見て歩記

暮しの中で心に留まったこと、なんでもかんでも。

居た! よかったぁー。

2024-06-23 13:53:55 | 



梅雨入り前、願ってもないお誘いをいただいた。
世羅に「コウノトリ」を見に行こうと思うんだけど、
ご一緒にどうですか? とのTEL。

国の天然記念物、野生復帰のコウノトリが、
昨年に続いての営巣、しかも
昨年、産卵のつがいで、巣の場所も昨年と同じ電柱。
3月に産卵、4月16日誕生と、
新聞・TVを賑わせていたコウノトリである。

これは、
万難を排して、「お願いします。」でしょ?
行って来ました。(19日)

誘って下さった友人も、
誘われた私も、細かい情報を得てのお出かけではないので、
「ぽつんと一軒家」の捜索隊員よろしく、
世羅に着いて、あちらこちらでその場所を聞いて、
やっとたどり着きましたね。

👇 こんな道中景を見ながら、先ずは道の駅「世羅」を目指して…






👇 去年、「ローソン」の駐車場から、観ておられましたよ。の情報から、ぐるり探して、やっと見つけた。


👇 少し近づいて観ると、なんと高ーいところで、








👇 ポーズをとって、出迎えてくれました。




居て、よかったぁー。
帰宅してからの別の友人の情報では、
巣立ちが近いのか、この頃はお天気の良い日には、
巣の空のことが多いんだって。 
運よくあえて、ラッキーでした。

今回は、わざわざ会いに行ったのですから、
シナリオ通りでなくては、…ね。

以前、偶然に会ったコウノトリ
(2020/6/9 コウノトリを見かける「コウノトリを見かける」 and 2020/6/11 jo133「jo133」 の記事
ご参照下さい。)  は、
元気にしているかな?と、思い出していたりします。

因みに、広テレニュースに寄れば、
今回の世羅の雛は「JO 709」の個体名かなと思います。

おまけ画像 👇
こちらは、コウノトリの親鳥? それとも「アオサギ」かな? よくわからないけど、飛んでいた。



























































































































コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« フラッと出かけて、 | トップ | 私の所為? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事