goo blog サービス終了のお知らせ 

probably music 2.0

気になる音楽、懐かしい音楽、たぶん音楽、ときどきべつのこと・・・。

音楽で旅して(44)

2015-07-17 19:34:32 | 洋楽ご当地ソング
洋楽ご当地ソング、前回は、ニューヨークでしたので、
少し西に行った、大都市、フィラデルフィアです。

兄弟愛の町、音楽の町として知られておりますから、
いくつか、タイトルにフィラデルフィアとつく有名な曲がありますが、
今回は、↓この曲にいたしました。



Neil Youngの"Philadelphia"ですね。
Tom Hanks主演で、トムに最初のオスカーをもたらした、
1993年制作の、同名の映画のタイトル曲でした。

映画『フィラデルフィア』のサントラからは、Bruce Springsteenの、
"Streets Of Philadelphia"が大ヒットして、
アカデミー主題歌賞を受賞しましたが、この曲もノミネートされていました。

映画の中では、こちらの曲のほうが、
印象深いところで使われていたような気がしました。

2000's #17

2015-07-16 16:10:14 | 2000年代のお気に入り50曲
2000年代お気に入り曲、第17位は、
2002年の、Nelly ft. Kelly Rowlamdのヒット"Dilemma"です。(Pop #1 R&B #1)



アルバム"Nellyville"からの2ndカットでしたね。

The Neptunesがプロデュースした1stシングル"Hot In Herre"で、
新しい面を見せてくれたNellyが、
さらに、おっ!こんな曲もやるのね、と、
ファン層を大きく広げた1曲だったように思います。

曲は、1984年の、Patti LaBelleのR&Bヒット、
"Love, Need and Want You"をネタ使いしていて、
Pattiは、ミュージックビデオには、
Kellyのお母さん役で出演しておりましたが、
自分、当時、CDを買ってなかったこともあって、
"Love, Need and Want You"を使っていることにも、しばらく気づかなかったため、
なんで、パティおかあさん、ビデオに出てるんだろ?と、
長く思っておりました。(恥)

今週の気になる新曲2曲。

2015-07-15 10:25:50 | 最近の洋楽
今週は、カントリーチャートを上昇ちうの2曲。

まずは、新曲というか、今週1位になるらしい、この曲です。



6月にリリースされた、1stフルアルバム"Bronco"からのカット、
Canaan Smithの"Love You Like That"です。
Popチャートでも、あとちょっとでTop40に届きそうなところまで来ています。

ヴァージニア出身の32才、なかなかイケメソですが、
2012年に、シングル"We Got Us"でデビューしていたものの、
アルバムリリースまでには至らず、
仕切り直しで発売した、この曲が大ヒットして、
アルバムもリリースされたみたいですね。

http://www.canaansmith.com/

もう1曲は、こちらも新しい人で、
女性シンガー、CAMの"Burning House"です。



男性二人を従えていますが、真ん中の女性が、
CAMという名前のソロシンガーのようであります。

お人形さんみたいなルックスで可愛いですが、
なかなかの実力を持っていそうな歌いっぷりですね。
カントリーのレーベルからのデビューではありますが、
枠にとらわれない感じで、大きくバケる予感も少し。

http://camcountry.com/

80年代定番アルバムのリイシュCD情報です。

2015-07-13 19:31:09 | リイシュCD情報

・Raise (Expanded Edition) - Earth, Wind & Fire

81年の大ヒットアルバムが、坊虎7曲入りでリイシュのようです。

でも、"Lets Groove"のSpecial Remixed Holiday Versionて、
そんなにスペシャルでもなかったような・・・。(^_^;)

同日、"Electric Universe"も7曲追加で出るみたいですね。


・In The Heart (Expanded Edition) - Kool & The Gang

こちらは、1983年の大ヒットアルバム、
棒寅6曲入りで再発みたいです。

うーん、"Tonight"のAOR Mixっていうのが気になる。
聴いたことないし、ネットにも落ちとらんなぁ。

こちら↓は、Dance Mixのほうです。



(そして、次は、"Emergency"の大量曲追加でリイシュお願い。(^人^))

Michael Masser

2015-07-12 09:35:31 | R.I.P.
クレジットに、その名前があるだけで、
名曲認定されてしまうような、作曲家でプロデューサーでしたね。
ヒットチャートを飾った曲、人々の心を癒した曲、数知れずという方でありました。

Whitney HoustonやDiana Rossとの仕事が、いちばん有名とは思いますが、
Michael Masserさんが作った曲は、いろんなアーティストによって、
何度もカバーされることが多いというのも、特徴であったように思います。

で、選んだのは、この2曲にしました。



1985年の、Crystal Galeによるカントリーヒット"A Long And Lasting Love"。
作詞は、名コンビでありました、Gerry Goffinでしたね。

88年に、Glenn Medeirosもカバーしていましたが、
もともとは、81年の、Billy Preston & Syreetaがオリジナルでした。

もう1曲は、やはり、この方の曲を。



Dianaさんの、80年から81年にかけてのTop10ヒット"It's My Turn"。
こちらの作詞は、Carole Bayer Sager。
同名の映画のサントラからのヒットでもありました。(邦題『今度は私』)

こちらは、速攻で、81年に、Aretha Franklinが、
アルバム"Love All The Hurt Away"でカバーして、
シングルカットもされて、R&Bチャートで29位まで上昇していたようです。

うーむ、他にも貼りたい曲、いっぱいある・・・。R.I.P.

http://www.idolator.com/7600169/michael-masser-songwriter-diana-ross-whitney-houston-dies
Michael Masser, Songwriter To Diana Ross And Whitney Houston, Dies At 74(Idolator)