今日は木曜日
ということでやはり雨。
中国では
新型コロナウイルスが
おそらくパンデミックしているはずで
その中国の人々が
世界へ旅に出かけるのが
これから始まる旧正月シーズン。
なんかやばそうな気がします
インフルにかかるよりもインパクトあるわ
公欠とれるんかなぁ
とか言っている生徒もいますが
かからないに越したことはないですな
公欠どころか、どこかへ隔離されるだろうな
いろいろ検査されたりとか
闇の深い国家だったら、消される可能性もあるぞ 笑
日本でよかった
受験シーズンも重なり
インフルシーズンとも重なり
なんやかんやでてんやわんやですが
気を付けておきましょう
県内私立高校の出願もほぼ終わり、
近大高専の合格者も出たり
県外私立中学の合格者も出たりと
春への道が開きつつあります
センターも終わり、
今バンザイやらセンターリサーチも大盛況。
来年からも一応やるんでしょうね、名前変わるけど。
今年の国語には原民喜が出て、
センターのラストを飾るにふさわしいと思いました。
ほかの作品もいいですよ、読んでみてください。
文体の根っこからくる暗さというか、重さというか
に、比べると
太宰の暗さはファッションだなぁ、なんて思ってしまいます
今週末には英検もあります。
英検もね、いろいろ
大学入試のとばっちりを受けて
振り回されまくりましたけど
英検自体には罪はないです。
大学入試のことは嫌いでも、英検のことは嫌いにならないでください。
スコアが直接、
センターの代わりになるということはなくなりましたが
推薦要件だったり
入試の得点保証だったりには
旧来から使われておりますので
取っておいて損はない資格です。
インドでももちろん英語が使えますしね。
英検対策としては
もちろん
芽育学院の個別授業を使っていただいたら
完璧なんですけど
桜井校では
僕が使って単語学習に良いと思える
英語のアプリを紹介してもいます
基本無料なもので、僕にマージンが入ってくるわけでもないのですけど。
一つはmikanというアプリ。
無料部分だけでもだいぶはかどります。
もっと用途に合わせて利用したい場合は有料版に変えるとよいでしょう。
もう一つは
クレイジー英語クイズ
冗談がわかる人だけダウンロードしてください
では