goo blog サービス終了のお知らせ 

ヒトリシズカのつぶやき特論

起業家などの変革を目指す方々がどう汗をかいているかを時々リポートし、季節の移ろいも時々リポートします

大阪市内のパン屋さんで、「あんまき食パン」を購入し、味わいました

2017年12月13日 | グルメ
 大阪市内のスーパーマーケットのパン屋さんで、「あんまき食パン」を購入し、ご相伴しました。

 この「あんまき食パン」は、少し小振りの食パンの中に、こしあんが2本、貫いて入っています。

 この食パンを切った断面です。



 画像のパンの黒ぽい部分が、こしあんです。

 このこしあんは、とても上品な甘さです。軽く暖めて、バターやマーガリンを塗ると、この甘さが引き立ちます。

 「あんまき食パン」はパン工房鳴門屋(大阪市平野区)という中堅パンメーカーの商品です。

 この「あんまき食パン」は、大阪府ではごく普通のパンとして各スーパーマーケットの店舗などで普通に売られているようです。

 逆に、大阪以外では、食パンの中にこしあんが入っている製品を食べた記憶がありません(全国を調査した訳ではありませんが・・)

 パン工房鳴門屋のWebサイトを拝見すると、「『くいだおれの町』大阪で作り続けています」と表記してあります。「毎日の食卓を飾るパンを本物にしたい」とも書かれています。

 この「あんまき食パン」は、パン工房鳴門屋が販売している食パン系では第三位の人気商品だそうです。

 何となく、大阪人好みの食パンだと感じました。

最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
あんまき食パン (イケリン)
2017-12-13 17:47:27
最近当地では喫茶店なんかで、あんこトーストというのが人気のようです。
大阪の「あんまき食パン」は、同じような発想から生まれたものかもしれませんね。
あんまきはホットケーキのような皮で包んでありますが、
この食パンのあんこは何かで包んであるのでしょうか・・・。
返信する
大阪に (fukurou0731)
2017-12-13 18:10:07
ヒトリシズカ様
こんばんは。
京都のあとは大阪に来られていたのですね。
大阪在住ですがこのあんまき食パンは知りませんでした。
なるほど大阪人好みの食パンですね。
鳴門屋さんは聞いたことがあります。探して食べてみます。
返信する
イケリン様 (ヒトリシズカ)
2017-12-13 18:29:47
イケリン様

コメントを重ねてお寄せいただき、ありがとうございます。

名古屋市の喫茶店のモーニングサービスの中に、「あんこトースト」があるようですね。

今回は、たまたま目についた「あんまき食パン」を買い求めました。予想以上に上品な味わいでした。

この食パンの生地に、あんを入れて単純に焼き上げたものです。大阪市にお立ち寄りの際に、一度購入して見てください。
返信する
fukurou0731さま (ヒトリシズカ)
2017-12-13 18:33:08
fukurou0731さま

コメントをいつもお寄せいただき、ありがとうございます。

今回は、大阪市内でたまたま目についた「あんまき食パン」を買い求めました。何となく関西人好みではないかと感じたからです。

一度、お試しください。

今日は、木曽町は冷え込みはいかがでしょうか・・

返信する
あんまき食パン (UFO)
2017-12-14 15:30:50
関西は、関東や東海地区とは、やはり好みが違います。
それぞれに独特の食感がありますね。
このあんまき食パンは一度、食べてみたいので、次回に大阪市に行った時に探してみます。
返信する
UFO様 (ヒトリシズカ)
2017-12-14 19:43:35
UFO様

コメントをお寄せいただき、ありがとうございます。

大阪市でたまたま目についた「あんまき食パン」をご紹介しました。

大阪市で行った際に、思い出しましたら、一度、食べてみてください。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。