ブログ
ランダム
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
見て歩記
暮しの中で心に留まったこと、なんでもかんでも。
寒中お見舞い申し上げます
2025-01-31 11:02:20
|
景色
寒中お見舞い申し上げます。
今年の暦は、2/2が節分、
2/3が立春となっています。
ですが、多分今しばらくは冬濃い季かと思いつつ、
今週の画像に冬を眺めています。
どれもこれも、殺風景…。
「春」様、お待ちしております。
どうぞ、早くに訪れてくださいますようーに。
コメント
巳年ですから
2025-01-25 17:39:54
|
神社・仏閣
気の合う遊び仲間がだんだん少なくなる。
年初、ひとり「脳梗塞」で入院の知らせがあり、
その方のご主人は昨年、骨折で入院なさっていて、
未だ退院叶わず状態。
今ひとりは、脊柱管狭窄症で、
誘っても出渋ることが多くなっている。
7人いた「おでかけ仲間」が4人になり、
運転手さんも私達より2歳年上だから、
もう遠出のドライブ旅は無理のよう。
そういう状況で迎えた2025年。
最初の行先は、岩国市の「白蛇神社」。
巳年だし、運転手さんは「年男」。
健康祈願は何より大切と、
満場一致(わずか、4人でね。)で決まり、
23日出かけて来た。
👇 白蛇神社
👇 境内のオブジェには蛇姿いっぱい
👇 おみくじもこの通り
👇 以下の姿はみんな本物。生きて動いている。
観覧用に温度管理がしてあり、冬なのに冬眠していない。
👇 おまけ画像
同じ方向なので、大竹市の下瀬美術館も寄ってみた。
好天、
名物料理の「岩国寿司」も美味しく頂けて、
先ずは良きスタートがきれたかな?と、思いつつも、
欠席3人の先のことも影を落としている。
コメント
雪と水鳥と
2025-01-19 13:59:07
|
鳥
第30回天皇杯全国男子駅伝のTV放映に耳を預けながら、
昨日のお出かけを纏めている。
昨日は陽射しに誘われて、
住居地から30分くらいの豊平方面に雪見ドライブに出かけてみた。
降ったのは5~6日前なのに、
路端、畑、山裾はまだいっぱい白で覆われていた。
芸北ほどではないが、そこそこ楽しめた雪見から、
風がないのでついでに、水鳥の様子を見にまわる。
こちらは、安芸高田市。
寒くはなかったが、
鳥撮影には、根気が要りますから、ね。
なかなかです。
👇 オオバン(外見からですが、好きな鳥です)
👇 (カワアイサかな? 遠すぎて…。)
コメント
2025 とんど
2025-01-13 18:51:49
|
暮し
12日お昼前、買い物に出向き長井地区を通りかかった時、
「とんど」の準備をしてみえるのを見かけた。
そうか、今日はそんな日か…
コロナとか、主人の急逝とか、親戚のご不幸とか、
この時季のここ何年かは余裕がなくて、すっかり遠のいていたが、
以前はそれこそ毎年のように見物に出かけていたものだ。
少しはゆとり気分に至っているのか、
お天気もまあまあだし、
13時点火を予想、一度家に戻ってお供(デジカメ)を促し、
足を運んでみる。
👇 傍に在る長井地区の氏神様(長井伊勢社=長井ふたたびの宮)
👇 上記の説明板
👇 その氏神様で準備・お祈りされた火を採火、聖火ランナーのように運ぶ
👇 ランナーを迎えるお世話役の方々
👇 点火→12:56
👇 同じ頃、遠くの他の地区でも煙が見え、こちらは、すでに下火になっているよう。
👇 さて、長井地区は、手分けして点火を進め、
👇 2025の無病息災を願って、「とんど」スタート
👇 風もあまりなくて、天に向かって真っすぐ燃え上がる
👇 やがて火勢は増し、(竹に挟んだ餅も見えていますね。)
👇 点火から30分後には、下火になってくる。
(このあとは、鏡餅など焼いたり、竹筒にお酒が振舞われたりのお楽しみ会でしょう。)
後で、わかったことだが、5年振りの見物であった。
※ 自分の状況変化もそうだし、
この行事が
この先も続けられる環境にあるかどうかもあるし、
「一期一会」を思いながら、
じっくり見物させて貰いました。
長井地区の皆さま、お疲れさまでした。
おこぼれで、今年1年、無病息災の日々を過ごせますように!
