昨日・今日とルートアカデミーの中学受験コースでは
新5年生(現4年生)は月例テスト
新6年生(現5年生)は組み分けテストに挑みました
さすがに年間最後のテストということで
両学年とも苦戦をしていたようですね
特に組み分けテストについては
関東を中心とした全国の猛者たちとの勝負なので
なかなか難しい問題が出題されていたように思います
月例テストと比べると
持っている基礎を一生懸命応用して解かないと正解しない感じでした
前日に届いた問題を見たのですが
これは苦戦しそうだな・・・と言うのが正直な気持ちでした
結果が出るまで数日かかると思いますが
やり直しをしながら楽しみに待っていて欲しいと思います
2月からは
6年生で1人(もしかすると2人)の新しい仲間が増えるかもしれません
年2回の全国統一小学生テストが入会試験を兼ねているので
その基準をクリアしていた仲間が一緒に頑張ることになりそうですね
新しく入ってきた人は【追いつけ追い越せ】の精神で
先輩チームはアドバンテージを有効に使い、負けないように頑張ってくださいね
さて
下田校では
2月からも小学1年生・2年生のお友達が
【ひらめき算数教室】に入ってきてくれる予定です
小学校の低学年が中心の下田校
早い時間はホント若いエネルギーが炸裂しています
消しゴムの使い方やノートの書き方など
勉強の基本を最初にマスターし
算数の学習をすすめていきます
小学校低学年にとっては
えんぴつで書くときの筆圧や定規の使い方など
最初に注意しておくべきところが多いので
そのあたりを大事にすることは大切ですね
ちょっとした学習習慣を注意深く観察することによって
小さな気づきがあり、学習効果が変わってきます
高学年になってから直そうと思っても
慣れているからこそ少し苦労したりします
早い段階で気になるクセは直しておきましょう
ふむふむ
6月の全国統一小学生テストも楽しみですぞ!!!
新5年生(現4年生)は月例テスト
新6年生(現5年生)は組み分けテストに挑みました
さすがに年間最後のテストということで
両学年とも苦戦をしていたようですね
特に組み分けテストについては
関東を中心とした全国の猛者たちとの勝負なので
なかなか難しい問題が出題されていたように思います
月例テストと比べると
持っている基礎を一生懸命応用して解かないと正解しない感じでした
前日に届いた問題を見たのですが
これは苦戦しそうだな・・・と言うのが正直な気持ちでした
結果が出るまで数日かかると思いますが
やり直しをしながら楽しみに待っていて欲しいと思います
2月からは
6年生で1人(もしかすると2人)の新しい仲間が増えるかもしれません
年2回の全国統一小学生テストが入会試験を兼ねているので
その基準をクリアしていた仲間が一緒に頑張ることになりそうですね
新しく入ってきた人は【追いつけ追い越せ】の精神で
先輩チームはアドバンテージを有効に使い、負けないように頑張ってくださいね
さて
下田校では
2月からも小学1年生・2年生のお友達が
【ひらめき算数教室】に入ってきてくれる予定です
小学校の低学年が中心の下田校
早い時間はホント若いエネルギーが炸裂しています
消しゴムの使い方やノートの書き方など
勉強の基本を最初にマスターし
算数の学習をすすめていきます
小学校低学年にとっては
えんぴつで書くときの筆圧や定規の使い方など
最初に注意しておくべきところが多いので
そのあたりを大事にすることは大切ですね
ちょっとした学習習慣を注意深く観察することによって
小さな気づきがあり、学習効果が変わってきます
高学年になってから直そうと思っても
慣れているからこそ少し苦労したりします
早い段階で気になるクセは直しておきましょう
ふむふむ
6月の全国統一小学生テストも楽しみですぞ!!!