ゴルフィーライフ(New) ~ 龍と共にあれ

目指すはスクラップ・ブックか、はたまたビジョン・ボードか。
隠れ家CLUBゴルフィーにようこそ♪

水琴窟の調べ ~ 京都大原 宝泉院 / 三千院

2009年09月26日 | 心の筋力トレーニングを続けよう
You Tube偉い!

水琴窟(すいきんくつ)の音、京都大原 宝泉院のものを見つけました。

水琴窟については、「茶道のほんとう」(http://blog.goo.ne.jp/lifelongpassion/e/debb33e384125c25a04a464aa034aba2
で取り上げましたが、
京都 大原の鄙びた風情が好きで、独立させて、"切り取って"みました。

.:*・゜癒しの音 。.*.。京都水琴窟の調べ 1 ゜・*:.


なんでも、この水琴の音には、脳にエネルギーを与える「高周波」がたっぷりと含まれているそうです。

< 高周波の音には若返りの作用がある >
生体や物質は、固有の振動数を持っており、周波数が高いほど、躍動や喜び、若返りの方向の作用があるといいます。
(逆に、都市ノイズに多く含まれる低周波の音は、停滞や老化などの悪い作用を含んでいる。
年をとって高音が聞き取りにくくなるといいますが、言い換えれば、高音(高周波)が聞こえなくなり、脳のエネルギーが乏しくなって、老化を招くのだ、とも。)

< 高周波の音によって「場が整う」>

高周波の音が流れることで その空間自体の周波数も上がり、「場が整う」効果があるとのこと。

そのために、耳に聞こえないほどの音量でも、なんとなく気持ちがいい、と感じるそうです。
(古代の日本人は、生命エネルギーである「気」が満ち溢れた場所を
 " 弥盛地(イヤシロチ)"と呼び、
逆に気が枯渇し、そこにいるとなんとなく調子が悪くなる場所を
 "気枯地(ケガレチ)"と呼んでいたそうですが、
 水琴の音を流すことで「場」の浄化になるとのこと。)

水琴に限らず、自然界の音や楽器の音には、高周波の音が多く含まれ、
一方で、おおかたの人工物(車のエンジン音や、冷蔵庫やエアコンなどの都市ノイズ)には低周波の音が多く含まれます。

< 脳のエネルギーは耳から >

 音セラピーで著名な篠原佳年先生という方は、フランスのトマティス博士の
”脳はエネルギーの90%を耳から調達し、血液などからは10%を調達しているにすぎない”との理論を紹介しています。

< 水琴の倍音、水のもつ共振効果 >

自然界や音楽には高周波の音を含むものが多いのですが、
なかでも水琴には、群を抜いて倍音
(音の跳ね返りによって、もとの音の周波数が整数倍となり、より高い周波となった音)が多く、
もともと耳には聞こえない波長の高周波(すなわち超音波)がたくさん含まれていて、
これが脳や身体によい作用をもたらすそうです。

また、同じ周波数は共振するという物理法則を引きあいに出して、
高周波の音が、いきいきとした喜びのエネルギーを持った人や物事を引き寄せる、
「共振効果」をもたらす、と説明しています。

さらに、水は共振しやすい性質を持つがゆえに、音という情報を記憶する素材だと位置付けています。
いい音楽を聞かせた水は きれいな結晶ができる。
ならば、体内の大部分を占める水に高周波といういい情報を記憶させた方がよい。

経営コンサルタントの船井幸雄さんの著書にも、
波動、とかそういう類のことを利用した幸福論について触れているものがあります。
まだ、十分に科学的に立証はされていないのでしょうが、
ガリレオやコペルニクスの地動説も、当時は、宗教的な意味合いもあって、異端扱いを受けました。
今の科学で証明されていないから、科学的でない、というのは愚かなようにも思えて、
ぼくは、こういう"気"や" 波動 "といった現象には、結構ほんとうがあるのではないか、と思っています。
(科学的でないがために、まやかしやインチキも多いとは思いますが。)

~‥~~‥~~‥~~‥~~‥~~‥~~‥~~‥~~‥~~‥~~‥~~‥~~‥~

宝泉院の額縁庭園で抹茶をいただいたことがあります。

風景を、床柱で四角く切り取って楽しむ、という発想が面白いと思いました。
たとえば、同じ夕日を見ても美しいと感じるか、ただの夕日かと感じるか、の違いがあるように、
同じ風景でも ただ見るだけでなく、アレンジして、自分の方へ引き寄せてみるという発想。
先人の自由なアイデアと風雅さに頭がさがります。

あらためて季節を変えて、ぜひ愛でにいきたいと思います。
(夜のライトアップとか、紅葉や大雪の頃とか、時節によって趣きがずいぶん変わりそうです。)

エンディング近くで見られる、綺麗に苔むした地面のうえでニッコリ笑ってるお地蔵様、
同じく京都大原の三千院(宝泉院のすぐ近く)の中にあって、とても印象的でした。

(↓)これこれ。(^v^)他にもいくつか庭に点在してました。

 

(↓)宝泉院の中で佇むマスカラス(ちょっと遊んでみました。<(_ _)> )


 (ブログの利用方法(ビジョンボードetc.)については、始めた頃から何度か書いてきましたが、
  たとえば、禅の本を読む時などにBGMのように使ってみるとか、" 再利用できるブログ " というのが、1つの目標です。
  いつでもアクセスできるようデータベース化して、読書しっぱなしではなく、
  身につけ、引出しを増やし、記録することでアウトプット力(ぢから)を磨く。
  江連コーチの言うところの日記ではなく日誌。あるいは、夢や目標を引き寄せるためのビジョンボード。
  そしてときどき(?)ストレス解消。)





 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 近くへ行きたい | トップ |  »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