(備忘録も兼てUPしておきたくて)
コメント
2025 初ウオーキング
2025-01-07 13:52:31
|
暮し
お正月は苦手な接待の続く時期でもあり、
おひとりさまの世帯主ともなれば、
諸々、やれやれ感の日常です。
やっと、大体のお正月行事を終えて、
昨日は今年初めてのウオーキングに出かけました。
運動公園の職員さんは、
「元気にしていた?」と、温かく迎えて下さり、
終えて帰る時には、
「転ばんようにして、今年も元気に通ってね。」と、
気遣ったり、励ましたりして下さる。
ああ、やはり、
今年82歳を迎える私には、
「転ばないように!」という気遣いがすぐ浮かぶのか。
自分では「まだまだ」の気分でいるのに、
周辺の方々の口端によく上るようになったね。と、
少し俯いたり、
先頃目にした、
116歳の日本一ご高齢女性の訃報ニュースを思い出して、
まだ30年余りあるじゃん。と、
単純な比較をして落ち着いたり、更には、
昨年、
101歳6ヶ月で、介護施設に入所した実姉を思っても、
20年先と計算は簡単終了。
でも、個人差は何事にもあるんだよね。
素直に「転ばないように気を付けて」
2025年の初ウオーキングを楽しんで来た。
👇 お天気は、こんな日でしたが、目は喜んでいました。
おまけの話。👇
物価高で、今シーズンは「鳥寄せ」をしぶっていましたが、
やはり、淋しい気がして、それに可愛いメジロさんにも会いたくて。
ところが、やはり大食漢のヒヨドリがいち早く見つけて、
もう、あっという間に、こんな状態。
この先は、どうしよう?か。
👇 ゴジュウカラ
撮影日は2017年1/28日で、場所は思い出の深ーい芸北山中の喫茶店。
今年は是非訪れて、同じ個体という訳にはいかないだろうけど、
出合って来たい願いを抱いている。叶うかな?
コメント
2025 スタート
2025-01-01 13:08:48
|
山
2025年がスタートしましたネ。
希望も夢も持ちにくい高齢者ではありますが、
それなりの想いを持って、迎えております。
なんと、今年は「厄年」でもあるようで、
気にすればしょぼんとなりそうな元旦。
お天気は快晴。
それだけでも十分な幸運、
訪れてもいない不味いことに捕らわれることなく、
元気にスタートさせましょう。
先ずは、中5日の更新リズムを守って、
2025年のブログ第一日目の投稿を致します。
👇 昨年、眺めた「山景」のうち、お気に入りの山景です。
フォトチャンネルで纏めてみましたので、ご覧下さい。
多分、今年も山を眺めて歩くことに
喜びを感じて過ごすことでしょう。
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
最新記事
ご神木は「梛(なぎ)の木」
ゆとりの森
オオオニバス試乗体験会
立秋後
申三つの可愛(えの)川
2025 三次市作木町へ
今、思うこと
昼下がりのドライブ
2025 夏のご挨拶
明日は七夕
>> もっと見る
カテゴリー
列車の写真
(8)
町
(4)
滝
(11)
渓谷
(10)
海
(1)
空
(6)
池・湖・ダム
(11)
猫
(11)
樹木
(19)
紅葉
(25)
想い
(18)
鳥
(52)
景色
(102)
行楽
(7)
山
(30)
イベント
(39)
旅行
(24)
作品
(7)
神社・仏閣
(10)
史跡
(1)
紅葉
(4)
犬
(1)
季節
(6)
Weblog
(167)
色
(1)
自然観察
(156)
花
(286)
野菜
(17)
石仏・像
(8)
生き物
(128)
暮し
(181)
ログイン
編集画面にログイン
最新コメント
m-nyanta2008/
久しぶりの荒谷山・雲海
シバ/
久しぶりの荒谷山・雲海
m-nyanta2008/
主人、旅立つ。
k_884/
主人、旅立つ。
m-nyanta2008/
やあ、久しぶり!
たか(たかたかのトレッキング)/
やあ、久しぶり!
m-nyanta2008/
食害と九輪草
shigeko/
食害と九輪草
m-nyanta2008/
食害と九輪草
shigeko/
食害と九輪草
カレンダー
2025年1月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
バックナンバー
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
ブックマーク
goo
最初はgoo
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について