小規模マンションのサバイバル、情報戦とコラボの記録

マンションの生き残りと他のマンションとの協調を模索します。

セミナー申し込みなど

2019年01月25日 23時53分45秒 | セミナー・交流会等
大規模改修工事の見学会に申し込んでいましたが、抽選で外れました。
3回申し込んで1回外れです。
今回のは工事が3回目で規模も近いため、関心が高かったのですが、残念です。

替わり?に、NPO法人主催のセミナーに申し込みました。
こちらは先着順なので決まりです。
テーマが地味ですが、昨年よりもいいのではと思います。

台所に下の点検口に漏水検知器を設置しました。
メーターボックス、洗面台の点検口に設置していましたが、3箇所目の台所にも設置できて、これですべてカバーできます。
電池がどの程度持つか分かりませんが、しばらくは安心できそう。

メーターボックス側の室内は壁を開口して点検口を設置する予定です。
この壁の向こうは給排水管なのが集まっています。
この点検口ができれば、配管関係の点検は完璧にできるはずです。

壁裏の柱や電線を検知するセンサーも買いました。
壁を開口するために使います。
ネットで1800円程度でした。
試してみましたが、色々と反応するようです。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。