズ11」のスティーブン・ソダーバーグ監督が、マリオン・コティヤール、マット・デイモン、ジュード・ロウ、ケイト・ウィンスレットら豪華キャストを迎え、地球規模で新種のウィルスが感染拡大していく恐怖を描いたサスペンス大作。


接触感染により数日で命を落とすという強力な新種ウィルスが香港で発生。


感染は瞬く間に世界中に拡大していく。見えないウィルスの脅威に人々はパニックに襲われ、その恐怖の中で生き残るための道を探っていく。


ではまた。

伯方の塩

2020-03-24 14:41:29 | RYO先生より
どうもどうも火曜日です。

何か明るいニュースはないものか・・・

う~~~ん。。。

むりやり話をするとすれば、最近食べた美味しかったベスト3!!

福岡で食べた「胡麻サバ」




続いて同じく福岡で食べた「とんこつスープのしゃぶしゃぶ」



で、やっぱり同じ福岡なら!!!
「透明のイカ!!!」





で、番外編でいうと・・・

こちらも福岡では有名みたいなのですが
「ラーソーメン!」



初めて食べたのですが、これがツルっとお腹に入ってきて新鮮でした(笑)

って、明るい話題(?)はこれぐらいで、他の話題は暗い内容ばかりになってしまうんですよねぇ。。。

結局、オリンピックも難しいと思いますし、まだまだマスクは売り切れだし

なんやかんやでマクドナルドのスタッフさんもマスクをつけているし

大阪の美容院の友人はお客さん全員○○○だと思って仕事しないといけないって言ってたし・・・

さぁ、今週も短文で終わろうと思います。

でも、止まない雨は無いと思いますので元気に毎日を過ごしましょう!


では、また来週~~~

あでぃおす♪




音楽・書道・美術

2020-03-23 15:20:03 | マサエ先生より
先週、三重県公立高校の合格発表がありました。

前期選抜で合格内定もらった生徒も、この日に

高校へ足を運び、今後の予定のプリント等を受け取って

来ます。

どの学校も、午前9時半に、それぞれ決まった場所に

番号が張り出されます。

いち早く、自分の番号を見つけたいですね。


受験日当日、ある教科の試験を終えて、大問まるまる失敗したことに気づき、

でも気持ちを切り替えて、その後の教科の試験に臨んだ生徒。

「くっそ~、来たいな~ここに」(これは、テスト失敗したけど

合格したいって気持ちらしい)と思ったり、

「併願校の私立でめちゃくちゃ勉強がんばるし」(これは、不合格だったとき、

の、少し開き直り的な気持ちらしい)と思ったりで、

試験後自己採点もする気が起きず、数日過ごしたそうです。

合格発表の2日前ぐらいにやっと確認しようと思えたと言ってました。



志望校決めた時点で合格ラインに届いてなかった生徒。

特に嫌いな教科は、定期テストでも実力テストでも「何ですの?」

と、突っ込みたくなる点数ばかり。

時間の使い方や、勉強の仕方をアドバイス。

聞いてるけどやってないからこの結果、ってこともしばしば。

志望校変える?って周りから言われるけど、そこだけは絶対変えない!

と返事。ならやることは1つやで。という話し合いが何度も何度も。

親御さんに送迎してもらい、ほとんど毎日自習に来てました。

授業の前から来て自習、授業終えても自習。

猛勉強でしたね。芽育では。

そして結果は・・・・


今年は、志望校全員合格でした。

倍率高かった高校も、合格できました。

あきらめずに、頑張ってよかったです。

合格発表の後は、入学者説明会。

すでに終わった学校もあります。

教科書を購入した新高1生は、講師に

「教科書小さくてびっくりした」

「芸術どうしようか迷う」

って話してました。

芸術の選択について、先輩講師に聞いてみると、

自分がやってみたいものから選択したとのこと。

芸術の選択は、音楽・美術・書道のようですが、

遥か昔の自分も、この3つから選択したことを

思い出しました。

得意だから選ぶ、得意じゃないけどうまくなりたいから

選ぶ、どちらでもいいですね。

悩んでた生徒は何を選んだのかな。

また次回聞いてみます。


お待たせしておりましたが・・・

2020-03-22 13:47:44 | 芽育学院
高校入試も終わりましたが

ホッとするわけにはいきませんね


コロナとの戦いも続いていますので

安心はできません

教室内の全員マスク姿も全く違和感のない状態です


少々、息苦しくて

授業中に酸素を欲することがあります

もう少し痩せたほうがいいのでしょうか・・・(笑)


さて

予定しておりました 水書を使った【筆ペン教室】の説明会

残念ながら延期させていただきました

そろばんやひらめき算数教室の中には

非常に楽しみにしてくれていた生徒たちもいたのですが

4月に入ってから実施することになりました

お待たせした分だけ楽しみもプラスにしたいと思います


そのかわり・・・と言ってはなんですが

同じくお待たせしておりました速読(ブレインブースト)で

パソコンも増やして、新たに4名のお席を準備しました


お待ちいただいておりましたご家庭には

4名だけですが順番にお電話させていただきます

4月スタートとなりますが、宜しくお願い申し上げます。


12月スタートの生徒の中にも

パラパラ読みが完成しそうな人が出てきましたよ

世間をアッと言わせるかもしれませんね(笑)


4月よりこの速読講座では

ただ早く本を読めるということではなく

国語の問題をスムーズに解答できるよう

読解力をアップさせることも目指していきます


そのための新カリキュラムを作りましたので

5月31日の全国統一小学生テストでも国語の点数が大幅アップするかもしれませんね

今回もみんなが笑顔になれるような成果を出していきたいと思っています

リーーーーーーー

2020-03-21 23:57:26 | 講師から
こんにちは

市駅校のりんです

今はコロナウイルスばっかりですね

コロナウイルスと携帯で打てばコロナウイルスのマークが候補で上がってくるの、知ってますか?

僕は今このブログを携帯で書いているのですが

今、知りました(笑)

ちなみにauです

楽天の携帯はどーなのか気になるんですが

コロナウイルスにしても

楽天携帯にしても

共通テストにしても

新たなものがどんどん出てきてる時代です

時代にアジャストできるように日々情報収集は怠ってはいけません

情弱という言葉を芽育に通ってる生徒達は知ってますか?

大学生は結構耳にする機会が増えてきてると思います

情報量が少なく正しい判断ができない

フェイクニュースに騙されるとか

噂話に踊らされるとか

そういう感じだと僕は捉えてます

中学生、高校生もSNSバンバンやってる子はやってるので

情弱にならないようにしましょう

そのためには勉強は大切です

教科書からも本からも携帯からも学べると思ってます

携帯ばかり見るなと怒られる子もいるかもしれませんが

その時代も変わると思います

eスポーツがもっとメジャーになったら

もっとゲームしなさい!!

と怒る親が出てくるかもしれません

それが良い悪いではなく

ま、時代は変わるって話です

変化に対応できるように勉強はしとくべき

というブログでした

マスク

2020-03-19 14:59:09 | カズナリ先生より


世間では

明日から3連休みたいです。


ただ、まぁこのご時世なので

休みになったところで

どうにもならない、といいますか。

観光地の方々とか

本当に大変だと思いますよ。

といいますか、

みんな大変ですけど。


今日も朝、娘を保育所に送りに行くときに

ドラッグストアで行列している人を見ました。

なんですか、マスクですかね。


でも、いつも同じ顔触れのような。

いや、そう見えるだけなのか。




ま、そんな状況でも

塾はあるんですけどね。



奈良県中南部は

幸いなことに、

コロナウイルスが流行しているということもなく

インフルエンザも今年は大したことがなく

比較的、安定した状況。

塾内もそのような形です。


ただ

花粉は例年通り飛んでおりまして

なかなか大変です。

量は、去年より体感的に少ない気がしますが

量の多寡に問わず

症状は出ますので、マスクは欲しいですよね。


でも、朝早くから並んでおられると

買えないですよね、基本的に。

だいたい出勤する時間ですし、

店が開くのが9時とか10時だったら

働いている人々にはまず無理です。


コンビニも、無いんですよね。

納品のタイミングでいかない限りはまず無理なのかな。

困ったものです。


今までは

欧米で予防のためにとかエチケットのために

マスクをつけるというのは

文化としてなかったようですけど、

これをきっかけに、消費量が増えているようですから

全世界的にマスクが足らないことになるんでしょうね。

ずっと。


どうにかなりませんかね。

天敵のヒノキ花粉がやってくるまで

もう少しなので。



では
インドネタを




コロナウイルスの発症者

あまり報告されていないのが

インドです。

世界第二位の人口を持ちながら

何故なのかといわれております。


衛生環境が良いとは言えない状態が

昔からずっと続いているために

インド人は

コロナに打ち勝てる抗体をあらかじめ持っているとか

現状、検査が行き届いていないから

報告が上がってこないだけとか

いろいろ言われていますけど


インドは年がら年中、インフルエンザはあって

結構な数がなくなっております。

ということは、インドの人もかかるんです。


なので

私は

中国のコミュニティが

インドではそんなに浸透していない説を

取りたいと思います


あとは先週、もしくは先々週に触れたのかな

インドは早いうちから

流行している外国からの訪問者を制限しましたから

それも功を奏しているのではないかと


でも、

いったん広まるととんでもなく広がってしまうので

厄介なウイルスですね。


ゼロになることはないでしょうけど

恐れなくてもいいように

薬やワクチンが早く開発されるといいな。


早くても1年後ぐらいでしょうけど。


それまでは

耐えるしかないんでしょうね


とりあえず

マスクを増産してください。


koiティの巻

2020-03-18 14:37:08 | koi先生より
こんにちは!


koiです。


そしてお疲れさまでした。


昨日、公立入試の合格発表がありましたね。


定員がありますので、合格する人がいれば落ちる人もいるのがこの世界。


おめでとうも、おしかったねも、直接言うから意味がある。


ということで、全然関係のない話をしましょう。


KOIティ!!!!


何かって???


タピオカよ!


ドンッ!↓


台湾でシェアNo.1のドリンク専門店「コイ・ティー(KOI The)」は大阪・海老江に、関西初出店となる新店舗を2020年3月28日(土)よりオープンする。


「コイ・ティー」は、台湾で絶大な知名度と人気を誇るドリンク専門店「50嵐(ウーシーラン)」の、台湾国外向けの海外展開ブランド。


日本では東京・埼玉・沖縄・広島に9店舗を展開しており、関西エリア初出店の海老江店は、ファミリー層や地元住民をターゲットにした地域密着型の店舗となっている。


一番人気は、無着色で天然原料のゴールデンタピオカを使用した「ゴールデンタピオカミルクティー」。


カラメルで人工的に色付けをしたブラックタピオカではなく、琥珀色のゴールデンタピオカを、賞味期限が2時間以内の新鮮なものに限って使用。


粒が大きく、モチモチした食感は一度口にしたらやみつきになる美味しさだ。


また、日本産の抹茶にこだわった「抹茶ラテ」、スッキリしたジャスミン緑茶にコクのあるヤクルトを合わせた「ヤクルトジャスミン緑茶」など、豊富なドリンクを味わえる。


コイ・ティー(KOI The)海老江店
住所:大阪府大阪市福島区海老江1-5-52
営業時間:10:00~21:00
定休日:年中無休
席数:6席


行くっきゃないでしょう。


まあ別にタピオカ好きでも嫌いでもないけど。


ということで台湾映画。


『海角七号 君想う、国境の南』


5億3千台湾ドルの興行収入を記録し、台湾映画歴代1位となった本作。


実は公開前はあまり注目されていなかったものの、台風による臨時休暇と当時ハリウッド大作が公開されていなかったことがきっかけとなり、口コミで瞬く間に大ヒットに。2度3度と映画館に足を運ぶ人も珍しくなかったとか。


日本の敗戦で離れ離れになった男女の恋が、現代の台湾人男性、日本人女性の恋を結ぶストーリー。2人の男女を囲む、バンドのメンバーも個性的で、彼らのやりとりも笑わせてくれます。


ただ、台湾ギャグも多めのため、われわれ日本人にとっては「???」となる部分もあるかも。劇中の名セリフ「留下來,或我跟妳走(残ってくれ。それか俺が一緒に行く。」、こんなセリフ、言われてみたい!


ではまた。

さぁどうしましょ。。。

2020-03-17 14:44:49 | RYO先生より
どうもどうも火曜日です。

もちろんブログ担当は
塾業界の「佐藤 栄作」高田校RYOです。

ほんの少しだけ落ち着いたのかな?

いやいや、まだまだですね。

今日も学校が無いので、授業を分散させて行っております。

マスク着用、アルコールスプレーは万全です。

しかし、ヨーロッパも大変な感じですねぇ。

海外に友人が居るのですが、会社からは出金せずに自宅からのリモート勤務を命じられたと・・・

外出禁止で、隔離を無視すると罰金。

ただ、感染した疑いがある人が検査の為に病院に行くみたいなのですが、その行列に誰もマスクをしていないという現実。

おいおいおいおい大丈夫なのか???(汗)

それはマズいんじゃなかろうか・・・

感染していなくても、その場所で感染の恐れがあるジャマイカ!(滝汗)

って、ちょっとオチャメな言い方をしましたが、これは問題である。

マルタ諸島とか小さな島にも感染が拡がっている模様。。。

さてオリンピックはどうなんでしょうか。

これは無理でしょうねぇ

オリンピックの選考会が中止になっている競技もあるみたいですし。

でも、延期なのか中止なのか、とにかく前例が無いみたいなので決断が難しいとは思いますが。

選手の為にも日本の為にも早く決定してほしいところであります。

ちょっと落ち着くまで普段の火曜日ブログは自粛いたします。

とにかく一日でも早く終息してほしいですね。

そして、安心して新学期を迎えられるようになってほしい。


では、また来週~


あでぃおす♪








洗濯機

2020-03-16 12:39:08 | マサエ先生より
洗濯機が動かなくなりました。

この洗濯機は、2012年12月の年末に

我が家へやって来た働き者でした。

年末に、前の洗濯機がこわれ、営業している

家電量販店をまわって、即日設置してもらったんです。

新年を、洗濯物の山とコインランドリーの往復から

救ってくれた洗濯機。そして5年保証ギリギリセーフの

頃に1度動かなくなって、部品交換をしてもらい、今月まで頑張ってました。

しかし、またまた、急に動かなくなり、カスタマーセンターに電話をかけても、

部品の製造は終わっている、在庫の部品で修理できるかは、

見てみないとわからないとのことだったので・・・

今回も、家電量販店をまわって、即日設置は無理でも

早めに設置してくれるところを探して、購入しました。

3回コインランドリーに通いました。

洗濯モノを運びだし、洗って持って帰る、は、面倒です。

洗濯機さまさまです。

電化製品っていきなりこわれたりするから困ります。

私の中では洗濯機は、ないと困るものナンバー1ですが、

次は電子レンジ!

何でもレンチンしてるしね。

冷蔵庫は、電化製品のなかで一番長持ちしてるけど、

急に冷凍室が常温室になったら、こわいなぁぁ。

予備で電化製品買い置きとかしてたら、安心やねん

けどなあ。

どこに置いとくねん!!



明日は、三重県公立高校後期選抜の合格発表です。

2月10日の後期選抜の翌日、朝イチで新聞に載った

入試問題のチェック。社会の問題、日光市の地図で

〇でかこまれた土地の地図記号を読み取ろうとしたけど

あまりにも小さすぎてわからず。虫眼鏡?ハズ〇ルーペ

が必要・・・後で教育委員会のHPからプリントして何とか

確認できました。

出来は、まずまず、の子もいれば、むずかしかった~、って

子も。

明日、17日の発表までは、ドキドキやね。

2月10日まではいろいろなものを絶っていた中3生達。

遠出は控えていますが、名張市内、ゲームセンターや

カラオケ、本屋さん、マック、などに出かけているらしい。

市内なのでそんなもん。

久しぶりにうろうろしたら、店が出来てた、とか、新発見が

あったらしい。

お出かけ控えていた中3生。発表待ちのこの期間にいろいろ

予定入れようと思っていたのに、不要不急の外出は控えることに

なってしまいましたね・・・・・・・


明日、全員が合格して、次のステージに行くことが出来ますように。

祈っています。

今日も下田校は日曜教室

2020-03-15 15:37:01 | 芽育学院
今日も下田校では

先週に引き続き日曜教室が開催されております


教科書や学校でしようしているドリル

【ひらめき算数教室】に通うアカデミー生は

そのテキストを持ってきて勉強しています


ひらめき算数のアカデミー生は

すでに自分の該当学年の学習は終わっているので

本来であれば、この日曜日の対象ではないのですが

頑張る意志のあるみんなには頑張ってもらいたいですね

みっちり3時間頑張ってもらいましょう(笑)


普段の授業でも一時間くらいなのに

3時間は彼らにとっては辛いものだとおもいます

しかし

これも良い機会ですね

小学生でも長時間持続する集中力を手に入れてもらいたいです!!!



さて

高校入試では

いよいよ発表が近づいてきましたね


最後の最後まで一生懸命頑張ってきた3年生たちにとっては

コロナの影響で落ち着かない最後だったと思いますが

そのぶん良い結果を手にしたとき

喜びもより大きなものになっているのではないでしょうか



火曜日まで

落ち着かない日になりそうですが

まずはこの一年

温かく見守ってくださっていたご家族に感謝の気持ちを伝えてもらいたいと思います


この一年

ご家族にストレスをぶつけるようなことはありませんでしたか?


大変な一年だったので

一度はあったのではないかと思います


今だからこそ

素直にごめんなさいと言ってみましょう

そして

ありがとうと伝えてみましょう


おそらく

みんながお父さん・お母さんになったときに

それらの言葉がみんなの気持ちを幸せにしてくれるでしょう


一年間

苦労をかけたご家族に

少しだけ・・・全然足りないだろうけど

幸せな気持ちになってもらいましょう





一年間

よく頑張りました!!!