うれし涙を見るために・・・芽育学院

みんなの《うれし涙》を見るために・・学院長がソウルする!
 《うれし涙》こうして流す。
  《うれし涙》家族で流す。

この日なんの日

2010-05-30 10:53:09 | 芽育学院
2006年5月29日



今から4年前の昨日ってことになるのかな・・・

この日なんの日???





実は

この日は芽育学院のブログが始まった日


つまり

丸4年以上もの間

毎日毎日

書き続けられてきた芽育学院ブログ




いよいよ5年目に突入したわけであるが

どれだけメイキーたちの

うれし涙を見てきたのだろうか・・・


受験本番が迫ってくると

苦しい胸のうちをコメントしたり

後輩たちを励ますコメントがあったり

お父さん・お母さんの温かい励ましがあったり


いつのまにか

芽育学院の日常には

なくてはならないものになっていた



さてさて

そんなブログの誕生日

5月29日


な・なんと・・・

八木校・高田校と2教室を跨いでのメイキー

そして

今年からは桜井校の講師として活躍している

バンこと

ケンイチ先生の誕生日でもあった




オメデトウ・・・






さてさて

中間テストの結果が返ってきている


一学期の中間テストは

比較的、高得点を獲得しやすいテストではあるが

そんなことは関係ない


5科目合計の自己ベストを更新したメイキーたちよ

おめでとう!!!


この春から

メイキーの仲間入りをし

100点以上、合計点を伸ばしたメイキーは

現在、確認できているだけで

4名


5科目合計の最高得点も

現在、確認できている段階では

463点



さあ

期末試験では

みんな更なる好結果を期待している

今週は、愛ちゃん!!(男)

2010-05-29 16:59:37 | 講師から
お久しぶりです


八木校のあいちゃん♂です



さて、中間テストも終わりホッとしている人も多いと思います

おつかれさまでした


そんな中ですが

勉強の話をしたいと思います




勉強好き!?って聞いたら
ほとんどの人は


別に


って答えると思います



とくに嫌いな教科については

なんで〇〇って勉強せなあかんの!?
どうせ人生で役に立たへんやん

っていうのが正直な気持ちだと思います



たしかに内容そのものは役には立たないかもしれません

でも

勉強して
高校や大学に進学して

一生つきあっていけるような友達や
なにか心から好きなものや
いろんないい経験を得られたなら

嫌いな教科を勉強したことが役に立つことになるはずです



それに嫌いな教科も基本のところをしっかりおさえれば
思ったより簡単になるかもしれません


スポーツだってルールがわからなかったらおもしろくないですよね!?





最後に好きなことばを紹介したいと思います





「やればできる」






ただやるかどうかは


自分自身が決めることです



文句いってもいいから


やってみよう


困ったときは先生たちに頼ってください
きっといいアドバイスがもらえるはずです


姉さん、事件です!

2010-05-27 06:45:51 | 芽育学院
ぐ~てんも~るげん



先週は英語バージョンだったので

今日はドイツ語バージョンで

朝の御挨拶をしてみましたぁ。。。



本日も

早朝から朝勉が実施されておりますぅ。。。


芽育学院の4教室ともが

早朝6時より開いており

中間テスト当日を迎えるメイキーたちが

続々とやって来ておりますぅ。。。



ちょっと

この軽いテンションも

いつまでもつのか不安なので

このあたりで元に戻りますぅ。。。ってオイ!






さて今日は

昨日、桜井校で起こった出来事を説明


事件は

さかのぼる事5ヶ月

芽育学院 高田校の第2教室があるビルにドロボーが入った


同じビルに入っているということで

芽育学院にも事情聴取があり

ジュン先生が高田警察の方とお話


事情聴取も終了し雑談のなかで

最近、変わったことは無かったですか???

と聞かれたジュン先生は


そういえば・・・

数日前に

岡山まで帰省するのだがサイフを落として困っている。

2・3日後には返すので貸してくれませんか?

というオトコが来た。

手持ちがないと断ったが・・・


という内容の話をしたところ

それは大和高田市内の片塩で発生している詐欺の犯人と知らされ

見せてもらった数枚の写真の中に

そのオトコを見つけたこともあり注意しなくてはと思っていた


その話を

芽育学院の教室長が集まるミーティングのときに報告したところ

八木校・高田市駅校にも出没していたことが判明し

次は桜井校か???

などと冗談を言い合っていたという前置き



そして昨日

時間は18時30分ごろ

ちょうど19時からの授業のため

桜井校のシオリ先生が出勤した頃だ


1人のオトコが

入り口から顔をのぞかせ

ちょっと聞きたいのですが・・・

ここ最近

芽育学院へ入会のため

保護者の方の訪問も多く大人が来ることも珍しくないが

決して清潔感のある姿ではなく

駅の売店で売られているような紙袋を持ったニット帽のオトコは

保護者には見えなかったのだが

どうしましたか??


桜井校の前の道路を指差し

この前あたりで黒のカバン落としたようです。
その中にはサイフもカードも入っており困っています。
今日、千葉まで帰らなければならないのに・・・
少しお金を貸してもらうことはできませんか?




オイオイ・・・

わかりやすい詐欺やなぁと思いながらも

あの犯人に間違いないと確信し

いっちょ捕まえてやろうと。。。


それはお困りですねぇ。
ただ、今は手持ちがなく
1時間後ぐらいであれば銀行に行けるのでお貸しできますが・・・
7時半ごろに、もう一度来てもらえますか?



そのオトコは

ココで待っていてもいいか?と聞いてくるも

通報しなくてはならないので断り

7時半に戻って来るよう話しバイバイ


オトコが立ち去ったあと

見つからないように桜井駅前の交番へ行き

5ヶ月前の事件から事情を説明し作戦タイム


約束の7時半少し前

名前や住所など書いてもらうよう時間稼ぎをしている間

シオリ先生にオトコがやって来たことを通報してもらい

駆けつけた警察の方の手によって逮捕


指名手配されている詐欺犯だったようで

事情聴取のために刑事さんたちも桜井校へ来られた



授業中だったメイキーたち

できるだけ授業の邪魔にならないように

刑事さんたちも配慮してくれていたが

どうしても無線連絡などが入るのでビックリさせてしまったかも・・・

ごめんなさい



そして

パトカーが来たり

逮捕先が桜井校の玄関なので

警察の方が犯人の両腕を抱えた写真を撮影する必要があるらしく

パチリ、パチリ


決して
関係者が逮捕されたわけではありませんから!!!



近隣の方々にも

ご迷惑・ご心配をおかけしましたこと申し訳ございませんでした





高田・橿原で

塾やお店などに同様の手口で反抗を繰り返していた模様

とにかく

事件が解決してホッと安心


近隣で被害に合われた方々

警察へ被害届を出されたほうがいいようですよ







三問どころか・・・

2010-05-25 07:18:50 | RYO先生より
おはようございます。


ただいま6時ちょうどです。


八木校は20日の木曜日から朝勉が始まっています。


八木中学→橿原中学→田原本中学・大成中学と日程がバラバラなので1週間以上続きます


講師たちも1週間以上ぶっ通しで朝から教室へ・・・


担当の生徒はもちろんで、担当生徒以外でもお構いなしで教えるのが芽育流


今日もすでに5人の先生が待機してくれています。


メイキー達も眠い目をこすりながら、続々教室へ


もちろん、朝勉に費用なんて、必要ないですし


逆に、朝勉名物メロンパン(八木校)をみんなで食べてから学校へ。。。


今回のテストでは高得点が続出すると予想されますので


結果が楽しみで楽しみでしかたがない!(笑)


おそらく100点満点の答案用紙で室長ブースの机の上は・・・


そういえば、みなさん!!!


よく「頑張れ!」と応援される事があると思いますが


頑張ることができれば、必ず最後には顔が晴れます。


そうなんです。


頑張る=顔晴る(がんばる)なんですね!!


今日も7時30分にメロンパンが焼きあがります。


あつあつの出来たてを食べて


1時間目から全開でがんばりましょう!!


おっ!


質問対応などで、気がつけば7時14分


さて、みんなの朝ごはんを買いに行こう・・・


今日は、いい天気だ!!!

早朝6時から朝勉チャンス!

2010-05-23 13:53:06 | 芽育学院
早起きは三文の得  

とはよく言ったもので

芽育の朝勉は

その言葉をもじって


早起きは三の得


と表現している




ご承知のとおり

芽育学院のテスト対策は

日本一ギリギリまで実施している


《日本一》という表現も

誇大広告と言われかねないのだが

単独一位でなくとも

一位タイではあるのは間違いない


なぜなら

芽育学院の中で

最後の最後までテスト確認をしているメイキーは

早朝6時前に家を出て

8時前まで学院内にて先生と一緒に勉強している

つまり

学院からいってらっしゃ~い

なのだから。



少し余裕を持って

学校へ向け出発するように言うが

《ヤバイ! ヤバイ!》

と焦りながら出発するメイキーもおり

自分でスケジュールを立てて勉強する

勉強法を完全にマスターできていないぞ!

と注意することになるのだが・・・(笑)




さて

本来テスト勉強とは

試験当日に向けて

日々の授業をしっかり理解し

各自1~2週間前から

最終調整をしテストに望むのであるが

その上、さらに少しだけ点数を重ねようとする企画だ



朝勉の成果として

各教科ほんの3問分の点数をアップさせたいという考え方



実際

過去に朝勉参加したメイキーたちが

その夕方、学院へ帰ってきて

《朝勉でやったやつ出たで!》

なんて声を聞き飽きるぐらい聞いた

ほんの数点の積み重ねが大事なのだ


合格のうれし涙を3年・・・

大学受験を考えると6年・・・

かけて蓄積しているんだ


この数点の積み重ねが

今後の生活において

それはそれは大きな蓄積になる



あっ

そうそう・・・

4月から本格授業が始まった

一番新しい教室である桜井校

そのメイキーから質問があった


『朝勉の参加っていくらですか?』


講師も全員

完全ボランティアで来てくれている

メイキーと講師たちが

同じ目的に向かって頑張っている朝勉に費用はかからない



もちろん無料だ!



合格発表で

うれし涙を少し分けてもらえれば

それがなによりもの報酬である









えれめんたり~すく~る!!

2010-05-22 15:34:55 | 講師から

こんにちは!
八木校の影番長・もえたんです☆


さて、最近の話題はテストテストテストーーー……


なのでッ!


本日は
わたしの話をしたいと思います(^ω^)






わたしは今、学校の先生になるためのお勉強をしています。

そして6月から「教育実習」に行ってきます!



「教育実習」って、みんなの学校にも来たことあるよね?

若くて、面白くて、
いつもと違う先生にみんなテンション上がるよねー?(^^)

わたしはそうだったんだけど。笑



そんな先生たちも、
みんなに授業するために
たくさんたくさん勉強していきます。

授業だけじゃなく
みんなと仲良くするため
いろんな準備をしていきます。











みんなは今、
なんのために勉強していますか?


来週テストだから?

内申が大事だから?

勉強しろって言われてるから?





勉強がしたくてしてる人はほとんどいません。

勉強してる人は、きっと
「だれか」のために勉強してる人です。


自分のために何かをするのは難しい。


みんなも誰かのために勉強するというのも
いいんじゃないかなぁ?



「お父さん」を喜ばせる

「お母さん」を笑顔にさせる

「担当の先生」を驚かせてやる!



「未来の自分」に後悔させない。







わたしは


「わたしを期待してくれているみんな」と

「私を待ってくれているみんな」のために


しっかり勉強して

教育実習に行ってきます!!!

記念すべき朝勉初日

2010-05-20 05:35:08 | 芽育学院
ぐ~っど も~に~ん



ただいま

早朝5時36分




今日は

桜井校が開校してから

記念すべき

朝勉初日


桜井中学校の中間テストの日だ



ここ10日ぐらいの間

毎授業のたびに

早朝6時からの朝勉を告知してきた


まだ

本格的な授業が開始されて2ヶ月未満と

歴史の浅い桜井校では

半信半疑なメイキーたちも多く


おいおい・・・マジでやるの???

というような雰囲気ではあるが


本気で実行していま~す




ウワサによると

八木校も今日から朝勉が始まるようで

芽育のテスト期間は燃えているぜぃ!!




さて

昨日は

高田校で学び

桜井高校に進学した高校3年生のハルナ

桜井校に顔を見せ

今後の進路について

ほぼ方向性が決まったので・・・ということで話を聞いた


いやいや

もう高校3年生かよ!


ほんの数年前まで

中学3年生メイキーとして

ウレチクや合宿に参加していたのに・・・


そんなハルナに言われた一言



スミス
芽育で一番ヒマそうやな(笑)

















えぇえぇ。。。

あまりにヒマすぎて

カニとジャンケン 100戦100勝の

必勝法を発見した



次回のスミス本に

袋とじ付録として特集しようかと検討中(笑)










そんなこんなで

そろそろ第1号の朝勉参加者が来る頃かな・・・



忙しい・・・忙しい・・・

今週はセーフ・・・

2010-05-18 14:33:05 | RYO先生より
はい。


題名でご理解いただけたでしょうか??


先週のブログ内容なんですが・・・


なんとかセーフでしたよん!(笑)


あぶねぇあぶねぇ。。。


今週のブログは、ちょっとだけ勉強の話・・・


日曜日のスミスブログでは、桜井校の中1メイキーが登場していましたが


八木校だって負けてませんよ!!


八木校のケイイチロウはもちろん全科目100点を狙っています!


二者面談では各メイキーの意気込みを聞き


勉強方法を再確認し


1学期からロケットスタートをきるべく


完全に中間テスト全力モードになっております。


1学期の中間は、範囲が狭いので


4月から習った所を何度も復讐すれば必ず高得点をゲットできます。


なので、1週間前からはクラブ活動も休みになり


勉強できる時間が増えます。


何回も何回も何回も何回も言うたけど


とにかく、教室に来てドンドン先生たちに質問するんだベイベ~~!!(笑)


先輩メイキーたちの質問攻撃が凄まじかったのは知ってるよねぇ??


芽育学院の主役は、君たちなんだから


最後に輝くのも君たちです。


とにかく、今回の中間は確実に1教科は100点を取ろうぜぃ!!!


間違えなければいいだけなのだから・・・(笑)


それで、いいのだ!


では、また来週・・・


P.S. 花畑牧場の生キャラメルアイスの感想は来週書きますので(笑)

プレッシャー予備軍

2010-05-16 13:20:41 | 芽育学院
どの教室も

中間テストの話題でお祭り騒ぎだ



新学年最初のテストということで

少し頑張れば高得点を獲得できるチャンス


昨日

桜井校で国語のテスト対策授業をうけていた

中学1年生のリ○カ 


目標は100点満点!!


国語だけでなく

英語も数学も狙おうぜ!!

なんて話していると

なにやら・・・

実は5教科とも密かに狙っているらしい


100点満点なら

ブログで紹介するよ!!!と言うと


載せて!!!載せて!!!



確かに

全科目満点は

相当、難しいことだが

授業中の様子を見ていると

充分、可能性のある話


ただ

人生初の定期テストなので

緊張もマックスの状態になるはずだ


プレッシャーの低い状態では

自分の持っている力を100%出し切りやすい

しかし

満点を狙う・・・

つまり、ミスをしてはいけない!

という一番プレッシャーのかかる状態だ


3年生の3月には

本番の高校入試が待っている

プレッシャーも最高潮の段階


それまでに

少しずつ慣れていこうぜ!



満点期待している!!! ←これがプレシャー??

森下先生だよ~♪

2010-05-15 20:05:33 | 講師から
こんにちは☆


八木校のすぅちゃんです♪


ゴールデンウイークも終わり夏休みまで連休もほとんどないですね。


最近では日が暮れるのも遅くなって夜の7時くらいでもまだ明るかったり(^o^)


芽育に通ってる子には部活に入ってる子も多いよね!


2・3年生は夏の最後の大会に向けて練習にも熱が入ってるころかと思います(^^)


勉強と部活の両立って本当に大変だよね~


でも部活が大変だからって勉強を後回しにしてると.引退してからもやっぱり勉強後回しにしちゃうんじゃないかなぁ(;_;)


少しずつでもいいんで受験に向けて今できることを今からはじめてください(`・ω・)


話は変わり...

中間テストが近づいてますね!

八木校では今日大勉強会があったよね。


みんなテスト勉強は順調に進んでますか?

どの教科の何からはじめたらいいのか分からないって子!

とりあえず毎日その日1日の目標を決めていってください(^^)


例えば

「今日で数学のワーク終わらせよう」とか

「今日でテスト範囲の単語全部覚えよう」とか

具体的にすることを決めた方が勉強の効率も良くなると思います!


テストまでの残りの時間みんな効率良く時間を使って.テストで実力が発揮できるように一緒にがんばって行きましょうー!!(^o^)/

ルール

2010-05-13 15:56:21 | 芽育学院
桜井校でも

中間テストが近くなり

授業にも厳しさが増してきた



新規開校ということもあり

メイキーたちと講師たちも初対面がほとんどで

《お笑い》でいうツカミの段階から始まった4月だった



芽育に慣れるということが目的だったり

○曜日の○時から○時までは勉強するという習慣付けであったり

比較的

甘い部分も多くしていた4月だった



しかし

5月に入り

慣れや習慣付けの部分は定着し

塾として大きな目的の一つである

《成績をあげる》ことの比重がいっそう大きくなる



コミュニケーションを

一ヶ月間も深めてきた講師たちは

この段階から

好かれたいとか

嫌われたくないとか

そのような感情は無くなる



ただ目の前の

担当メイキーの目的をサポートするために戦う




個別塾は

甘い・・・とか

優しい・・・とか

そんな時代錯誤なイメージでは

芽育学院でやっていけない



あっ

甘いとか優しいの反対の意味で

厳しいというニュアンスの言葉があるが

ここでいう厳しいという表現は

世間一般で使用される

キツイやコワイという意味ではない


当たり前のことを当たり前に

ルールとして認識するということだ



家で宿題をするのは当たり前

家で復習をするのも当たり前


それを

『忘れました!』

という言葉一つで片付けていいのかという問題だ


あなたはヤル気がありますか???


ということ



たった

数時間の勉強する時間ぐらい

お互いに必死で戦おうぜ!


その単純なルールのもと

芽育の個別授業は成り立っている






評判がすこぶる・・・

2010-05-11 18:52:05 | RYO先生より
どうもどうも、火曜日担当の矢沢 永吉です(嘘です)


もうね、最近の火曜日ブログがつまらないと言われてます。。。


一応ですねぇ、学習塾のブログなんで真面目に書かないとダメって思ってるんですが・・・


そんなブログは許してくれないんですね・・・


う~~~ん。


まぁ、基本的には火曜日は癒し系ブログにしようと思ってるんで(笑)


できる限り、楽しく読めるブログを書いていきますね。


って事で、今日のブログの内容は




・・・・・。




・・・・・・・。




中間テストの内容を書きたいのにぃ~~~。(汗)


明日のヤスオ先生に書いてもらいましょう(笑)


じゃぁ、今日は食べてみたいシリーズ!!


シリーズ化するか微妙ですが・・・


最近話題&自己満足の食べ物をピックアップ!


第1回目は、花畑牧場の生キャラメル アイスクリーム!!


みなさん知ってますか??


なんか、CMでやってるみたいなんですけど??


あの生キャラメルがアイスになったということは


どんな感じなんでしょうか?(笑)


アイスの中にキャラメルが入っているのか


キャラメルコーティングされているのか


う~ん・・・


これは、かなり魅力がある商品ですねぇ


講師達に聞いてみると、「どこのコンビニでも売ってますよ!」


って事なので、帰りにセブンイレブンに寄ってみよう(笑)


もう、食べたくて食べたくて。。。


最近のマイブームは「ブラックサンダーアイス」だったんですが


それを超える事ができるのか!!


来週のブログで感想を書こうと思っています。
(スミスに、この内容で怒られなければ・・・)


来週のブログが真面目に書かれていれば、スミス(塾長)に怒られたと思ってください(笑)


そんな挑戦的なブログを、今年も書いていこう!!!(汗)


では、また来週お会いしましょう。。。。。

合宿先!

