気ままに

大船での気ままな生活日誌

極楽寺の八重一重咲分け桜 光則寺の海棠

2021-03-31 21:45:02 | Weblog

こんばんわ。

毎年、楽しみにしている極楽寺の”八重一重咲分け桜”と光則寺の海棠を見てきました。

極楽寺駅はよく映画やテレビドラマのロケに使われる可愛い駅。関東の駅百選に認定されている。満開の桜を入れて撮ってみた。

この駅の裏に忍性上人開山の極楽寺がある。

山門から本堂までの参道は桜並木になっている。ちょうど満開になっていた。

その突き当りの本堂手前、右側に桜の銘木がある。

八重一重咲分け桜、またの名を”御車返し”、”桐ケ谷桜”、はたまた”鎌倉桜”という。北条時宗お手植えという銘木である。同種の桜は、上野の両大師、京都の常照皇寺、大船フラワーセンターなどにある。最近になって、鎌倉市内各所で苗が植えられ、順調に育っている。この桜の由来をぼくなりにまとめてブログ記事にしている。要約すると以下のようである。

”御車返し”は、鎌倉材木座の桐ケ谷が原産地で、これがはじめ、北条時宗により(1251-1284)極楽寺に植えられ、その後、足利尊氏(1305-1358)が、この桐ヶ谷桜を京都御所の左近の桜として植えた(と伝えられている)。さらに、常照皇寺にも植栽され、これを後水尾天皇(1596ー1680)が見て、車返しをされた(これが御車返しの名の由来)。さらに、皇子が、両大師の長になられ、株分けをした。こんな、順序になるのだろうか。色加減、一重八重の付き加減がそれぞれ、若干違うが、代を重ね、それぞれの土地風土になじみ、変わっていったのでは(笑)。

八重一重咲分け桜はちょうど見頃になっていた。上野やフラセンのに比べると白っぽい。

いかにも古木らしい根元。

今年も、両大師、フラセンとここの桐ケ谷桜を見ることが出来、幸せでごわす。

そして、江ノ電に乗り、隣りの長谷駅。歩いて7,8分ほどの光則寺。入り口の桜が満開!

本堂前には、樹齢200年、鎌倉市天然記念物で鎌倉一の海棠。これもほぼ満開!

二輪草も満開!

ここには孔雀がいる。ぼくが孔雀語で”羽を拡げて”と語りかけたら、大きく羽根を拡げてくれた。前回につづき2連勝!

すばらしい一日でした。

では、おやすみなさい。

いい夢を。

大関再昇進で照ノ富士の”逆転人生”完成!さらに、上へ!

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スカイツリーと満開桜 錦糸公園にて

2021-03-31 10:08:18 | Weblog

おはようございます。

昨日、両国のえど博のエジプト展に行ったのだが、その前に錦糸町駅近くの錦糸公園に寄った。車中で近場の桜の名所をググったらここが出てきたのだ。錦糸公園は藤の亀戸天神への通り道だからぼくにはお馴染みの公園だが、桜の時期は初めてだった。

入り口からもう桜が溢れている。

満開の桜と散り始めの桜。ちょうど良かった。

ここは、王貞治さんが少年時代、野球の練習をしたところで、王さんが通った小中学校もこの近くにある。公園内に墨田区総合体育館があり、そこに、王さんの名誉区民顕彰コーナーがある。10年ほど前にここを見学してブログ記事にしている。

スカイツリーと満開桜を撮れるのもうれしい。黄砂襲来で少しぼやけたかもね。

早くも八重桜もこんなに咲いている。

ついでに、八重桜とスカイツリー。

錦糸町の隣りの駅が両国。えど博でも満開桜が咲いていた。

エジプト展、なかなか面白かったですよ。のちほど記録する予定です。

それでは、みなさん、今日も一日、お元気で!

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千鳥ヶ淵の桜

2021-03-30 09:01:09 | Weblog

おはようございます。

三日前(27日)に千鳥ヶ淵(付近)の桜を見に行った。いつもは、半蔵濠の桜(千鳥ヶ淵公園)を見て千鳥ヶ淵(緑道)へ進むのだが、今回は途中から竹橋方面へ抜けた。それでも、千鳥ヶ淵のお花見の雰囲気は十分、味わえた。

まず、この地図の下の方にある国立劇場の桜を見に行く。いい桜があり、千鳥ヶ淵に来たときは、必ず、ここに寄る。

内堀通りにはみ出ている桜が神代曙である。うちの近くの桜並木にソメイヨシノの後継として今春、植栽された品種だ。ソメイヨシノ系の品種で、花の色が少し、ピンクがかっている。

神代曙の由来。

コマツオトメ 上野公園の小松宮彰仁親王銅像の脇に植えられている品種である。

仙台屋 ヤマザクラ系で牧野博士が命名した。

駿河桜

これは桜ではなく利休梅

隣りが最高裁判所で通り沿いに桜並木がつづいている。

そちらには行かず、半蔵門を横目で見て、千鳥ヶ淵公園へ。

千鳥ヶ淵公園。ちょうど満開!

半蔵門を桜越しに眺める。

半蔵濠

舞姫という品種。これも上野公園に最近、植栽されている。

白い菜の花が混じっている。

向こう岸の桜と菜の花

竹橋方面へ右折。そこから見る半蔵濠と桜。

竹橋方面へ。この一本桜の向こう側が千鳥ヶ淵。そちらの道を歩けばよかったと後悔する。乾門まで横断できない。

途中、元東京国立近代美術館工芸館(元近衛師団司令部庁舎)。金沢に移転し国立工芸館になっている。

乾門に到着。

乾通りの花見は今年もコロナで中止。一度、ここのさくら道を歩いたことがある。

乾門前の枝垂れ桜は見頃になっていた。

そのあと、近くの東京国立近代美術館に寄る。特別展のあやしい絵展は一時間待ちということで、コレクション展だけを見て帰った。

それでは、みなさん、今日も一日、お元気で!

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弥生の満月と満開桜 大仏さまと満開桜 観音さまと満開桜

2021-03-29 21:26:26 | Weblog

こんばんわ。

今日は弥生の満月。折しも鎌倉地方では桜は満開。素晴らしい光景を見ることができました。

弥生の満月の月の出

弥生の満月と満開桜

鎌倉の大仏と満開桜

大船の観音さまと満開桜

では、おやすみなさい。

いい夢を。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八幡さまの満開桜と牡丹

2021-03-29 09:22:51 | Weblog

おはようございます#2

お花見記事がたまっていますので、次々と(笑)。

八幡さまの段葛の桜のトンネルを抜けるとそこもまた桜国だった。

神苑が開いていて、そこは、桜だけではなく咲き始めの牡丹も。

牡丹桜も一輪!

牡丹のようなお嬢さんとも相性がいいですね。

池と桜の相性もいいですね。

旗上弁財天の旗も

神苑を出て、外側から桜を見る。

旗上弁財天の橋

もう、花筏も。

満開桜と牡丹、最高!あと、2,3日は見頃かも。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝散歩のさくら道 満開

2021-03-29 08:46:41 | Weblog

おはようございます。

大船の桜はいつもは全国トップで開花していたが(ぼくの調査ですが)、今年は東京や横浜にも後れをとり、今、満開の見頃を迎えている。ぼくの朝の散歩道から。

砂押川沿いのさくら道

隣接する女子大の桜

ソメイヨシノの後継桜として今年植栽された神代曙桜

原節子桜(ピンク)と小津安二郎桜(みどり)も仲良く、満開になった。

赤絨毯のさくら道

公園の大島桜

椿と桜

今夕は満月。満月と満開桜を並べて撮りたい。 

それでは、みなさん、今日も一日、お元気で!

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

照ノ富士、”逆転人生”を優勝で飾る

2021-03-28 21:44:10 | Weblog

こんばんわ。

今年の1月4日のNHKの”逆転人生”の主人公は、大怪我と糖尿病などの病気で、花の大関から無給の序二段まで落ちながらも、関脇まで復活してきた照ノ富士だった。しかし、本当のゴールは大関復帰であったはず。すでに、今場所10勝目をあげた時点で昇進は当確となっていたが、なんと、その後も勝ち続け、12勝3敗で優勝までしてしまった。”逆転人生”のゴールを見事、優勝で飾った。おめでとございます。

春場所千秋楽

照ノ富士、貴景勝を寄せ付けず、12勝目、3回目の優勝を決める!

照が負けて、巴戦の優勝決定戦を望んではいたが、その前に(応援していた)高安が碧山に負けたのでどちらでもよくなっていた(笑)。10日目で二差でトップにたっていたのに、終盤1勝4敗と失速、どうした高安!ただ、10勝を挙げているので、大関復帰の足掛かりはつくった。来場所こそ初優勝をして荒磯親方(元稀勢の里)を喜ばせてあげたい。

朝乃山もなんとか二桁勝利。一方、正代は負け越し、またカド番。それにしても、三大関はだらしなかった。これでは、照ノ富士が先に横綱になりそう。

親方から優勝旗を受け取る照ノ富士。

照ノ富士の逆転人生の蔭には親方だけではなく、婚約者(今の奥さん)もいた。優勝インタビューでアナウンサーがそれを言わせようとしていたが、軽くかわしていた(笑)。婚約者は、モンゴルからの留学生で、”あなたがどんな道を選んでも、私は支えて行くよ。あなたが稼がなくても、私が仕事をするから”と闘病中、力づけてくれたという。こんなだらしない姿をずっと見せるわけにはいかない。幸せにしてやろうと思って結婚したわけです、と照ノ富士。

おめでとう、奥さん。

では、おやすみなさい。

いい夢を。

八幡さま段葛の桜が満開になった。2014年から若い苗に植え替えられた。大きく育って、見上げるようになった。

桜のトンネルをつくれるようになった。10年もたてば、かっての段葛の桜に匹敵するようになるだろう。それを見届けられるかどうか。

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒田清輝記念館 4点の名品が並ぶ特別室

2021-03-28 09:53:35 | Weblog

おはようございます。先日、東博のお花見展を見たあと、隣接する黒田清輝記念館にも寄った。その日から特別室が開いていると知ったので。ここは、お正月とお花見の頃くらいしか開けてくれないのだが、今年は正月展示もなかった。

特別室には教科書にも出てくる黒田清輝の名画が4点、展示されている。そのうち3点が重要文化財である。写真撮影可能なのもうれしい。

黒田清輝記念館 国の登録有形文化財となっている。

二階に展示室があり、左が特別室で右が常設展示室。

特別室入り口。

智・感・情(重要文化財)。明治30(1897)年の第2回白馬会展と1900年パリ万博に出展された。日本人をモデルにしながら、プロポーションは西洋人のように理想化されている。左から智・感・情となっているが、ポーズの意味についてはいろいろ議論がある。

湖畔(重要文化財) 結婚前の照子夫人をモデルにしている。箱根の芦ノ湖。白洲正子の生家の客間に飾られていたという。

読書 1890年グレイ滞在中に親しいモデルを描く。

舞妓(重要文化財) 黒田がフランスから帰国して初めて描いた作品。京都の鴨川を背景にしている。

毎年、一度は見たい名画たちである。

常設室に黒田清輝の自画像が飾ってあった。

それでは、みなさん、今日も一日、お元気で!

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三渓園の桜  高安、失速

2021-03-27 21:23:45 | Weblog

こんばんわ。

新宿御苑の桜を見ようと思っていたのだが、日時指定券が売り切れで、横浜の三渓園の桜に変更した。紅葉は毎年のように行っているが、桜の三渓園は何年振りだろうか。ここの桜もほぼ満開となり、十分、楽しめた。

正門から入ったが、ここも桜に囲まれていた。

正門を入るといきなり撮影スポット。旧燈明寺三重塔を背景に桜の景色。

桜と池のキンクロハジロ

桜と小舟とダイサギ

外苑を歩こう。

つい三重塔を入れて撮る。

旧燈明寺本堂と桜

淡墨桜

合掌造りと桜

みつばつつじ

横笛庵

大池の畔で

虚子の句碑 ここで詠んだ句 鴨の嘴(はし)より たらたらと春の泥

対岸を見る

三渓記念会館でみた日本画 春園(塩出英雄)三重塔と満開の桜

紅葉では素晴らしい内苑にはほとんど桜はない。聴秋閣は青紅葉でうつくしい。

海岸門でお別れ

素晴らしい三渓園の桜でした。

春場所14日目

ニ敗で並んでいた高安と照ノ富士に明暗。

高安、失速!翔猿に不覚。思わぬ失速で、優勝争いから一歩後退か。いや、逆転優勝となると力が湧くはず。

照ノ富士、朝乃山も破り、単独トップ。優勝に王手をかける。明日の貴景勝戦は熱戦になりそう。先々場所の優勝決定戦を思い出す。

がんばってほしい貴景勝。明日、本割、決定戦の連勝で優勝の可能性も!

最後に笑うのは誰?貴景勝が勝てば、高安にもチャンス。

では、おやすみなさい。

いい夢を。


弥生のおぼろ十三夜月

コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高安、負ける 照は10勝、昇進当確

2021-03-26 21:31:43 | Weblog

こんばんわ。

春場所13日目。いよいよ大詰め。高安が若隆景に惜敗、単独トップから転げ落ちた。一方、結びの一番で照ノ富士は正代に圧勝。これで、序二段からの奇跡の大関復活昇進を当確としたばかりか、優勝争いのトップタイに躍り出た。照と並んでいた朝乃山は、ここぞという一番をまた落してしまった。でも、優勝争いは混とん、優勝ラインが4敗まで下がる可能性も出てきた。

どうした高安。勝てていたが、逆転される。

照ノ富士、正代を問題とせず。大関当確に、そして、優勝争いトップタイに。

大きな一勝。

貴景勝は朝乃山を破り、4敗をキープ。両者とも優勝の可能性を残す。

明日14日目も目が離せない。照と高安が負ければ、大混戦!4敗力士が5名も!

今日はダイヤモンド富士崩れ。

頂上から少しはずれる。やはり一昨日、高安戦で見逃したのがダイヤモンド富士だった。次のチャンスは9月のお彼岸の頃。9月場所には新横綱が誕生しているかも。

お月さまはだいぶ膨らみ、明日が十三夜月。

お月さんが昇ってきた山には山桜が満開!

満月(優勝)になるのは、高安か照ノ富士か、はたまた貴景勝か、朝乃山か。

では、おやすみなさい。

いい夢を。


今日はここのお花見を。

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする