一日一名言(299)
我々の個人性は永久の生命を有し、永遠の発展を成す。
『善の研究』
1945年6月7日、西田幾太郎死去。
西田は近代日本が生んだ偉大な哲学者。「物hすべてその本来
において善である」とした『善の研究』は、40歳の時の処女
作で「西田の根本思想はこの善において確立された」という。
===========================
65月に咲いている花「唐種招霊(からたねおがたま)」
5月上旬 ~ 5月下旬 頃、開花。 ・中国原産(「唐種」の語源)。 ・香りがとてもよい♪ バナナのガムみたいな香りがする♪ ・「おがたま」は 「招霊(おきたま)」の ことばに由来する。 ・「唐種小賀玉」とも書く。 ・原産国の中国名は 「含笑花」と書く。
花言葉は「甘い誘惑」です。バナナのような甘い香りがする花を咲かせることが、この花言葉の由来となっています。
