小規模マンションのサバイバル、情報戦とコラボの記録

マンションの生き残りと他のマンションとの協調を模索します。

消火器標識シート交換

2021年01月29日 17時43分53秒 | 消防設備
マンションの壁にネジ止めしている消火器の標識が薄くなっているため、交換が必要になりました。

管理会社は見積提案はしなくて、点検報告書のみ提示してきました。
標識を買って、だれかに交換作業を依頼すれば安くできると提言しました。
大した作業ではないので、提案するのは諦めたのかと勘ぐってしまいます。
設備業者は、嫌がるのかもと。

近くの消防設備会社に電話してみました。
1軒目は留守。
2軒目は、シートを固定しているネジの種類を確認しないと分からないと言われました。
見積り依頼を諦めました。
3軒目は、メールができなので、写真を持って見積依頼に行きました。
1点400円と信じられない価格でした。
9点で3600円プラス消費税。

ネットで確認すると、シートだけで1枚300円程度します。
安くて心配でしたので、確認しました。
4カ所のネジを外して、再度止めることができるとのことでした。
作業は簡単だと。



コンクリートのネジを外して再度使えるのか疑問ですが、問題ないのでしょう。
これで理事会に臨みます。

宣伝込みの値段だと思いました。

数年後に大規模修繕があります。
壁の塗装時に剥がします。
まあ、いいか・・・。

追記
見積り金額は、塩ビシートを使って張り替えるよりも安いです。
よって、塩ビシート貼り替えは中止。
駐輪禁止の看板シートを貼り替えたときに、余白で試験的に標識シートを作成していました。
それを上から貼ってみました。
ネジのところは、穴あけポンチで開けています。


貼り替え前:

貼り替え後:


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。