ヒトリシズカのつぶやき特論

起業家などの変革を目指す方々がどう汗をかいているかを時々リポートし、季節の移ろいも時々リポートします

岩手県岩手郡雫石町西根高倉山の山奥にある鳥越の滝は、落差30メートルの大きな滝です

2018年08月14日 | 旅行
 岩手県岩手郡雫石町西根高倉山という深山の山奥にある鳥越の滝を見に行ってきました。

 岩手山南麓を流れる葛根田川(かっこんだがわ)の上流部に向かって西にひたすら向かうと、滝ノ上温泉に近い葛根田渓谷上流部にある鳥越の滝を見下ろす場所に到達します。



 かなり山奥にある滝ノ上温泉に近い場所に、落差約30メートルの鳥越の滝があります。鳥越の滝の下側が見えています。





 鳥越の滝の上流側です。この上流側から落差約30メートルを水流が流れ落ちます。



 この鳥越の滝の上流側の葛根田川にある対岸の崖からは、水蒸気が立ち上っています。



 実は、鳥越の滝の上流と下流側の対岸の崖からは、所々から温泉の基となる熱水から水蒸気が立ち上っています。この画像の感じ以上に、水蒸気は激しく吹き出しています。



 滝の下の淵は、エメラルドグリーン色に見える静かな淵ができています。日陰部分が美しいエメラルドグリーンになっています。日が当たっている部分は、明るい白色系です。



さらに、下流側の瀬です。エメラルド色の淵が美しいです。



 葛根田川の上流側の玄武洞から滝ノ上温泉までの約10キロメートルの渓谷は、紅葉の名所だそうです。

 岩木山系の深山を感じさせるブナの原生林と多様な広葉樹が紅葉する時期には、岩手県内の紅葉の名所になるそうです。

 今回、訪れた鳥越の滝から、さらに葛根田川の上流側には、有名な地熱発電所である葛根田地熱発電所(かっこんだちねつはつでんしょ)があります。

 東北電力が管理運営する地熱発電所です。

 おそらくイワナかヤマメなどの釣り愛好家の方以外は、ふだんは入り込まない深山の中にある鳥越の滝は、見事な滝でした。

 渓谷の森では、セミがたくさん鳴いています。

 そのセミの1匹です。



 葛根田川の上流部は、人があまりいない静かな渓谷でした。

最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
葛根田川の上流 (TIPS)
2018-08-14 04:52:18
葛根田川のかなり上流にある鳥越の滝の辺りは、地下のマグマが地表に近い温泉地帯のようですね。
有名な地熱発電所である葛根田地熱発電所がこの辺りに建設されたのも、マグマの熱を利用しやすいからですね。
返信する
TIPSさま (ヒトリシズカ)
2018-08-14 05:13:57
TIPSさま

コメントをお寄せいただき、ありがとうございます。

有名な地熱発電所である葛根田地熱発電所が上流にある葛根田川の上流部は、自然の温泉が多く、マグマが地表に近いところのようです。

また、この葛根田川の上流部はイワナなどの渓流魚の釣り場として、全国的に有名な川だそうです。
返信する
鳥越の滝 (札所巡り者)
2018-08-14 06:19:11
この鳥越の滝は、葛根田川の上流部の深山にあり、静かなところのようです。
イワナなどの渓流魚が釣れる貴重な山奥ですね。
真夏には、滝の見物が涼しさを感じさせます。
返信する
札所巡り者さま (ヒトリシズカ)
2018-08-14 06:54:22
札所巡り者さま

コメントをお寄せいただき、ありがとうございます。

鳥越の滝がある葛根田川の上流側は、自然の温泉があちこちで沸いている深山です。

また、ご指摘の通りに、イワナなどの渓流魚の釣れる川として、全国的に有名なのだそうです。

返信する
Unknown (kazuyoo60)
2018-08-14 08:39:08
滝の傍は気持ち良くても往復が暑いでしょう。坂道も滑りやすいところがあったりでしょうから。
熱噴気孔があるのですか。滝壺の色も水の色も素晴らしく綺麗です。
綺麗なセミですね。こちらでは見られない種類です。
返信する
鳥越の滝 (イケリン)
2018-08-14 08:43:03
落差が30メートルもあると、かなりの迫力ですね。
水蒸気の上がる川筋や、エメラルド色の水もいい感じです。
これに紅葉が絡んだら、素晴らしい景観になるのだろうということが想像できます。
返信する
kazuyoo60さま (ヒトリシズカ)
2018-08-14 15:03:49
kazuyoo60さま

コメントをいつもお寄せいただき、ありがとうございます。

岩手郡雫石町西根高倉山という深山にある鳥越の滝は、道路沿いに展望台があり、ほとんど苦労無しで、滝見ができます。

そして深山なので、気温が涼しいです。お気楽な滝見でした。
返信する
イケリン様 (ヒトリシズカ)
2018-08-14 15:15:45
イケリン様

コメントをいつもお寄せいただき、ありがとうございます。

岩手郡雫石町西根高倉山という深山を流れている葛根田川の上流部にある鳥越の滝の滝壺の淵は、見事なエメラルドグリーンになっていました。

また、上流側は温泉源が多いようで。崖から湯気が噴き出していました。

イケリンさんの御ブログでは、さまざまな場所にお出かけになり、いろいろとご報告なさっています。明日は総集編のようですね。
返信する
鳥越の滝 (若草山)
2018-08-14 17:32:39
山奥にある鳥越の滝の対岸から、温泉が湧き出し、湯気が出ていることに驚いています。
川に温泉が湧き出すほど、地面の下には。マグマが暖めた高温のお湯があるのですね・・
返信する
若草山さま (ヒトリシズカ)
2018-08-14 19:11:09
若草山さま

コメントをお寄せいただき、ありがとうございます。

岩手郡雫石町西根高倉山を流れている葛根田川の上流側にある鳥越の滝は、温泉の元がたくさんある地域にあるようした。

滝の対岸から湯気がたくさん出ていました。こんな景色はあまり見たことがありません・・
返信する

コメントを投稿