goo blog サービス終了のお知らせ 

とりあえず一口馬主の楽しいこと

気合の出資馬応援と飲み食い! たま~に趣味の話題など。。(^^ゞ

パンサラッサ:2023サウジカップ 1000万ドルの逃走劇!!

【プラチナメーン】ショックウェーブ放射で治療中

2010-10-14 20:58:39 | 引退馬
島上牧場在厩のプラチナメーンは、ウォーキングマシン90分のみで調整されています。尚、今週末には2回目のショックウェーブ放射を行う予定とのことです。

幣旗場長のコメント(抜粋)です。---
「古馬になって出てきた蓄積疲労は、結構手ごわいこともありますからね。まだ固い地面を歩かせると気にする仕草を見せますので、都合3~4回はショックウェーブ治療を続け、その効果を確認していく必要がありそうです。根気よくケアを継続していきましょう。」
-----------------------------

なにぶん脚元のことなので、慎重の上にも慎重に対処していくことになりそうです。
幣旗場長のコメントによれば、おそらく1ヶ月程度はウォーキングマシン調整とショックウェーブ放射の繰り返しになるでしょうから、復帰は早くても年末、じっくりやれば年明けになるイメージですね。

まあ、骨膜だけの話であれば休むことが一番の治療法なので、慌てずに時間を使って対処してあげて欲しいと思います。

*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【アルシラート】10/31まで出走停止

2010-10-14 20:40:45 | 引退馬
アルシラートは、10/10テレビ静岡賞の後に、島上牧場へ直行しているとのことです。

幣旗場長のコメント(抜粋)です。---
「10/31までは出走停止、期間満了後にはゲート再審査も控えていますので、まずはこちらでリフレッシュ。体はそれなりのボリュームを保っていますが、ちょっと元気がないというか、お疲れ気味のようです。当面ウォーキングマシン調整でストレスを取り除いてあげればと思います。」
-----------------------------

テレビ静岡賞でゲート入りを嫌った結果が10/31までの出走停止とゲート再審査・・・。
なかなか現実は厳しいですね。

それにしても、毎週の近況報告を見るたびに、この馬の気性だけはもう少し何とかならないものかと思ってしまいますが、ここまで来ると、馬も関係者も今やれることをしっかりこなしていくしかありませんね。

当面はしっかりとリフレッシュして、その後はゲート試験の準備をすることになりそうです。


【10/10 テレビ静岡賞でのアルシラート&木幡初広騎手 : 公式HPより】
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ブリッツェン】徐々に回復中、次走はどこ?

2010-10-14 06:05:09 | 殿堂馬
ドリームファーム在厩のブリッツェンは、ウォーキングマシン60分、ダートコースでのダク800m、ハッキング1400m、普通キャンター2100mで調整されているとのことです。

国分担当のコメント(抜粋)です。---
「全身をほぐすように乗り進めており、だいぶ本来の動きに近づいてきましたが、現時点ではまだ回復途上といった様子。もうしばらくは普通キャンターまででひと息入れ、復調を促してあげたほうが良いでしょう。馬に元気はありますので、焦らず段階を踏んであげれば状態が上向いてくるものと思われます。」
-----------------------------

先週からはキャンターの距離を伸ばしていますが、楽なメニューで回復を促している点では大きく変わっていないようです。

こうなると、少し気になるのは次走がどこになるのかということ・・・。
10/31の紅葉ステークスに間に合えば文句なしなのですが、その場合は今週末か来週頭にはトレセンに帰厩していなければなりません。
今の調整ペースが前提だと、帰厩にはもう少し時間が掛かりそうですし、ちょっと微妙な情勢になってきました。

仮に来月のレースで考えるとなると11/20の奥多摩ステークス(芝1400m)が候補になりますが、果たして1400mを使ってくるのかどうか、二ノ宮調教師の判断にも注目したいですね。
ちなみに個人的には、慌てずに調整して奥多摩Sへ向かうのも良いと思っています。

*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ステラリード】次走、芝1200mの京洛ステークスへ

2010-10-14 05:41:29 | 殿堂馬
10/6の交流重賞、東京盃に出走したステラリードは、レース翌日に島上牧場へ放牧に出ています。

関係者のコメント(抜粋)です。-----
幣旗場長:「前走では疲れるほど走っていないのでしょう。体つきは悪くないですし、特にダメージもなさそうです。今は幾らかテンションが高めですので、こちらではそれを落ち着かせることに専念。今週末にもグリーンウッドのほうにバトンタッチできればと思います。」
森調教師:「次走は芝に戻し、11/7京都10R京洛ステークス(オープン・芝1200m)を目標に進めていきましょう。」
------------------------------

今までいろいろな条件のレースにチャレンジしてきましたが、次走は芝1200mの舞台に戻ることになりそうです。
前走のパドックやゲート裏の輪乗りで見せた落ち着きが本物であれば、実績のある条件に戻ったこととの相乗効果で、久しぶりに気分の良いレースをしてくれるかもしれません!

あとは、除外などにならずに、無事にレースに出られるかどうかがポイントですね。

*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ドルフィンルージュ】乗り込み順調、あとはシェイプアップ!

2010-10-14 05:25:58 | 引退馬
グリーンウッド在厩のドルフィンルージュは、周回コースでの軽いキャンター2500m、坂路でのハロン17~18秒ペースのキャンター1本を基本メニューとし、週2回は15-15を乗り込まれているとのことです。

加藤担当のコメント(抜粋)です。---
「速めを週2回に増やすなど、トータルでの調教量も上げながら念入りに乗り込みを進めているところ。経過は順調です。すでにしっかりトレーニングを積んでいくための体力は備わっていますので、あとは余分な脂を筋肉に替えていくだけとなりました。」
-----------------------------

余分な脂は本当に筋肉に変わるのか!! というベタな突っ込みはやめにしましょう(笑)
ドルフィンルージュに関しては、小崎調教師がここまで慎重且つ入念に準備を進めてきましたので、次のトレセン入厩がデビューに直結することになりそうです。(多分・・・)

入厩が今月中になるか来月になるか、何となくソワソワした気分になって来ました!

*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする