ヒトリシズカのつぶやき特論

起業家などの変革を目指す方々がどう汗をかいているかを時々リポートし、季節の移ろいも時々リポートします

埼玉県北本市の北本自然観察公園では、日本で冬を過ごすジョウビタキに出会いました

2019年12月22日 | 季節の移ろい
 埼玉県北本市荒井にある北本自然観察公園には、日本で冬を過ごすジョウビタキなどが飛来しています。

 12月下旬になり、野鳥観察のメッカになっている北本自然観察公園の雑木林や草原には、ジョウビタキなどの冬鳥が姿を見せています。

 このため、約5週間ぶりに野鳥観察を目指し、北本自然観察公園を散策しました。

 特に、入り口近くにある埼玉県自然学習センターの掲示板に「ベニマシコが3羽登場」などの情報が載ったことから、多くの野鳥観察愛好家の方が来園しています。



 広大な湿地ではヨシなどの枯れ野ですが、観察ポイント周辺は、ヨシが刈り取られたことから、野鳥が観察しやすくなした。

 低木の枝先に留まったシメです。逆光ぎみです。このシメも日本で冬を過ごすためにやって来ました。





 この日はどんよりとした曇りの日になったために、明暗が不明で野鳥観察には不向きです。

 お目当てのジョウビタキのメスが2羽、登場しました。倒れた木の幹の側に留まりました。





 このジョウビタキのメスは、地面近くの木の幹や枝などに留まります。





 ジョウビタキのメスは周囲を見渡しています。





 ヨシなど刈り取られた場所にツグミが出て来ました。



 同様に、ヨシなど刈り取られた場所にセグロセキレイも出て来ました。





 ヨシ原の中に、水鳥のバンが数羽、潜んでいました。



 枯れ野の周囲の木々には、カラスウリが稔っています。



 やはり、今回はベニマシコには出会うことができませんでした。

 約5週間前に北本自然観察公園を散策した話は、弊ブログの2019年11月15日編をご覧ください。

最新の画像もっと見る

20 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ジョウビタキ (Catcher)
2019-12-22 05:47:05
冬を日本で過ごすジョウビタキは眼がくりくりした可愛い野鳥です。愛らしい外観です。
まだいくらかは暖かい今の内に、草の実などをよく食べてほしいです。
ツグミはややきつい顔つきです。名前はよく聞きますが、あまり見たことがありません。
Unknown (kazuyoo60)
2019-12-22 05:59:41
シメはくっきりと色分けです。まだ実物に出会っていません。ジョウビタキのメスが居てくれました。可愛い表情です。ツグミやセグロセキレイもですね。
カラスウリの実も、誰にも食べられなかったら、ツルが切れて落ちてしまうのでしょうね。
シメなどの野鳥 (イケリン)
2019-12-22 06:30:10
ヒトリシズカさん
北本自然観察公園も野鳥観察シーズンを迎え、大勢のカメラマンで賑わっているようですね。
今回はシメやジョウビタキなどの野鳥との出会いがあったようです。
これからが楽しみな公園ですね。
Catcherさま (ヒトリシズカ)
2019-12-22 06:52:51
Catcherさま

コメントをお寄せいただき、ありがとうございます。

埼玉県北本市荒井にある北本自然観察公園には、ここで冬を過ごすジョウビタキなどが飛び回っていました。

ジョウビタキは撮影してみると、やはり可愛い表情の野鳥です。

kazuyoo60さま (ヒトリシズカ)
2019-12-22 06:56:57
kazuyoo60さま

コメントをいつもお寄せいただき、ありがとうございます。

今日は冬至なので、午前6時ごろはまだ薄暗い感じでした。

埼玉県北本市荒井にある北本自然観察公園には、ここで冬を過ごすジョウビタキなどが飛び回っていました。

訪れた日はかなりの曇天のために、シメの羽根模様があまり見えていない点に不満が残りました。
イケリン様 (ヒトリシズカ)
2019-12-22 06:59:42
イケリン様

コメントをいつもお寄せいただき、ありがとうございます。

埼玉県北本市荒井にある北本自然観察公園には、ここで冬を過ごすジョウビタキなどが飛び回っていました。

ジョウビタキなどが元気に活動していました。

イケリンさんは、今日はまた遠征中のご様子です。いい成果が得られますように、祈念しています。
ヒトリシズカさんへ (マーチャン)
2019-12-22 07:10:48
おはようございます。
長玉のレンズを通してじっと見ていたら、
それはもうたまらないジョウビタキ。
往ったり来たりと動き回る様子が目に浮かび、
なんか時を忘れて見ていられそうになりそう。
マーチャンさま (ヒトリシズカ)
2019-12-22 07:41:45
マーチャンさま

コメントをお寄せいただき、ありがとうございます。

埼玉県北本市荒井にある北本自然観察公園には、ここで冬を過ごすジョウビタキなどが飛び回っていました。

今回は、公園の方が観察ポイントのヨシを刈り取ってくれたので、ジョウビタキなどの野鳥たちをよく観察できました。

こうした配慮はありがたいものです。
紋付き袴の~ (花ぐるま)
2019-12-22 07:52:41
ジョウビタキの雄の紋付き袴、きれいに撮られましたね~最近私の方では鳥があまり来なくなりました
すこし離れた森に行くと居るようですが・・・
このジョウビタキの眼がとても可愛いです

ツグミやセグロセキレイも居ましたね~
そしてバンも~
バンやセグロセキレイ、ツグミなどは私の近くにいるようです
花ぐるま様 (ヒトリシズカ)
2019-12-22 08:29:22
花ぐるま様

コメントをお寄せいただき、ありがとうございます。

埼玉県北本市荒井にある北本自然観察公園には、ここで冬を過ごすジョウビタキなどが飛び回っていました。

ジョウビタキも撮影してみると、画像としては眼が可愛いことがよく分かります。

花ぐるま様がボランティアとして活躍なさっている公園には、ツグミやセグロセキレイなどが滞在していることと思います。

コメントを投稿