見て歩記

暮しの中で心に留まったこと、なんでもかんでも。

11日の感動

2022-04-18 16:54:35 | Weblog


11日、誘われて、豊平・長笹にランチに出かけた。
どこをどうと言い難いが、妙に気に入ったので、
コマーシャル・ページを作った。(勝手に!)

 

↑ 予約が必要ですよ。

↓ お店の名前(おとトふじ、2匹の猫の名前から?とか)は、まだ寝転んでいる。


↓ のれんは「藍染らんらん」さんの作品だそうですから、関心のある方は「森のおくりものブログ」
覗いてみられたら、藍染のことが載っていますよ。


↓ テーブルは廃校になった学校の机とか


↓ メニュー 1


↓ メニュー 2


※ お店は、古民家を借りて昨年後半に開店。(このコロナの時期に、知り合いも無い片田舎で)
  店主は、京都出身の若い女性で一人(猫2匹との暮らし)で切り盛りしてみえる。
  今は、他の現金収入も必要で、2日は他所でアルバイトとのこと。
  ひとり手造り開業に漕ぎつけた店主の勇気ある夢が続きますように、
  素朴な雰囲気を楽しみに立ち寄ってあげてネ。
  (私は縁もゆかりもないんだけど、カープのファンくらいの気分で応援してみたいんです。)

  
帰途、中原のしだれ桜を観に寄った。
こちらは何度か訪れているしだれ桜なのだが、
傍の水田に水を張ってあり、映り込みの画像が撮れるよ!
との前日のちょこっとの情報で。

↓ これがその映り込み。


↓ こちらはその実像のアングル違い。青空でないのが残念!


↓ よくしだれている。


そう言えば、桜前線の北上はどのあたり?
住居地では、桜の話題は色褪せた感じ。
堪能しないうちに散ってしまったが、
こんな花を今年は観た。
一本の幹、枝枝の先に紅白の花が咲いて、これは何?

珍しいと思いましたので、UPです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無題

2021-04-21 15:10:39 | Weblog


本日、コメントなしの投稿です。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

繋ぎの投稿です。

2020-07-14 15:37:14 | Weblog


雨続きで、お出かけもままならず、
近い親戚で葬儀もあったりして、
今週はブログへの意欲が湧きません。







青空が見たいよねー。。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これはデカイ!

2018-12-24 09:41:12 | Weblog


ジャンボユズ。
鬼ユズとも大ユズとも言うらしい。
ともあれ、普通のユズよりは大きい。
我が家で生りました。
剪定の好きな主さんが、
知識なく作業にあたるものですから、
毎年の出来がずいぶん違います。
今年は7ヶ生り、その内の1ヶがこの大きさ。
これは名前に恥じない大きさかな?と思います。
例年、左側の大きさのものが生り、
数も様々、40ヶ以上生った年もありますね。
今年の1ヶは正にジャンボで、
大きさ比較の私の愛機が貧相にみえますが…。



生り始めの頃は、まだ珍しかったのか
ご近所の方や何かでお出でになった方々が、
よく名前を尋ねられましたが、この頃は誰も知らぬ顔です。
香りもあまりないし、中身も小さくて、利用価値はあまりない。
以前、道の駅だったか、
皮をお菓子に加工されていたのを売ってみえましたが、
私はそこまで小まめな人ではありませんから、
この後は、飾り物としてどこかに差し上げましょう。
それにしても今年は見事な育ちでした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島空港にて

2017-06-26 09:26:55 | Weblog

18日、写真教室の撮影で、「三景園」 に出向いた時、
すぐ隣の広島空港にも立ち寄って、飛行機の離着陸を眺めた。
子供でもなく、男性でもなく、更に言えば後期高齢者が目の前の年令。
その私でも、いいえ、だからこそ楽しめた。
普段縁遠いものを目にするのは刺激を与えていい気がする。
旅心をくすぐられながらも、ふーん、あんなふうにして飛び立ち、
到着機はあの線を目標にしているのかなど、少しの知識も得ていた。
自分には感動のひとときだったので、纏めてみた。

↓ 離陸へ・滑走を始めたJAL


↓ 手前・離陸へ動き始め、向こう側・着陸中のANA


↓ 滑走を終え離陸するANA


↓ 誘導線を停止線に向かって進むANA


↓ 向こう側・到着した春秋航空日本


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山の喫茶室から

2016-04-25 15:21:11 | Weblog

山の喫茶室には、
私が気に入り、勝手に指定席だと思っている席がある。

その席からの眺めは、
これが正面。

左横には、この言葉。
 
そして、窓の外には小鳥。 今回はゴジュウガラだ。
 

椅子はロッキングチェアー、背側にマキストーブ。
4月も半ばだというのに、まだ燃やしている。

5回目の訪問日、地の人らしい先客が一人あって、訪れる小鳥の話を トツトツ…と。
「小鳥がお好きなんですね。お詳しい…。」と、親しく応じる私に、
今度は生き生きとした口調で、 「ここのマスターがね。」 と、
出入りするうちに聞かされて詳しくなった経緯をひとしきり。
そのマスターと友達になれた喜びを言葉の端々に載せて、嬉しそうに話される。

「そうなんだ。やっぱりマスターなんだ。」
そこにはロッキングチェアーを揺らせて納得する私もいる。

「残してもいいですよ。」 と、
いつもたっぷりのコーヒーが運ばれる静かな山の喫茶室。
花を愛で、待たれる木々の芽吹きを確認して、今、たどり着いたこの席で、
また一段とひいきに思う山の喫茶室の一時が流れ始めるのである。

喫茶室のすぐ傍で可愛らしく咲く ショウジョウバカマと

イカリソウ


少し離れたところでは、白樺の梢の先で青い空が白い雲を浮かべている。

ああ、やっぱり山はいい。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドクターイエロー

2015-08-19 21:37:07 | Weblog

知人に「ドクターイエロー」のぞみ検測の運行予測時間を
教えていただいたので、カメラをかかえて出かけてみました。
太田川、三篠橋北の鉄橋を楠木町側から白島方面に走る「上り」のドクターイエローです。
市営基町高層アパート 20F からですが、柵が邪魔で高さ半分しか写っていません。
撮影場所をもっとよく探さなくてはダメですね。
でもまあ今回は、自分の目で
あの「ドクターイエロー」を見ることが出来ましたので満足しています。

↓ 来た!


↓ 速ーい!


↓ 7両編成だ。


↓あぁ。


↓ 見えなくなる~ぅ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

街をPRしています。

2014-11-11 20:15:03 | Weblog

安芸太田町の「五サー市]に出向いて、ふと見上げて発見。
街灯にステンドグラス風にデザインされて加計の町の特長をPRされている。
ユニークでとても印象に残るアイディアだなと思え、集めてみました。
全部の絵柄ではないかもしれませんが、
これらを見て加計の町にほのかな親しみをおぼえましたので、投稿します。

↓ ホタルの飛ぶ地域です。


↓ 県の名勝「吉水園(よしみずえん)」があります。


↓ その「吉水園のモリアオガエル」は県の天然記念物に指定されています。


↓ 神楽が盛んです。


↓ その昔、太田川を川船で物を運んでいました。


↓ 今も鍛冶屋さんが活躍されています。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土師ダム・フラッシュ放流

2014-03-25 18:46:13 | Weblog

昨日の新聞に「土師ダム・フラッシュ放流」の記事が載っていた。
フラッシュ放流 (河川維持放流の内、下流域の河川形態をより自然な状態に保全する為に
人工的 な小規模洪水を起こし、水質の正常化や流砂の連続性確保を図る目的で行う放流)
の規模がどんなものか?ドライブがてら行ってみた。
AM9:00からということだったが、私の訪れたのは午後だったから、
ほとんど終わり近かったのだろう。水量が少なかった気がする。
でもまあ、うまく目的が果たせていると、いいですね。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本郷の棚田

2013-01-25 20:49:23 | Weblog

写真教室の先生がよくおっしゃる「ロケハン」に出かけて来ました。
上根峠の「本郷の棚田」です。
1/21、新聞に載っていたので、位置の確認をしておきました。
田植えの頃か収穫の頃、又出かけてみたいと思っています。
「井仁の棚田」よりは近いから、実現出来そうです。





↓見事な石積み


↓この穴から出る水で、田んぼの水が調整されているらしい。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする