見て歩記

暮しの中で心に留まったこと、なんでもかんでも。

梅雨の雨続きですね。

2010-06-28 20:09:27 | 

雨の日が続きますね。
梅雨らしいといえばそうですが、3日も続くとうんざりします。
食品管理をしっかりして、体調を崩さないようにしなくてはと思います。

野花菖蒲  アヤメ科 アヤメ属
今年もあちこちで「花菖蒲」を多く見かけましたが、
この「野花菖蒲」は、はじめてです。
園芸種のハナショウブのもとになったものらしいですが、
日本特産ではないとのこと。
すっきりした花姿がいいですね。



下は「ホタルブクロ」です。
キキョウ科 ホタルブクロ属
ちょっと、懐かしい花です。
子供が捕らえた蛍をこの花の中に入れて持ち帰るところから、
ホタルブクロ(蛍袋)との名前がついたといわれていますが、
私などは、空気を閉じ込めて手で叩いてパカッと鳴らして遊びましたね。
因みに、蛍はネギの中に入れて明かりを楽しんでいたように思います。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年出合ったささゆり。

2010-06-25 20:10:11 | 

23日、友人から知人宅(北広島町)の裏山で、
「ささゆり」が沢山咲いているとの情報をもらい、出かけた。
長靴に軍手を用意して、ご案内に従って山に入ると「ここにあそこに」咲いている。
白とほんのりピンク色のとあって、いい香りを放っていた。
香りはお届けできませんが、いっぱい撮影させてもらってきたので、投稿します。

<>

♪画像3枚、マウスオン・クリック(別窓)でどうぞ!♪
ジャプラノート2 さんのソースをお借りしました。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

可動マネキン

2010-06-22 22:32:55 | Weblog

20日、写真教室の実習で、中央森林公園・三景園に行った。
そこで、目にした大道芸。
本当の人形のように、全然揺れないで立って見える。正に芸である。
感動したら、お金を入れるように促してあったが、
ちゃっかり写真だけ撮らせてもらってやり過ごした。
すごーい!!と、思ったのに。 (ごめんね。)



後に回ると、ちゃんと「休憩中」の文字が用意されているのが見えたけど、
どれくらいの時間、微動だにせず立ち尽くせる人なのだろう?
(身長は、後姿の方が正解です。←彼の名誉の為に追記)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家で咲きました。

2010-06-19 21:32:00 | 

本日は、サッカーのワールドカップ・オランダ戦が気になっていますので、
簡単投稿です。
我が家に咲いたサボテンの花なのですが、
よーく見ると、お花の中に小さなお花(?)があるのが見えます。
このサボテン、多分昨年も咲いていた気がするのですが、
気がつかなかった・・・です。
(咲いた時は、よく観察してね。)と、言われそうですね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「吉水園」から。

2010-06-16 21:23:23 | 生き物

12日、安芸太田町の「吉水園(よしみずえん)」が一般公開ということで、
まだ訪れたことがないという友人の為に、案内役で行ってきました。
ここは、庭園もいいのですが、県の天然記念物「モリアオガエル」の
生息地ですので、カエル見たさの方が多いようです。




モリアオガエルの生態については、2008・6/10に一度投稿していますので、
ご参照ください。

<>

♪画像2枚、クリック(別窓)でどうぞ!♪
ジャプラノート2 さんのソースをお借りしました。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄しょうぶの頃

2010-06-13 20:46:07 | Weblog


<
<


どんぐりさまの「AとBの間を通り抜けるC 草むらを抜ける虫たちのために」
ソースをお借りして、遊んでみました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜の話です。

2010-06-10 23:09:09 | 野菜

えんどう豆とじゃがいもの話です。

2月19日投稿「こんなのあり?」 のえんどう豆が、見事に実りました。
スーパーで食材として売られていたあの「豆苗」が、頑張って実をつけたのです。
これはちょっと嬉しいことでした。

こんな花が咲きました。(5/18 撮影)


これが出来た実です。(6/4 撮影)


次はジャガイモの話です。
ジャガイモが実をつけたので、見に来る? と、義姉からの電話。
もう何年もジャガイモは作ってきたが、そして、花が咲いているのは
何度も見ているが、実が生るなんて知らなかった。
考えてみれば、花が咲くのだから実が出来ても不思議ではない。
見れば、トマトの生り始めの実にそっくりな顔をしている。
義姉の話だと、男爵やメークインではあまり実がつかないらしい。
又、この実が品種改良には必要だとか?
ということで、持ち帰った実を半分に割ってみた。
なるほど、中に種らしきものがみえる。
この種が役を果たすのに違いない。
それにしても、トマトによく似ている実だこと。

<>

♪画像3枚、マウスオン・クリック(別窓)でどうぞ!♪
ジャプラノート2 さんのソースをお借りしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の助っ人。

2010-06-07 19:55:04 | 生き物

親戚の家で、今年も稲作の担い手が入荷。
ただ今、その手順の始めの頃を迎えている。
いわゆる“あいがも農法”の主役達で、
田植えも終わり、いま少し苗のしっかり根付くのに合わせて
水慣れに始まり、除草・除虫などの作業手順を特訓中。
とはいうが、わざわざ教えることでもなく、
生まれ持った習性を利用する農法である。
あいがもを田んぼに放つことで、農薬の使用が軽減され、
その分、安心・安全のお米が収穫出来るということになる。
話を聞けば、例年入荷した「ひよこ」の半数近くは、出番前に
死ぬことも多いらしく、それを見越しての買い入れ数らしい。
39羽が元気に遊んでいたが、
中には比べて親子かと見間違う程、成長の遅れているものもいた。
広~い田んぼへの出番はもうまもなくです。
稲穂の出るまでしっかりお仕事してね。

< < < < <


non-nonさまのソースをお借りしています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒花槐(くろばなえんじゅ) = 鼬萩(いたちはぎ)

2010-06-04 16:22:36 | 

マメ科 イタチハギ属
おもしろい形(鼬のしっぽのような形)と、あまり見かけない花の色で目を惹きました。

調べてみると、北アメリカ原産で大正時代に渡来。
砂防用に植栽されていたらしいのですが、今は各地で野生化しているようです。
私は親戚の庭で2m位のものを撮影したのですが、高さ4~5mにはなるようです。
そういえば、54号線から白木方面に抜ける「ゆずりはトンネル」の手前でも見かけました。
こちらは野生化しているものでしょう。

※一枚目の画像5/28撮影・別窓の画像6/2撮影。(花の様子が違う理由です。)

<>

♪画像2枚、クリック(別窓)でどうぞ!♪


ジャプラノート2 さんのソースをお借りしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河骨(コウホネ)

2010-06-01 19:51:51 | 

すいれん科 コウホネ属

水辺の植物です。
名前を漢字で書くと“何?”という感じですね。
水中の根茎が白く、ゴツゴツして骨のように見えるからだそうですが、
花と葉ばかり眺めて、水中までは見ていませんでしたので、
もう一度、確かめに出かけたいと思っています。
北広島町豊平での撮影です。

<>

♪画像2枚、クリック(別窓)でどうぞ!♪


ジャプラノート2 さんのソースをお借りしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする