今日のお天気は・・・

何気ない日々の出来事をつづっていきます

薔薇とシクラメン

2019-12-07 23:11:42 | 雑記
5日は父の誕生日だった。



誰かの誕生日はおいしいものを食べる日。
日頃体重を気にしている私も、誰かの誕生日は何も考えずに食べる。
いつものちらし寿司はいくらとスモークサーモンがタップリ。
ポテトサラダにミディトマトをトッピングしたら王蟲みたいになった!
それに、大阪の義妹から送ってきた一口レアチーズケーキ。
さいころステーキを焼いて、満腹の父の誕生日だった。



父が渋柿を買ってきてつるした。
毎年この時期になるとやりたくなるらしい。
寒風に吹かれて順調のようだ。

今日の散歩は「ふくつクリスマスマーケット」。
駅の周りに手作り品やカフェなどが出店していた。
偶々友人が出店していて、薔薇のキャンドルをお付き合いで購入。

父が買ってきたシクラメンと一緒に花のテーブルができあがり。
冬は寒くて暗いから、赤いものが元気をくれるという。
だから、ポインセチアの赤が喜ばれるのだろう。
福岡は日本海側の気候で、冬は曇った日が多く北風が吹いて寒い。
赤いシクラメンが部屋にあるだけでポッと明かりがともっている様だ。
そういえばシクラメンは篝火草ともいう。名前の通りだ。

散歩の途中で、駅の近くの西郷川にかもを見つけた。





やっぱり望遠レンズが欲しい。

やっぱり体重は増えていた。おいしいものの誘惑に勝てない私の体重は永遠に増え続けるのだろうか!
コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 博多駅のクリスマス | トップ | 肉々しい餃子 »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お日様プリーズ! (メアリーアン)
2019-12-08 16:11:53
赤いシクラメンとバラのろうそくがほっこり温かな感じで素敵!
日本海側の冬、お山は下の方まで真っ白になり、南斜面のスキー場も雪が消えずに残っています。曇りがちで時雨れて、お日様が恋しい季節になりました。日差しが部屋に入ってくるのと、そうでないのとは大違い。ロンドンの冬(って知らないけど)もこんな感じなのでしょうかね?時々、スコーンと抜けるような青空が恋しくなります。風邪に気をつけて過ごしましょうね。
返信する
あ! (メアリーアン)
2019-12-08 16:13:09
し、しまった。肝心なことを・・・
お父様、お誕生日おめでとうございます!
返信する
メアリーアンさん (リーのママ)
2019-12-08 21:02:41
ありがとうございます。91歳になりました。

>日本海側の冬、お山は下の方まで真っ白になり、南斜面のスキー場も雪が消えずに残っています。曇りがちで時雨れて、お日様が恋しい季節になりました。

スキー場は雪が降ってうれしいでしょうが、日本海側は日差しが少ないですよね。
こちらでは雪も降らなくて寒いばっかりです。

>時々、スコーンと抜けるような青空が恋しくなります。

今日は思いがけなく午後からは青空が広がりました。冬晴れと言うには気温が高いような。
本当に変な気候で、大河ドラマが来週が最終回と聞いて、確かに12月だけど実感がないです。
ぼんやりしていると、このまま年が明けそうです
返信する
あれこれ… (デ某)
2019-12-09 09:11:52
お父上 91歳でいらっしゃいますか。
干し柿をされるなど きっと上手にお歳を...。
わが父の晩年を想うと 羨ましいほどです。
お誕生日 おめでとうございます。
私も間もなく誕生日...お父上の20歳下になります。

干し柿では ちょっと痛い!思い出があります。
小さい頃、勤めに出る母を追っかけた際、
その日に限ってなぜか干し柿が低い処に吊るされ
干し柿に通した竹の矢が私の目に刺さりました。
眼科で治療を受けても数か月は視界がぼぉ~っ...。

薔薇の飾られたテーブルって いいですね。
かつてある別荘(ホテル)の薔薇風呂に入りました。
大きな浴槽一面に薔薇... 王様になった気分!(笑)
でも豪華すぎて ちょっと落ち着かなかったです。
こんな感じでリビング?で楽しまれる方がいいですね。

昨日は 母校であったシンポジウムに参りました。
浜矩子さん、内田樹さんら錚々たる論客の舌鋒!
テーマは「脱政治化する社会を問う」。
また機会がありましたら記したいと存じます。

ではでは。お風邪など召されませんように。
返信する
デ某さん (リーのママ)
2019-12-09 11:36:41
コメントありがとうございます。
デ某さんもお誕生日が近いのですね。
12月が誕生日だと、プレゼントがクリスマスと被って損していたのでは?

佐賀に原画展を友人と見に行ったときのこと、作者の女性とその先輩の女性の4人でお茶をしていると、親の認知症で困っているという話題になりました。
私の父や友人の義母は90を過ぎてもピンピンしているとは言えず、帰り道に「歳をとっても色々ね~」と話しました。
歳の取り方も人それぞれですね。

干し柿にくしを使うんですか?
子どもの頃干し柿を手伝わされましたが、20個位でしたのでビニールひもでつるしていました。
段々甘くなると、つるした柿が一つづつ減っていきました

薔薇を飾ることは滅多にないのですが、お付き合いで購入したのでしばらくは贅沢な気分で楽しめそうです。

シンポジウム「脱政治化する社会を問う」ですか!ブログにアップされるのをお待ちします。

今日は少し寒さも落ち着いたようです。インフルエンザが流行り始めましたね。お互い気をつけましょう。
返信する

コメントを投稿

雑記」カテゴリの最新記事