2010-05-09 15:06:40 | 芽育学院
芽育学院名物のウレチク


中学3年生対象の受験対策授業で

《うれし涙蓄積講座》を略した講座名だ


そのウレチクには

合宿が企画されており

その内容にビックリされる人が多い


個別塾では

合宿の企画自体が珍しいといわれる

なぜなら講師の参加者がいないと成り立たないからだ


講師の参加といっても

5名~10名で満足できるものではない

芽育の合宿には20~25名の講師が参加するのだ


メイキーたちの参加者数が

毎回40~50名なので

合宿でも1対2かよ!!!

ってな話になる



そして

費用のほうは

1泊3食付

もちろん

学習塾の勉強合宿なので授業もビッシリ詰まっている



しかも



芽育Tシャツ付 (← これ余計という説も・・・)





ギャハハッ・・・





マネできないわけではないけれども

他がマネしにくい内容ってのは面白いよね???



昨年までの参加メイキーたちは

知っていることだが

この合宿の参加費用は10500円だ


宿泊先である施設に

1泊3食の料金や研修室ならびに備品レンタル代金を支払い

残った金額を講師たちの宿泊費用として使わせていただいている



ただ・・・

桜井校も誕生し

今年も中学3年生の増加が予想される


夏はなんとか可能だろう

しかし

冬の合宿は人数が多すぎて合宿先の変更が必要かも・・・!!!

という状態




必死のパッチでアタマ使います!!!

中西先生の登場!!

2010-05-08 19:35:52 | 講師から
こんにちわ!
八木校のコニタンです


新学期になって
約一ヶ月が経ちました

みんな新しい学年には
もう慣れましたか?

たくさん友達を増やして
クラスに自分の居場所を
作ってほしいと思います




さて、勉強のほうに
話題を移しますと…

あと2週間くらいで
1学期中間テストが始まりますね

テスト2週間前といえば
もう既にテスト勉強を
始めている時期だと思います

八木校では
亮さんや井上先生が
二者面談をしているので
すでに言われているかもしれんませんが、

目標点を決めてほしいと思います

でも決めるだけでは
全く効果はありません

よく目標点を決めて
テストが終わったら
「ダメやったー」「今度がんばるー」
で終わってしまう人がいます

目標ですから
それを達成するには
何をしなければいけないのか、
どのくらい勉強しなくてはいけないのか

それらをよく考えることが大切です

これは受験にも言えることです

志望校をしっかりと決め、
合格するためには
何をどれだけ勉強しなければいけないのか

それを現実から逃げずに考え
悩み続ける生徒は
やはり成績の伸びがあると思います





この中間試験は
自分が目標達成のために
何が必要なのかを意識しながら
勉強に取り組んでみてください

昼まで生活

2010-05-06 15:40:54 | 芽育学院
ゴールデンウィーク・・・

一週間も長かった




こんな長期期間の休みって・・・いる???




始まるまでは

ナニをしようかワクワクドキドキ


しかし

始まってみれば昔の仲間との再会であったり

ゆっくりと買い物であったり

楽しいことはたくさんあれど

結局バタバタとスケジュールに追われていたような気がする



そして・・・

終わってみれば

昼には疲れてしまうような健康状態になってしまった



中学時代の野球部仲間に会ったのだが・・・


当時は俊足選手だったのに

今では盗塁を試みて走り出したはいいが

バッターがファウルなんかを打ち

また塁に戻された日にゃ~

連続で2回も走れないもんね


しばし休憩しないと・・・








アカンアカン








神聖なる

芽育ブログが

単なる体力が落ちてきているという事実を

アピールしているだけのブログになっている






挽回しなくては・・・



そういえば

昨日は桜井校の講師ミーティングがあり

数名の欠席はあったが

ほぼ全員が参加した




テキストの並べ方や解答の挟み方

机の位置やスリッパの位置

各種書類の整理方法や手続き関係など

スミス得意の

細かい指示・・・細かすぎる指示を出し

どっと疲れたところで

みんなで食事会に突入した



普段はスーツ姿なのに

この日は初めてダサい私服姿を披露し

こっ恥ずかしい感じで帰宅


ゆっくり眠れたわけであるが

やっぱり

今日は起きてから

昼には疲れている始末



こりゃジムにでも通わないとダメだな