をとなの映画桟敷席         ~ほぼ毎日が映画館

映画取材から編集裏話まで、るかのここだけの話を忘れた頃にアップします

オレ流落合選手VS組織力の落合監督

2007年12月31日 | TV
先ほど、NHKBS-1で「最強チームはこうして生まれた!~落合監督が語る 日本一への道~」が終わった。中日ドラゴンズ落合博満監督と日ハムの新監督梨田昌孝監督と、元中日の与田剛さんが鼎談のスタイル。

見終わって一言。凄く面白かった! 選手時代は「個」=オレ流であった落合監督が、「集団」=組織力のある今の中日を作れたのか、現役時代を見てきた者にとってはそのギャップが不思議かつ知りたいところ。

今回の話で思ったのが、時代も合ったのだと思う。現代の若い選手は物質的かつ情報的には豊かだが、たくさんの情報の中で何が自分に必要なのかわかりにくい状態なのだと思う。そこへ白黒はっきりしている監督がきて、目に見える形で1軍と2軍行きの条件を見られ、その意味ではわかりやすかったのだと思う。
とにかくプロは甘い世界じゃない、能書きやマニュアルより、練習で体をつくることというシンプルなものなんだというのが浸透したんじゃないかな…昔は当たり前だったことですが。

とにかく、会社など組織の中でもいえるような事が多く勉強にもなった。
落合監督の選手を見る目については、中村(紀)の話が面白かった。
中でもデーゲームに弱い中日のために、早朝、監督は主力選手に早朝ノックをした。これは捕れるか捕れないかではなく、朝、体を目覚めさせることにより、デーゲームに少しでも体を慣れさせるための練習なのだという。それを選手たちもわかっていてくらいついていく。もちろんナイター明けなので捕れないが、そのことについては監督は目的が違うので怒らないのだという。

それが、中村(紀)にもノックしたら、全然あきらめてしまうのだという。そのとき「あ、こいつはこのノックの意味をわかっていないな」と思ったという。
大局的にみるトップとそれを理解する部下がいてこそ勝利はつかめる。その後、落合監督は中村(紀)に1時間説教をし、そこから彼は変わっていったのだという。

今2軍に落ちている山本昌投手も、あと7勝で200勝なのだが、「あと7勝なのだから、自分ではいあがってもぎとればいい」と語った。温情で1軍に上がって200勝獲っても、勝利の味が違ってきてしまうだろう。本当の優しさとは目先ではなく、大局で見ることなのだと思う。

思えば、落合も星野仙一監督との出会いが大きかったのではと推測される。
今回インタビュアー的だった与田も、中日時代エース投手として星野監督のもとで育てられた1人だ。
そんな星野仙一監督も、いまでこそオリンピック日本代表監督の仙ちゃんだが、中日の投手時代は、打倒巨人で「燃える男」と呼ばれ、アウトロー的イメージが強い人だった。それがとても今いい形で人生を歩んできている。

やっぱり人は一人では生きていけない。個のイメージが強かった落合だが、「4球団を渡り歩いたけれど、喧嘩別れをしたことは1度もない。狭い業界ですから、いつお世話になるかもしれないのだから立つ鳥あとを濁さずです。」「監督は自分のためにじゃなく、選手70人のために働かなくては。だから、やってくださいといわれれば続けるし、辞めてくださいといわれればスッとひく」というようなことを言っていた。意外にも思える謙虚な発言に、上に立つ人となった落合の冷静さを見たような気がした。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。