◆◆永続すること
経営学者のピーター・ドラッカーが
【企業の命題は永続することである】
と著書に書かれています。
永続することが最も価値のあることであると言っているのですね。
マルブンも創業85年経ちます。私が61歳になるとき、我が社は100年を迎えます。
創業者である文吉さんが、小松駅前で小さな食堂を初めて、それが代々受け継がれてきました。
二度の世界大戦、数々の不況、後継者の死など荒波を乗り越えてきたのです。
だから私の意思決定の中で【永続】ということは非常に大切なことであり、重要な判断基準になります。
◆◆日本的経営
では現在世界で200年続いている企業はどのくらいあると思いますか?
日本では3000社あり、その内1/2が製造業です。日本がものづくり大国と言われるゆえんです。
世界を見てみると、中国はわずか9社、台湾は7社、オランダ200社、ドイツ600社、アメリカ14社です。
その差は歴然としていますね。
なぜ日本的経営がいいのかは、明日書くことにしましょう。
明日は今年最後の料理教室です。子供たちとfun to cooking してきますね。
経営学者のピーター・ドラッカーが
【企業の命題は永続することである】
と著書に書かれています。
永続することが最も価値のあることであると言っているのですね。
マルブンも創業85年経ちます。私が61歳になるとき、我が社は100年を迎えます。
創業者である文吉さんが、小松駅前で小さな食堂を初めて、それが代々受け継がれてきました。
二度の世界大戦、数々の不況、後継者の死など荒波を乗り越えてきたのです。
だから私の意思決定の中で【永続】ということは非常に大切なことであり、重要な判断基準になります。
◆◆日本的経営
では現在世界で200年続いている企業はどのくらいあると思いますか?
日本では3000社あり、その内1/2が製造業です。日本がものづくり大国と言われるゆえんです。
世界を見てみると、中国はわずか9社、台湾は7社、オランダ200社、ドイツ600社、アメリカ14社です。
その差は歴然としていますね。
なぜ日本的経営がいいのかは、明日書くことにしましょう。
明日は今年最後の料理教室です。子供たちとfun to cooking してきますね。
お互い頑張りましょう。