見て歩記

暮しの中で心に留まったこと、なんでもかんでも。

ガーコ駅長の話

2014-01-29 20:24:11 | 生き物

今日は春到来を思わせるような暖かい日であった。
午後、白菜を手に「ガーコ駅長」に会いに行ってみた。

JR可部線の可部ー旧河戸間、1.6キロの鉄路復活を
住民の運動で2016年春に漕ぎ着けた。
これは全国初の出来事で、多分有名になっていることと思う。
その終点駅予定地近くの太田川河川敷に4年前から住み着いている
1羽のガチョウが長井・荒下まちづくり協議会によって、
「ガーコ駅長」と任命されたのは、昨年の7月のことだった。
近くに住みながら、まだこの街のアイドルに出会っていなかったことを思い、
散歩を兼ねて出向いたという訳だ。

「ガーコ...」というのだから、メスだと思うが、人慣れしているかと思えば、
急に噛みついてきたり、結構遊んでもらった。

↓ 見える川が「太田川」


↓ 川で泳いでいても、「ガーコ!」と呼べば河川敷に上がってくるらしい。(先客の話)


↓ 2013年11/2のお祝いイベントでは、ポスターに登場。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第19回、ひろしま男子駅伝

2014-01-21 11:06:23 | イベント

19日、所要で姉の所に出向いた。
お昼を頂きながら、「第19回 全国都道府県対抗男子駅伝」をTV観戦していたが、
どうせなら実際を観ようと、7区のほとんど最後の方の走りを
基町中央公園の傍で観戦した。その様子の一部です。

↓ 単独トップで「長野チーム」の選手。


↓ 「宮崎」「福岡」の選手が競り合ってみえます。ゴールでは、宮崎5位、福岡8位でした。


↓ 懸命な顔の表情


↓ 脚の表情。一瞬を捉えてみると結構高く宙を飛んでみえるんですね。


↓ ラストで、「沖縄」チームの選手。観客の拍手は温かかったですよ。


残念ながら、我が広島チームは入賞を逃し、14位。
第1回大会の時は、「優勝」したのですけど...ね。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八幡川河口で

2014-01-18 20:19:38 | 生き物

17日の八幡川河口の様子です。
沢山の水鳥が、いろいろな動きで楽しませてくれます。
ずーと見ていたくなる光景でした。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「とんど」の行事

2014-01-13 15:41:33 | 暮し

12日、近隣の地区で行われた「とんど」の行事を、久しぶりに見物に行った。
午後1時前頃より、三々五々住民の方たちが、準備の出来た「とんど」のある
たんぼに集まってこられ、聖火ランナーの如く、少年が何処からか、火種を運ぶ。
稲わらを持った10人ばかりの人が少年を囲んで火を移しとり、
「とんど」の周りを取り囲んで点火。ごご1時ジャスト。
火はたちまち燃え広がり、竹に沿って横に上に。
ポン・ポーンと、竹の燃えて弾ける大きな音。
しばらく眺めたが、ちょっと興奮する光景。
これで今年も無病息災で過ごせるか?!
風も無く、穏やかな日で、先ずは無事の行事であった。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私のお楽しみスポットⅡ

2014-01-11 21:23:47 | 生き物

午後、少しだけ陽ざしがあったので、気分転換にドライブに出かけ、
お楽しみスポットに立ち寄って見ました。
少し場所を下流に移動していましたが、うまく出会えましたね。
今日のカワウの様子です。



↓ 水中で羽を広げているのは、カモだと思います。






↓ カモもいました。オスはきれいですよね。


↓ こちらはおまけ画像になります。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野生のカモ

2014-01-06 20:38:38 | 生き物

あけましておめでとうございます。
みなさまの新年のスタートは如何でしょうか?
今日6日、世の中多くの方たちの仕事初めの日かと思いつつ、
2014年「見て歩記」ブログの第1回目投稿です。

昨日、カモが沢山泳いでいるのを見ていたら、


何に驚いたのか、いっせいに飛びたち始め、


青空に舞い上がりました。


寒いけれど、冬鳥を見るのもこの時季なればこそです。
頑張って、観察して見るのもおもしろいかも?
鴨は川鵜と違って、助走なしで飛び上がれるんですね。

↓ こちらは別の場所のカモです。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする