ブログ
ランダム
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
見て歩記
暮しの中で心に留まったこと、なんでもかんでも。
苺の花
2010-04-29 20:59:05
|
花
苺、お好きですか? 美味しいですよね。
花の色がピンクの苺を見かけました。
あまり見かけない気がして投稿してみました。
こちらは、定番の白い花。
我が家の菜園で挑戦するのですが、どうも「なめくじ」に食べられるようで、
満足に収穫したことがありません。
設備にお金をかけなければダメなのでしょうかね?
コメント
山野草5種
2010-04-26 19:50:19
|
花
23日、北広島町豊平の「園芸村・山野草コース」を散策して見てきました。
以前から、クマガイソウの実物を見たいと思っていましたので、これは念願が叶った1枚です。
アツモリソウは開いていなくて残念。また、出かけてみることにします。
(サムネイルにマウスオン・拡大してご覧下さいね。)
<
クマガイソウ
<
<
<
<
<
non-nonさまのソースをお借りしています。
コメント
雫
2010-04-23 20:40:57
|
Weblog
雨の日には、雨の写真が撮れます。
なる程・・と思いながらも、どうしてもお天気に左右されます。
このところの日変りメニューにも似た移り変わりの激しい天候では、
晴れれば晴れたで、繰り越されている用事が優先されて、
カメラ片手に被写体求めてともいかない日が多いです。
今日の投稿は、少し前の画像から雨上がりの束の間に撮った“雫”の画像です。
<
♪画像4枚、マウスオン・クリック・Wクリック(別窓)でどうぞ!♪
ジャプラノート2
さんのソースをお借りしました。
コメント
湯来しあわせ観音
2010-04-20 20:43:48
|
石仏・像
4/17(土)に行った「花のまわりみち」への道中、
桜もまだ見事でしたので立ち寄りました。
広島市湯来出張所前を五日市方面に走って、ほどなくの場所に在ります。(433号線)
以前訪れた時に聞いた話では、確か五日市の方に在住の方が個人で設け、
管理されているということでしたが、個人で・・となるとかなりの思い入れがおありなのでしょう。
ともあれ、「しあわせ」を願って、手を合わせて来ました。
努力もしないでお願い事ばかりの私に、「しあわせ」は遠い気もしますが、
観音様の立姿というものは、自ずと手を合わせているものですよね。
<
♪画像4枚、マウスオン・クリック・Wクリック(別窓)でどうぞ!♪
ジャプラノート2
さんのソースをお借りしました。
コメント
キングプロテア
2010-04-17 21:35:07
|
花
久しぶりにお天気の良い日になった。
友人に誘われ、造幣局広島支局の第20回「花のまわりみち」に出向いてみた。
はじめてなのにあまり感動していない。
ずいぶんの人出で、どうも私は人出の多い所は苦手である。
へそまがりのようでもあるが、本日の投稿は造幣局の八重桜ではなく、
帰途立ち寄った友人のご親戚の庭で拝見したこの花。
こちらは感動した。
山茂樫(やまもがし)科 プロテア属
南アフリカ原産の花らしい。
花言葉が「王者の風格」とのことだが、うなずけますね。
<
>
♪画像3枚、マウスオン・クリック(別窓)でどうぞ!♪
ジャプラノート2
さんのソースをお借りしました。
コメント
デジブック 『春の山野から』
2010-04-14 16:34:19
|
花
本日は春の山野草をデジブックに纏めたものを投稿します。
時間のある方は覗いてみて下さい。
可愛い花ばかりですよ。
コメント
本日も桜。
2010-04-11 22:06:07
|
花
フジテレビ開局50周年特別企画、三谷幸喜作「わが家の歴史」第3夜を
じっくり見たいと思いながらも・・・ のながら投稿です。
本日も桜。
桜は青空に映える満開の桜を見上げるのが好きですが、
雨模様の日、幹に小さく咲いた桜を撮ると、
こんな画像になりました。
幹についた薄緑色の苔が夜空の星のように見えて、
宇宙の桜になりました。
合成写真ではありませんよ。
コメント
ぜーんぶ、桜。
2010-04-08 21:13:27
|
Weblog
撮影会で訪れた「安野花の駅公園」の桜を投稿します。
画像で満開の桜見物をしていただければと思います。
↓Sakuraさまのソースをお借りして!
<
■桜1■
<
<
5枚中の
<
1
>
枚目を表示中
<
>
コメント
安野花の駅公園から
2010-04-05 22:39:43
|
Weblog
撮影会で、一部廃線(可部⇒三段峡)になった可部線の旧安野駅に行った(4/4)。
「花まつり」のイベントの日で、大勢の人出。
好天に恵まれ、桜も満開。
神楽も上演されていたりして、機嫌よく、シャッターを押しました。
今、ホームに? いいえ、これは記念(?)に置かれている列車。
花まつりの日は、中に入ることが出来ます。
定番のポジションからの花の競演です。(2010/4/4)
桜下の舞人。
安野神楽団による「塵倫」の一場面。
コメント
木五倍子(きぶし)
2010-04-02 22:10:06
|
花
桜の撮影会に参加して、目に留まりました。
木五倍子(きぶし)というのだそうです。
はじめて見ましたので、桜より印象に残りました。(桜さん、ごめんね。)
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
最新記事
立秋後
申三つの可愛(えの)川
2025 三次市作木町へ
今、思うこと
昼下がりのドライブ
2025 夏のご挨拶
明日は七夕
梅雨明け10日
浄土寺・鐘楼門
梅雨期のドライブ
>> もっと見る
カテゴリー
列車の写真
(8)
町
(4)
滝
(11)
渓谷
(10)
海
(1)
空
(6)
池・湖・ダム
(11)
猫
(11)
樹木
(19)
紅葉
(25)
想い
(18)
鳥
(52)
景色
(102)
行楽
(6)
山
(30)
イベント
(38)
旅行
(24)
作品
(7)
神社・仏閣
(9)
史跡
(1)
紅葉
(4)
犬
(1)
季節
(6)
Weblog
(167)
色
(1)
自然観察
(156)
花
(286)
野菜
(17)
石仏・像
(8)
生き物
(128)
暮し
(181)
ログイン
編集画面にログイン
最新コメント
m-nyanta2008/
久しぶりの荒谷山・雲海
シバ/
久しぶりの荒谷山・雲海
m-nyanta2008/
主人、旅立つ。
k_884/
主人、旅立つ。
m-nyanta2008/
やあ、久しぶり!
たか(たかたかのトレッキング)/
やあ、久しぶり!
m-nyanta2008/
食害と九輪草
shigeko/
食害と九輪草
m-nyanta2008/
食害と九輪草
shigeko/
食害と九輪草
カレンダー
2010年4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
バックナンバー
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
ブックマーク
goo
最初はgoo
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について