気ままに

大船での気ままな生活日誌

ベルリン絵画館 (東ドイツ旅#17) 

2013-12-11 10:50:32 | Weblog
上野の西美で”ベルリン国立美術館展”を観てから、もう1年半になる。そのときの一番のお目当てがベルリン絵画館のフェルメールの”真珠の首飾りの少女”だった。そして、やっぱり、その少女との再会が、ベルリン訪問の一番の楽しみだった。というのは、フェルメール作品全制覇という生涯の目標もあるしね(汗)

というわけで、フェルメール2作品をまず、観る! ふたつ並んでいた。


真珠の首飾りの女。再会!


紳氏とワインを飲む女。初見!


これで、残すところは、これらの作品。バッキンガムの”音楽の稽古”(これは気まぐれ美術館といわれ、夏の二か月しか公開されない、それも予約が必要とのこと。一昨年、ロンドン行くも観られず。)そして、”合奏”(ボストンの美術館所蔵だが行方不明らしいから。当分、無理)。”信仰の寓意”(メトロポリタンに昨年行くも、残念ながら貸出し中)。”赤い帽子の女”(ワシントンナショナルギャラリーに行くも、これも貸出中だった)。”聖プラクデス”(2000年に大阪に来てたらしい、でも、あの頃は一番忙しい頃だったしね)。あと5点!!わくわく。できれば、来日して欲しい。

さて、お次は、ピーテル・ブリューゲル、 ”ネーデルランドの諺” 1559。 84の諺の絵で構成されている。


その一部。この中にも4つくらいの諺が。


クラナハ(父)の作品も多い。


クラナハ(父) 青春の泉 1546


クラナハ(父) ヴィーナスとクビド 1530年頃


さあ、あとは順不同で。気まぐれアルバム

ホルバイン 商人ゲオルク・ギーゼ 1532


デューラー ”ヤーコプ・ムッフェルの肖像”上野に来ましたね。


デューラー ”びわの聖母子”1508


デューラー ”ヒロエニムス・ヘルシュアーの肖像”


カンピン ”太った男の肖像”1425


ウエイデン ”若い女性の肖像” 1440


クリストウス ”若い婦人の肖像”1470


ヤン・ホッサルート ”ネプチョンとアンフィトリト”1516


ルーベンス ”アンドロメダ”(左)1638頃


ルーベンス 聖セバスティアン(右)1618頃


レンブラント派の”黄金の冑の男” 上野に来ましたね。


カラヴァッジョ ”勝ち誇るアモル” 1601-02


ティツィアーノ ”ヴィーナスとオルガニスト”1550-52


ラファエロ ”聖母子と洗礼者ヨハネ”1505


カルバッチョ ”キリストの死”1520


フラ・アンジェリコ ”最後の審判”1450頃


ジョット ”聖母の埋葬”1310


ファン・エイク ”教会聖母子”1425


ボッティチェリ ”歌う天使聖と母子” 1477


ピエロ・ディ・コジモ ”ヴィーナスとマルスとクビド” 1490頃


ポライウオーロ ”若い女の肖像”1465


この婦人像も近くに。気に入ったのでトリに。


ベルリン絵画館。


さあ、東ドイツ旅日誌もいよいよ終幕へ。次回、ベルリンフィルと北里で〆ようかな。昨日は、岩下志麻さんのトークと映画。そっちが先になるかも。

さて、今日の遊びは、上野か千葉か、はたまた横浜か。気まぐれ散歩のはじまりはじまり。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする