をとなの映画桟敷席         ~ほぼ毎日が映画館

映画取材から編集裏話まで、るかのここだけの話を忘れた頃にアップします

映画「終着駅」

2006年01月28日 | 映画
今日もまたトリュフォーの映画です。
題名からすると重い恋愛劇のように思えます。
実際、カトリーヌ・ドヌーブド・パルデューの恋愛劇なのですが…。
でも、実際は第2次大戦末期、ドイツに占領下のフランス、演劇人を通して解放までを描いた映画なのでした。

ドヌーブは劇場の看板女優で、その旦那の演出家はユダヤ人のため国外亡命したことにして地下室に隠れています。地下室から舞台の様子を聞いて、妻に演出するのです。ちょっと江戸川乱歩の「屋根裏の散歩者」っぽいですが、そこはトリュフォーなので、軽妙であまり切迫感もありません。
で、相手役がド・パルデューなのですが、若いうえにスリム! 今の岩のような動きにくそうな風情は嘘のようです。で、芝居をするうち若者は人妻である看板女優を愛してしまうが、人妻は避けるてなことですね。
でも、ひょんなことから旦那が地下室にいることを若者に打ち明け、その際、旦那は若者に、「妻が君を愛しているから守りぬけるか」という急展開に。なんか、この旦那さんとぼけた味なんだよなー。

ここで際立つのがイヤミーな批評家の存在。哀れな末路を送ることはラストで明かされるが、占領軍におもねっていて、辛らつな舞台評を書いたため、若者に殴られるのだ。この一件で若者は役を降り、レジスタンスへ。
そして、ノルマンディー上陸でフランス解放。
で、三角関係はどした? と本題に戻ると、病院へ負傷兵の若者を人妻が尋ねてくる。「夫も女優も捨てて、あなたと一緒に…」「それはできない」なんてシリアスな問答を真剣に見ていたら、なんと、アンタ、劇中劇という鮮やかな展開!
しかも、エンドロールはコメディっぽい雰囲気。
「日曜日は待ち遠しい」もそうだったけど、シリアスな内容なのに軽妙なタッチというのがなんか心地よいトリュフォーの映画でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知人と大雪とハワイ旅行

2006年01月26日 | 旅日記
今日、知人がハワイ旅行から帰ってきたので、「焼けましたねー」なんて言ったら、ちょっといぶかしげな顔で返してくれました。

実は、あの日が出発の4泊6日、アメリカ方面の夜便でした。
成田に着いて出国ゲートへ。し、しかし、関東久しぶりの大雪のせいで、待てどくらせど出発は延期に。
すでに出国ゲートへ入っているし、人がいっぱいでもう大変。一応ゲート外へ行ってもいいということでしたが、外のロビーも人で埋まっていて休めるどころじゃなかったそうです。で、しんしんと冷えてきて、毛布が家族ともどももらえず、「とても寝られる状況じゃなかった」とのこと。
やっと次の日(つまり3泊5日に)に搭乗になったけど座席がオーバーブッキングに合い、解決後3時間ほど皆機内で待たされ、現地へ着いたのが午後(通常は同日の早朝です)。スーツケースもしばらく届かなかったというし、その他いろいろふんだりけったりだったようです。
しかも、丸々遊べる次の日に、楽しみにしていた遊泳がクラゲで禁止。早く代理店が連絡してくれればと、いつもは温和な方が、結構怒ったそうです。
そして早朝出国して機内泊で丸2日。クタクタでしょう。
実質1日半だけのハワイ旅行に短縮され、そのうえニュースで観たかぎり、成田に寝泊りした方は大変そうでしたし、その中にいたとはホントたいへんだったと思います。

そのいきさつを聞いて、前出の言葉を取り消したのですが、いい方なので「やー外を散策した時焼けたのかなー」なんて言ってくれました。しかもリロ&スティッチの絵の入ったマカデミアチョコのお土産まで(ABCマートの安いのでいいのに!)。ゴメン。

かくいう私も、ハワイは3度行っていますが、初回は事故に合い、ダッチロールを繰り返しながら成田へ帰ってきたコワーイ思い出があります。さすがにホテルを用意してくれましたが、次の日出た臨時便は皆キャンセルしたらしく、ガラガラでした。でも、そこで行かねば一生怖くて乗れないと思い、勇気を出して行きましたよ。おかげで以降は快適な空の旅が出来ました。(但し、振替延長・返金はなし。今は法令ができて返金があるようですね。)
そういう怖い思いではないのだからと思っていただいて、次回はいい旅を、ヴォン・ボヤージュ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「日曜日が待ち遠しい!」

2006年01月24日 | 映画
トリュフォーの白黒映画映画だけど面白かった!

題名からすると、恋愛映画or青春映画かと勘違いするけど、殺人容疑を着せられた男と、その罪を晴らそうとする秘書のサスペンスフルな内容なのだ。
まあ後半になるとちょっとコメディーっぽかったり、恋愛調があってそれも良し。事態は深刻なのにおもーくならず軽快なのがヨイ。

主演は「男と女」のトランティニャンと最近の仏映画「8人の女たち」でも美しいケバさを見せているファニー・アルダン!あーこういうきっつい顔って純粋に好きです!
しかも、わがまま秘書が探偵気取りで雇い主の奥さんの調査や、街娼のふりやら探偵を探偵したり結構スゴイ!しかも、嫌な秘書だったくせに、最後は「半年前から愛してたのよ!」なんて…荒唐無稽感が小気味ヨイ作品!

日曜日が待ち遠しい! (1982年/フランス)

監督・脚本/フランソワ・トリュフォー
出演:ファニー・アルダン、ジャン・ルイ・トランティニャン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横なぐりの雪です

2006年01月21日 | 閑話休題
今日はすごいっすねー。
東京はここ数年無かったほどの大雪です。しかも雪がはらはらと落ちてくるのではなく、横一線のストライプ状態。

あー、地方取材に今週行っといて良かったー。来週にもししていたら、道路封鎖+対象物が野外の建造物のため雪に埋もれている+カメラを持つ手が震えてブレまくり、なんてことになりかねなかったぞーっ!くわばらくわばら。

今日はあったかいシチューにしよっかな?(といいつつ今日中の仕事2本あり…。トホホ)

余談だが、最近、民俗学の編集に携わっているからと言うわけではないけど、深夜TV「蟲師」を観て、エッセンスがうまく取り入れられてるなーと思いました。今日深夜か明け方に放送あるんじゃないかな?(詳細はシラズ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする