見て歩記

暮しの中で心に留まったこと、なんでもかんでも。

経小屋山から

2012-11-27 10:18:02 | 

25日、廿日市市大野の「経小屋山(596.6m)」に上がりました。
ここも車で登れます。
相変わらず癒しの場所は、「野山」の私ですが、
もう自力の登山は無理そうですから、車が頼りの山ばかり探しています。
頂上からの眺望は立ち木が邪魔をしてダメでしたね。
わずかの隙間からの画像になります。

↓ 対岸は宮島です。


↓ 牡蠣筏が沢山。


↓ 帰途、「おおの自然観察の森」を散策。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀杏

2012-11-21 19:44:55 | 自然観察

今年は紅葉が見事ですね。
銀杏の黄色も鮮やかで、車の運転中でも
「おっ、あそこにも。」と、ついつい眺めてしまいます。
危ない!危ない!

↓ 12日、土師ダムで。


↓ 15日、豊平で。


↓ 16日、向原で。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

唯称庵跡カエデ林

2012-11-13 15:43:21 | 自然観察

8日、安芸高田市甲田町の「唯称庵跡のカエデ」を
観に行ってきました。

 









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山に登り(?)ました。

2012-11-09 19:53:36 | 



8日、東広島市豊栄町の「板鍋山(757.2m)」に上った。
頂上へ徒歩10分の所まで、車で登れる。
頂上は「なごみ園」という。
上り始めた時、案内板を見て「うん?こんな所に老人施設があるの?」と、
思ったが違っていて、多分ちょっとした公園風になっているところからの
命名なのでしょう。
地蔵さんとか歌碑などありましたね。
楽に登った山でしたが、お天気もよくて頂上からの360度の展望は
登山の満足感を与えてくれました。



 







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012-11-05 20:15:50 | 自然観察

3日、芸北方面にドライブ。
紅葉・黄葉はちょうど盛りでとてもきれいでした。
また、西陽に照らされた薄がとても印象的で、
まるでゲレンデに雪が降っているようでした。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする