goo blog サービス終了のお知らせ 

夢の人

心はいつまでも子供のまま。生活感無き こだわり人は、今日も夢を追いかけて多忙です。

アフタヌーンティーセットに魅せられて 〈2025年1月&2月〉

2025-01-27 01:33:22 | Weblog

 或るホテルのロビーラウンジで2ヶ月毎に切替わるアフタヌーンティーセットを食したが、約1年半ぶりの再訪にもかかわらず、チーフがこちらを憶えていてくださり恐縮してしまった。

 《今回は新年をお祝いするおめでたいアフタヌーンティーです。 お正月にちなんだ「初日の出と赤富士」や「お年玉」、干支の「蛇」などをモチーフにした可愛いスイーツたちは、パティシエが細部にまでこだわってお作りします。 セイボリーは大阪産食材を使用し、ボリュームたっぷりでご用意しました。 当ホテルでは、大阪産食材を積極的に使用し、「地産地消」により地域の魅力発信と活性化に寄与することを目指しています。 この機会にぜひ「アフタヌーンティー ~NEW YEAR CELEBRATION~」をお楽しみください》

 見出しの写真は1人前。 2日前の18:00迄に予約が必要で13:00~16:00(L.O)入店。 2月28日迄で、御品書きはこちら。

 

 飲み物は「みかん番茶」及びフレーバー・ティーを頼んだ。

 セイボリーが安定の味とボリュームで大満足。 程良い甘さのスイーツは1品毎に食感が異なって味わい深い。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

純白のカサブランカ

2025-01-24 16:55:01 | Weblog

 年末に知人から貰い、年始の我が家を華やかに飾ったカサブランカの生け花。

 花数は十を超え、全てが満開になって松の内すぎまで咲き続け、上品な香りと端麗な姿で小部屋に高級感をもたらした。

 その圧倒的な存在に、さすがカサブランカの花束は風格有りと家人共々唸った。

 ブログにカサブランカの美に関して書いておられる方がいて、「とても幸せな気持ちになるんです」とあったが、まさにそのとおりなのだ。

 幸せな気持ちを人にもたらす存在ということの大切さについて、今一度考えてみる良い機会かもしれない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉例 干支土鈴 巳

2025-01-03 00:10:10 | Weblog

 年始の恒例になりました、「干支土鈴/巳」の画像です。

 ヘビが脱皮を繰り返す生態にちなんで、当ブログ読者皆々様の新規計画や再生の成功を祈念し、撮影してアップ致しております。

  ∽∽∽このブログの文章及び画像その他は通常全て無断転載禁止ですが、干支土鈴に関してはご自由に持ち帰り頂けます∽∽∽

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけましておめでとうございます

2025-01-01 01:12:00 | Weblog

 謹んで新年のお慶びを申し上げます。

 昨年は当ブログにお越し頂き誠にありがとうございました。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。
 皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。

 吉例「干支土鈴の画像 ~巳~」は近日公開予定ですのでご期待下さいませ。


  gooブログ 【夢の人】執筆者 拝

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝手にゲーム大賞 2024

2024-12-30 23:43:00 | Weblog

 本年の勝手にゲーム大賞は『龍が如く8』に決定した。

 ゲーム関係で親しくお話させてもらっている人から言われたのが

 「半年掛かりのクリアおめでとうございますw」

 であった。

 やり込み要素が大量だったため、今年1月26日に発売されたゲームをひととおり終えるまで半年以上を要した件については、拙ブログの3月記事を参照頂きたい。

 大賞に据えたにもかかわらず、熱中度に反して本作の満足度が低いと個人的な感想を抱いている。 ストーリー重視派の筆者にとっては不満点が有り過ぎるがゆえである。

 発売前のPVも抜群に好ましく仕上がっており、いかなるストーリーが用意されているのだろうという期待値が高くて肩すかしを喰らった形となってしまった。

 さて、筆者がプレイするプラットフォームの狭さのせいで、その年の売れ筋や良ゲーと称される作品群からの著しい乖離が始まっているので、もしかしたら来年が今後のゲームとの付き合い方の転換期となるかもしれない。

 

 本年の更新は今日が最終日です。 次回は元日に更新いたしますので宜しくお願い申し上げます。

 皆様どうぞ良いお年をお迎えくださいませ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポール・マッカートニー写真展 大阪会場

2024-12-27 23:02:23 | Weblog

 ポール・マッカートニーの未公開プライベート写真250点以上を展示する『ポール・マッカートニー写真展 ~Eyes of the Storm~』へ遅まきながら行ってきた。

 若き日の、本当に若き日のビートル達の姿、及び周辺の人々多数が、ポール・マッカートニー本人撮影画像を中心に展示されている。

 

 

 

 ジョージ・ハリスンのハンサム写真も沢山あったのに、会場内で撮り損なっている筆者……ファンの方にはゴメンナサイとしか言いようが無く……

  この“3人だけ写真”に至っては、ジョージが喉風邪で寝込んでいた時に記者が撮影したらしいけど……

 

 《「行く先々でただ写真を撮っていた… 興味をそそるショット、アングル、照明、構図を探していたのは確かだ」 ――ポール・マッカートニー

この展覧会の写真は、ポール・マッカートニーが1963年秋に入手したペンタックス製の35mm一眼レフ・カメラで撮影されたものである。 このような日本製の新型の軽量カメラは、素早く簡単に扱うことができた。 デビッド・ベイリーやドン・マッカリンら、1960年代初頭の若いフォト・ジャーナリストやファッション・フォトグラファーは、自然体のままで撮影ができるこのカメラのもつポテンシャルに魅了された。 このカメラのおかげでポールは、スポットライトを浴びる新しい生活の目まぐるしさを捉えることができたのである》

 上記パネル説明が誇らしく印象に残る。

 

 

 モノクロからカラーに変わってゆく展示法も見ものであった。

 

 会場併設カフェでコラボ・メニューを注文。

 

 

 ポール・マッカートニー好きには、本年締め括りイベントに相応しい内容だった。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024 メリークリスマス

2024-12-24 01:00:01 | Weblog

 友人から見出し画像を貰ったので有難く使わせていただく。

 クリスマス寒波という言葉があるけれど、当地周辺は今週末に強い寒気に包まれそうだ。

 チキンオードブルと苺ケーキとノンアルコールシャンパンなどで、ささやかな夕食を24日夜に予定しており、この時とばかりに部屋暖房を効かせて “暖かクリスマスイブ”を演出する気満々だ。

 外出してクリスマス会や忘年会を計画しておられる向きは、風邪及びインフルエンザといった流行り物に御注意を。

 寒暖差に空気乾燥さらに飲酒が加われば、冬の風物詩の如く風邪様症状に罹る危険性が高まる。

 斯く言う本人が嘗ては輝くオリオン座を見上げながら上機嫌で酔い覚ましの道を歩いて帰り、きっちり免疫力を落としたことが幾度となくあるのだから。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フル回転ときどき休養の歳末

2024-12-22 18:38:10 | Weblog

 「晴れときどき曇り、ところにより俄か雨」とは天気予報でよく聞く言葉だが、大きく予報が外れた場合にはつい「はいはい、言い逃れ~♪」と思ってしまう。

 そのくせ己がサボりに関しては甘くなるといういい加減さを筆者が持ち合わせている点は、此処を読みに来られている方々が一番御存知だろう。 更新の間が非常に大きく空いてしまったのは、個人的な作業をフル回転でこなしながら休養も充分にとりたいという自己都合でしかない。

 趣味ブログで何年間も等間隔の更新を怠らない知人がいるのだが、驚きと尊敬の念を持って読ませてもらっている。

 寒波に包まれている日本列島、まずはどなた様も体調管理にお気をつけて。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナマケて……おられないけれど

2024-11-30 19:36:40 | Weblog

 グローバルギア社のゲーム『ナマケボーイ』をフルコンプしたら、見出し画像の絵を見ることが出来る(ネタバレ気味)。

 

  

 上掲2枚はエンド及びシークレット画像なので、未プレイの方はガン見しないように。

 安定の「ゆる脱出」シリーズであり、評判がすこぶる良かったため無料アプリのランキング中でけっこう長くランキング上位に居た。

 グローバル社の宣伝員ではないし金銭を貰っているわけでもないのに、しばしばプレイして記事で褒めているのは、純粋に良ゲーを制作してくれる会社と考えているからだ。

 明日からいよいよ師走でナマケておられないけれど、適度に休息を入れつつ動いて免疫力と体力をつけたい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人体アップデート

2024-11-18 01:31:00 | Weblog

 タイトルが不思議な言葉なのだが本当にそれに近い数週間だった。

 来年2月に丸20年を迎える拙ブログが、見出し画像に以前使用したものを再び持ってくるのは初めてである。

 記事に風邪っぴきの話を書いてから滲出性中耳炎を発症し、医師に抗生物質を処方してもらい、ようやく完治にこぎつけた。

 常にカラーリングしている髪を前回同様に染める元気が出たのも、耳の具合が元どおりになったからこそなのだ。

 この際だからと、目元に有った小さなイボ取りやら、荒れかかった指先の治療やら、あれやこれやと体のアップデートを実行している。

 年内に眼と歯の検診も控えており、医者巡り(!)の合間にイベントに顔出しをしなければならない。

 斯くして霜月は極月に向かって怒涛の速さで近づいてゆく。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする