goo blog サービス終了のお知らせ 

季節の花と言葉の花束

写真付きで季節の花や言葉の意味をを書くならgooブログ

季節の花の紹介と言葉の花束を書いています。

季節の花「黄素馨 (きそけい)」

2012-05-25 05:21:16 | インポート

一日一言

血路を開く

敵の囲みを切り開いて、生死を賭けた逃げ道を

作るという意味から、困難な事態に陥った時に、

解決策を見つけ出すことをたとえて言う場合に

用いる。

★野田総理は消費税率引き上げの法案審議で

成案可決のために、小沢氏との会談で血路を開

けるか疑問である。


5月から咲いている花「黄素馨 (きそけい)」

・開花時期は、 5/ 1頃~ 6/15頃。
・とてもきれいな黄色の花。
・芳香あり。

木犀(もくせい)科。                    
・学名  Jasminum humile var. revolutum    
         Jasminum  : ソケイ(ジャスミン)属
         humile    : 低く生長する         
         revolutum : 外旋した、反巻きした 
  Jasminum(ジャスミン)は、アラビア語の  
  「yasmin(マツリカ)」の名に由来する。

(季節の花300より)   
 
 
                              


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする