ヒトリシズカのつぶやき特論

起業家などの変革を目指す方々がどう汗をかいているかを時々リポートし、季節の移ろいも時々リポートします

東京芸術大学教授の宮廻正明さんの“クローン文化財”の新作「バベルの塔」を拝見しました

2017年09月01日 | 汗をかく実務者
 東京芸術大学大学院美術研究科の教授の宮廻正明さんのグループが進めている絵画などのデジタル復元(“クローン文化財”)の新しい作品の「バベルの塔」を拝見しました。

 研究プロジェクトの研究リーダー(RL)をお務めになっている宮廻正明さんは、今回はオランダのボイスマンス美術館が所蔵する、ブリューゲルさんが描いた「バベルの塔」を“再現”しました。

 オリジナルの「バベルの塔」は絵画ですが、今回は立体化した造形物の「バベルの塔」を再現しました。



 造形物の「バベルの塔」の上半分です。



 単純に立体化した造形物ではなく、人間を模した人形などを配置するなどの立体化も行っています。





 また、バベルの塔の構造物の中身も、映像によって可視化しています。

 この造形物の「バベルの塔」を再現するために、オランダのデルフト工科大学が開発した蛍光X線装置を用いて、オリジナルの「バベルの塔」の各色合いに用いられている顔料(絵の具)の分析を丹念にし、それを忠実に再現しました。

 例えば、空の青色部分からはコバルト(Co)成分が、雲の中の青色部分からは銅(Cu)成分が検出されたことから、空の青色部分は当時のガラス質系の人工顔料のスマルトが、雲の中の青色部分は同様に人工顔料のアズライトがそれぞれ塗られていることを突き止めました。同様に、海の青さはスマルトとアズライの両方を用いて表現していることを明らかにしました。

 こうしてオリジナルの絵画「バベルの塔」に用いられた各色を表現した顔料を明らかにし、その顔料を用いた油絵の具を塗って、各部分の色合いを再現しました。

 参考として展示してあったオリジナルの「バベルの塔」の模写品(たぶん)です。



 オリジナルは意外と小さいもののようです。 、

 東京芸術大学大学院美術研究科教授の宮廻正明さんのグループは、文部科学省と科学技術振興機構が進めている「The Center of Innovation Program」の中で、「『感動』を創造する芸術と科学技術による共感覚イノベーション」を実施しています。

 今回展示された“クローン文化財”は、このプログラムの研究成果です。

 東京芸術大学大学院美術研究科教授の宮廻正明さんのグループが進めている“クローン文化財”の話は、弊ブログの2016年7月14日編をご参照してください。

最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
絵画の立体化 (EGGMAN)
2017-09-01 05:29:43
ブリューゲルの作品の「バベルの塔」を基に、立体物として再現する試みは面白いですね。
実際には、かなりの時間と苦労をかけた労作です。
当時の顔料を突き止める点に、再現性を感じます。
返信する
EGGMAN様 (ヒトリシズカ)
2017-09-01 06:07:52
EGGMAN様

コメントをお寄せいただき、ありがとうございます。

従来の“クローン文化財”作品と異なり、平面的な絵画を基に、立体的な“クローン文化財”をつくり出すものでした。

新しい復元作業の様でした。
返信する
クローン文化財 (若草山)
2017-09-01 07:46:29
クローン文化財という研究成果は興味深いです。
元々は、平面の絵画の「バベルの塔」を、立体的に復元する作品が面白いです。
東京芸術大学は懐が深い大学です。
返信する
デジタル復元?! (fukurou0731 )
2017-09-01 08:36:43
ヒトリシズカ様
おはようございます。
絵画をデジタル復元ですか?それも立体的にですか!面白いですね。
徳島県鳴門市の鳴門公園内にある大塚国際美術館は、陶板複製画を中心とした美術館でした。有名絵画を自由に触れました。
返信する
若草山さま (ヒトリシズカ)
2017-09-01 08:57:24
若草山さま

コメントをお寄せいただき、ありがとうございます。

今回のクローン文化財は、平面な絵画を立体化した点が興味深いです。

展示物として、視点を変えて観賞できました。
返信する
fukurou0731さま (ヒトリシズカ)
2017-09-01 09:03:54
fukurou0731さま

コメントをお寄せいただき、ありがとうございます。

東京芸術大学大学院美術研究科教授の宮廻正明さんのクローン文化財の成果の一つである「法隆寺の金堂壁画第6号壁」を拝見したいものです。

法隆寺の金堂壁画第6号壁は、実物は焼失してるので、クローン文化財でしか見ることができません。
返信する
クローン文化財 (似て非なる)
2017-09-01 10:43:29
東京芸術大学大学院の研究成果であるクローン文化財の「バベルの塔」は、面白い試みですね。
平面の絵画を立体的な造形物にすると、新たに気がつくこともたくさん、ありそうです。
いろいろと興味がわいてきます。
返信する
似て非なる様 (ヒトリシズカ)
2017-09-01 11:40:21
似て非なる様

コメントをお寄せいただき、ありがとうございます。

東京芸術大学大学院の研究成果であるクローン文化財は、保存などの課題によって、簡単には見ることができない文化財を見ることが可能になる技術です。

東京芸術大学の展示会で公開することがあるそうです。
返信する
クローン文化財 (獅子唐辛子)
2017-09-01 16:46:18
東京芸術大学大学院のクローン文化財として複製された浮世絵を、是非、拝見したいです。
時々、公開しているのでしょうか?
返信する
獅子唐辛子さま (ヒトリシズカ)
2017-09-01 19:49:58
獅子唐辛子さま

コメントをお寄せいただき、ありがとうございます。

東京芸術大学の中にある美術館・展示会場(?)で、たまに展示会を開催しているようです。

東京芸術大学のWebサイトでの案内を、日ごろからチェックし続ける努力が必要なようです。
返信する

コメントを投稿