小規模マンションのサバイバル、情報戦とコラボの記録

マンションの生き残りと他のマンションとの協調を模索します。

資産価値が上がっている古いマンション

2017年04月19日 19時12分55秒 | 日記
築41年なのに、このマンションは新築時より2~6割の高値で取引されているとか・・・。
自主管理で住民の問題意識も高く例外的だけど、参考にはなる。

・マンションの工事はすべてインターネット入札にして費用を通常の7割に抑えている。
・配水管の取り替え工事は、一括でなく住民の都合に合わせて5年間の間に実施。

このマンションは建て替えを目指していますが、私のマンション(築30年以上)は難しいと思う。個人的にも。
また、建て替えするよりも、マンションをグレードアップして100年とか長寿命を目指すべきだと思う。
年々、税金などの負担が重くなるため、今の住居に長く住めるようにして建築費を減らし、その分を他の支出に回せるようにすべき。

なお、自主管理の割合は、昔と比べてかなり減っているようです。

昔は、マンションは管理を買えとか言われたど、今なら住民意識を買えってことになるかも。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。