goo blog サービス終了のお知らせ 

とりあえず一口馬主の楽しいこと

気合の出資馬応援と飲み食い! たま~に趣味の話題など。。(^^ゞ

パンサラッサ:2023サウジカップ 1000万ドルの逃走劇!!

【アタッキングゾーン】初勝利めざして11/7福島へ!

2010-10-29 07:24:33 | 引退馬
美浦トレセン在厩のアタッキングゾーンは、11/7(日)福島1R 2歳未勝利(ダ1150m)にむけ、順調に調整されているとのことです。

10.10.27  助手  美南P良  54.1  39.4  13.1  6  馬なり余力

鈴木助手のコメント(抜粋)です。---
「レースを使ってきていますので、もう目一杯の稽古は必要なし。強いて言えば、多少テンションが高いのですが、ソエはケアしながらであれば大丈夫ですし、以前より口向きも良くなっています。競馬を経験した分の前向きさにも乗じて、来週はスッキリ決めたいところです。」
------------------------------

福島のダート戦で初勝利をめざすと決めた後も、引き続き順調に調整されているようです。
多少ソエ気味なのは気になりますが、早い時期に陣営のGOサインは出ていることですし、強い追い切りも必要ないようなので、安心して大丈夫なのでしょう。(その意味でもダート戦というのは理にかなっていますね。)

そういえば今週末は広尾TC2歳馬の出走がありませんから、Hiroo10初勝利GETの大役が、またまたアタッキングゾーンに回ってきたことになります。
それ自体に大した意味は無いかもしれませんが、こういうジンクス?(クラブ2歳馬未勝利・・・)を引っ張ってプラスになることはありませんので、なんとかスッキリと勝利を決めて欲しいと思います。


【10/27 美浦トレセンでのアタッキングゾーン : 公式HPより】

*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【バシレウス】疲れもなく、続戦決定!

2010-10-29 07:06:24 | 引退馬
美浦トレセン在厩のバシレウスは、神奈川新聞杯の反動もなく、順調な回復をみせているとのことです。

国枝調教師のコメント(抜粋)です。-
「いまは南の角馬場で軽く跨っていますが、大幅に馬体が減るようなこともなかったですし、これと言ってダメージはなさそうです。次走は、11/13(土)東京9RノベンバーS(1600万下・芝1800m)を予定。鞍上も言っていたように、今度はブリンカーを外していこうと思っています。」
------------------------------

レースの疲れが残っていると厄介だと思っていましたが、どうやら杞憂に終わったようです。
今思えば、洋芝が合わなかった札幌の2戦で競馬らしい競馬をしていなかったのも、馬がフレッシュな状態を保っている原因なのかも知れませんね。

次走はいよいよ準オープンの一戦になります。
陣営は準オープンでもやれる手応えを感じているようですが、相手強化はハッキリしていますので、そんなに簡単に勝たせてはくれないとは思います。ただ、もしも前走と同じような競馬ができれば、それほど大きな差はない気もしています。

いずれにしても、バシレウスの今の実力がどこまで通用するのか、非常に楽しみなレースになりました。


【10/24 神奈川新聞杯、最後の直線で競り合うバシレウス : 公式HPより】

*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ステラリード】きっかけが欲しい

2010-10-29 06:46:52 | 殿堂馬
23日に栗東トレセンに帰厩したステラリードは、今のところ軽めの運動で調整されていますが、11/7京洛ステークスに向けて週末から速めの時計を出していく予定とのことです。

徳江助手のコメント(抜粋)です。---
「最近は落ち着いており、身体もこの馬本来のものを維持できていますので、状態面に大きな変化はありません。レースは、11/7(日)京都10R 京洛ステークス(オープン・芝1200m)を予定。芝の1200m戦でどんな競馬をみせてくれるのか、何かひとつのキッカケになるような内容が欲しいです。」
------------------------------

今年に入ってからどうも結果が出ないステラリード。
重賞ウィナーとして臨んだクラシック路線、ひと息入れたあとの復帰戦、そして交流授賞でのダート挑戦といろいろな場面で頑張ってくれたのですが、全体的にツキが無いというか、スムーズに力を出し切れたレースがほとんど無いというか、モヤモヤした印象の1年でした。

それでも最近は、以前より落ち着いて精神的に大人になってきたようですし、ツイていない状態がいつまでも続くわけもありません。
徳江助手の言う“キッカケ”がどんな形かは分かりませんし、競馬はそんなに単純ではないのですが、そろそろ今までの良くない流れ(風向き)が変わる頃だという気もします。

ハッキリした根拠はありませんが、潮の変り目を上手く捉えるためにも、次のレースではすんなり先行して気分良く走らせてあげるのが一番だと思います。


【10/27 栗東トレセンでのステラリード : 公式HPより】

*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【スプラッシュエンド】3度目の正直を期待

2010-10-29 06:18:03 | 引退馬
美浦トレセン在厩のスプラッシュエンドは、来週11/6(土)福島6R 500万下(ダ1150m)にむけ、順調に調整されているとのことです。(10/26時点の馬体重494kg)

関係者のコメント(抜粋)です。-----
鹿戸調教師:「2回競馬を使ってきていますので、もう強めの調教を課さなくても大丈夫。日々のマイクロ照射など、疲れを溜めないよう心掛け、ここ2戦と同じ状態でレースを迎えさせてあげることに専念します。」
黒岩騎手:「競馬の後も思ったほどは硬くなっておらず、乗り出せばすぐにほぐれてくるレベル。馬体の回復も順調ですし、以前より基礎体力が一段上になっていますね。もう一戦、我慢して走ってもらい、その後に軽くひと息入れてあげましょう。」
------------------------------

このところ500万条件を連続2着しているスプラッシュエンドですが、もともと500万クラスでは力量上位だったわけで、そろそろ結果を出してもらわなければいけません。
使い込むと良くないタイプとはいえ、11/6に向けての調整自体は順調のようなので、良い結果を期待したいと思います。

それから、黒岩騎手の『基礎体力が一段上になっている・・・』というコメントがありましたが、今までひ弱いところがあったスプラッシュエンドにとってはとても嬉しいコメントですね。
いずれ上のクラスで戦うことを考えれば、基礎体力がしっかりしていることも非常に重要な要素だと思います。


【10/27 美浦トレセンでのスプラッシュエンド : 公式HPより】

*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする