東京都千代田区の皇居の東側に位置する皇居東御苑では、早咲きのウメの花が咲き始めました。
皇居東御苑区の北側にある梅林坂では、早咲きのウメの木が花を咲かせ始めています。
梅林坂は、内堀の「天神壕」近くから天守台跡に上がる坂です。
梅林坂の下側にある、こじんまりとした梅園では、多くのウメの木はまだ花を咲かせていません。
梅園の多くのウメの木は蕾もあまり膨らませていません。その一方で、早咲きのウメの木の白梅(はくばい)の花が咲いています。
早咲きのウメの木の中には、やや濃い桃色の花も咲いています。
この梅園に植えられているウメの木の品種では「八重唐梅・長束」「大盃・未開紅」などの品種の花が咲いているとのことですが、どの木がその当該品種か標識が見当たらず、品種は分かりませんでした。
内堀の「天神壕」近くの斜面にいたシロハラです。
マツなどの木の木陰のためか、シロハラらしく見えませんが・・
二の丸庭園の二の丸休憩所近くで咲いているロウバイの花です。長期間、花を咲かせ続けています。
出入り口の大手門から大手町に出る時に、桔梗壕の日陰部分の水面が凍っていて、その氷の上にユリカモメが数羽、いることに気がつきました。
意外と日陰は暗かったです。
ユリカモメは、大手壕側の水面(凍っていません)にもいて、桔梗壕側と行き来しています。
この壕の近くには、ヨシガモもいたらしいのですが、見つけられませんでした。
皇居東御苑区の北側にある梅林坂では、早咲きのウメの木が花を咲かせ始めています。
梅林坂は、内堀の「天神壕」近くから天守台跡に上がる坂です。
梅林坂の下側にある、こじんまりとした梅園では、多くのウメの木はまだ花を咲かせていません。
梅園の多くのウメの木は蕾もあまり膨らませていません。その一方で、早咲きのウメの木の白梅(はくばい)の花が咲いています。
早咲きのウメの木の中には、やや濃い桃色の花も咲いています。
この梅園に植えられているウメの木の品種では「八重唐梅・長束」「大盃・未開紅」などの品種の花が咲いているとのことですが、どの木がその当該品種か標識が見当たらず、品種は分かりませんでした。
内堀の「天神壕」近くの斜面にいたシロハラです。
マツなどの木の木陰のためか、シロハラらしく見えませんが・・
二の丸庭園の二の丸休憩所近くで咲いているロウバイの花です。長期間、花を咲かせ続けています。
出入り口の大手門から大手町に出る時に、桔梗壕の日陰部分の水面が凍っていて、その氷の上にユリカモメが数羽、いることに気がつきました。
意外と日陰は暗かったです。
ユリカモメは、大手壕側の水面(凍っていません)にもいて、桔梗壕側と行き来しています。
この壕の近くには、ヨシガモもいたらしいのですが、見つけられませんでした。
濃い桃色の紅梅が綺麗です。白梅も清楚です。
都内はユリカモメが多いようですね・・
桜も梅も品種によって咲く時期が異なり、長期間楽しめるようになっているようです。
シロハラは、薄暗いような場所を好むのでしょうか、いつも見かけるのは薄暗い
ジメジメとしたような場所が多いように思います。
おはようございます。
久しく梅園、梅林に行っていません。
大阪城公園にも梅林があります。
一度訪ねて見たいです。もう満開になっているかもしれません。
コメントをお寄せいただき、ありがとうございます。
皇居東御苑の梅園で咲き始めた早咲きの白梅と紅梅は清楚で美しい風景でした。
大手門近くのお堀には、毎冬、ユリカモメが来ていますが、今年は多いように感じました。東京都心は暖かい天気だと思いっていましたが、水面は凍っていました。
コメントをいつもお寄せいただき、ありがとうございます。
サクラとウメには、早咲きの品種があり、今ごろから花を楽しめます。
熱海市にある熱海梅園では、今ごろは熱海市の観光の目玉なので、ウメの木は早咲きの花から始まり、普通咲き、遅咲きと次々と咲き続けます。品種の多様さを感じます。
シロハラは落ち葉が溜まったところに出てきます。落ち葉は木陰にたまることが多く、結果的にやや薄暗いところになるのではないかと推定しています。
コメントをいつもお寄せいただき、ありがとうございます。
大阪城公園の梅園は、早咲きから遅咲きまでのウメの木を植えてあると思います。昨日の大阪女子マラソンではウメの花の開花に触れなかったので、例年通り、2月半ばからではないでしょうか?
大阪府からは、京都市内や奈良県各地の古刹のウメも楽しむことができ、うらやましいです。
その張った氷の上に、ユリカモメがいるとは・・
脚は氷で寒くないのかなと思いました。
早咲きの梅に花は清々しい様子です。
白い色がまぶしいです。
壕に氷が張るとは、思いもしませんでした。
白梅も桃色の花も、どちらも華麗です。
節分が近い時期らしい、お話ですね。