goo blog サービス終了のお知らせ 

見て歩記

暮しの中で心に留まったこと、なんでもかんでも。

巨樹とひまわり畑

2014-07-30 19:58:50 | 自然観察


親戚のお嫁さんの4女出産連絡があって、お祝いに出向いた。
この頃は、産科が少ないらしくて、安芸太田町の住人なのに、病院は三次中央病院。
その上、面会は午後2時以降でないと出来ないという。
少し面倒な気がして、それならとドライブを主体にして朝から出かけた。
塩町あたりから、三良坂、君田などウロウロして、
灰塚ダム・灰塚のナラガシワ・君田のひまわり畑など見てきた。
勿論、4女「文乃(あやの)」ちゃんも、しっかり見させてもらってきましたけど。



↓ その全姿




↓ 幹は推定樹齢300余年を物語って余りある様子



君田のひまわり畑から
↓ ひまわり祭りが終わってだいぶ経っている気がするけど、まだこんなにきれいでした。


↓ 5.5町歩の広さあるんですって。


↓ 毎年、種代が30万円位かかっているそうです。


※ でも、この花の後は田んぼに漉き込むだけだということで、
皆さんに楽しんでもらうのが、 いいみたいでした。
思わず、太っ腹!って、叫びたくなる光景ですよね。
  漉き込んだ次の作物は「お蕎麦」だそうです。
  こちらも、花の頃には見事でしょうね。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国蝶 オオムラサキ

2014-07-24 19:52:29 | 生き物


誘って貰ったので、出かけてみました。
場所は豊平なのですが、91才のおじいちゃんが育ててみえます。
環境省特別危惧種「国蝶 オオムラサキ」が、羽化したのです。
彼は元校長先生でいらしたとか、さすが教師出身の方だけあって説明が正確
その上ユーモアのある方のようで、蝶を観察する以上にお話がおもしろかったです。

この蝶は人を恐れないそうですよ。
囲いの中で片時遊んだのですが、結構和みます。
分身を「どんぐり村」でも飼育してみえますから、こちらでも遊べます。



↓ オス(翅の色がきれい。メスより少し小さい)


↓ メス


↓ 食事中


↓ こんなふうに人も平気みたい


↓ こんな環境の中で飼育されています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ただいま、気力喪失中

2014-07-04 15:31:54 | 暮し


少し体調不良でぐずぐずしていています。
梅雨でお天気もスカッとしませんし、
信じたくはないのですが、前厄に入ってきているからでしょうか、
今年前半を終わってみて、あまり調子の良い日が無かった気がしています。
もうすぐ、七夕、後半の巻き返しでもお願いごとをしてみましょうか。
いや、他力ではなく、自力で臨まねば。
先ずは、体調を整えて・・・ですよね。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする