インディオ通信

古代アメリカの共感した者の備忘録8年。

八つ橋を食べながら、

2013-10-26 18:52:20 | 実用書
  雅太は土産の和菓子を食べながら、『幽体離脱トレーニング』なる本をパラパラめくってみた。京都の親戚から戻った親の土産、『本家西尾八つ橋』は甘くて、お茶が美味しかった。さて、トレーニングといっても、これをマスターすれば幽体離脱する保証もなく、そもそもある程度の経験がなければイメージしにくいだろう。雅太は寒くなる頃、不思議と夢の中で意識して動き回れるのを感じたが、さりとて、それほど偉業を成し遂げたという気もしない。夢の中ではなく、リアルな現実の中で、いわばカスタネダの本の「ヘナロ」のごとき生霊として、普通人を驚かせることが出来るほどならば、別であろうが。

 ただ雅太には方法ばかり書かれてあり、面白味が半減しているように思われた。ロバート・モンロー『体外への旅』のごとき、実際自分が体験したことを素直に書いてあれば、「ああ、こんなことが出来るのか、面白いなあ、自分もやってみよう!…」ということになるなるかもしれず、逆に「胡散臭いぞ、単なる夢じゃんか…」で終わってしまうこともあるだろう。

 もっとも、本書は著者の二冊目であるからして、もっとレベルの高い参考書を目的としたのかもしれぬ。購入者は、「すでに何らかの幽体離脱の経験者」で、一か月でさらにレベルアップを…ということなのかもしれぬ。ただ雅太には幽体離脱というのは、何かしら「意識のレベル」というものと関係しているようにも思われた。むろん、エネルギーの高い状態で引き起こされるのだが、「マイナスな心や世の中への不平不満が多い」と、なかなか難しいような気もした。

  果たしてて肉体的現象なのか、意識の現象なのか。ただ、雅太にも、「幽体離脱」とは、ある一定の条件で発生する現象、たとえば「沸騰した湯気」のようなもの、であるような気はした。だから、その時の条件をそろえれば、経験者ならば、離脱は出来るであろう。

 食べ過ぎと八つ橋で胸が悪くなった雅太は、今日は体外離脱など無理であろうと、風呂にでも入ろうと思うのであった。

  
28日間でマスターする 幽体離脱トレーニングブック
大澤義孝
アールズ出版