小規模マンションのサバイバル、情報戦とコラボの記録

マンションの生き残りと他のマンションとの協調を模索します。

お盆に鉄部塗装の2年後点検

2020年08月14日 19時59分48秒 | 鉄部塗装(階段、MB、PSなど)
2年前に外部鉄骨階段などの鉄部塗装を行いました。
昨日、2年後の点検がありました。

もともとは、施工の不具合があるので、施工業者に確認してもらうように依頼していました。
それがなければ、点検はなかったと思われます。

塗装面が隆起したところを、削ってモルタルを含んだ塗料を塗っていました。
そこがひび割れていました。
寒暖の温度差で塗料が追従できなかったようです。
こういうところが10カ所程度あります。

競争見積りを出した当時の別の業者では、塗料を厚く塗れば対応可能だと聞いていました。
モルタルで大丈夫か心配していましたが、ひび割れてしまいました。

施工業者によると、トップコートだけで中塗りがないのが原因。
もし仕様に中塗りがあれば、ひび割れは発生しないと。



他にもトップコードだけなので、塗装面に細いヒビがかなり入っています。
紫外線でかなりやられています。

結局、中塗りして塗り直してもらうことになりました。
しかも階段のフロア・踏面も全部塗装し直してくれると。
しかも無償で。
大丈夫か、この業者。
プライマーを塗って?中塗りしてトップコートを塗る?
すぐできると言っても階段は2基あるので、最低でも数十万以上はかかると思う。
塗装品質は良くなかったけど、そこまでやってくれるのという感じ。

問題がもうひとつ。
管理会社の提案。
もともとは管理会社が提案してきて、競争見積りを同じ仕様で取りました。
トップコートのみの塗装。
塗料もウレタン。これは、この業者がシリコンに変えてくれました。
別の業者からは賃貸マンションの仕様だと言われてしまいました。
短いサイクルの塗り替えが必要な仕様で提案してきたことです。

自分たちのマンションは自分たちで守るしかありません。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。