goo blog サービス終了のお知らせ 

ナウい日記

ようこそ

メールは leechan0122のあとに@yahoo.co.jpを。
切手を貼ってお出し下さい。

年度が変わったので

2010-04-02 | (地球)(家庭)(自分)環境
今日から新年度だ。



気分も新たにしたい


けれど私には何の関係もない。 3月から4月になったというだけ。


がっ! ムスメにとっては、昨日と今日では自分の身分が大きく違うということで
ちょっと興奮気味の2日間だった。

まず、3月31日(昨日)までは女子高生。(一応)
そして、4月1日の今日からは女子大生だ。


何が違うかというと、いろいろと料金体系が細かく設定されているアミューズメントなどでは
実質値上がりとなる。

例えば映画で「高校生友情プライス 」(3人で行くと一人1000円になる)ができなくなった、とか
TDLも大人料金となるので800円高くなる。 

オトナになるって、そういうことなのね。


・・・あれ?私なんて、あとちょっとで映画もTDLも安くなるんだよ?
(いや、ホントはシニア料金はまだかなり先だから!)
別に全然楽しみに待ってないので。


しかし、大学生も、いいこともあるらしい。

まず、アルバイトの職種が増え、時給も高校生よりUPするらしい。


・・・あれ?私の年代なんて求人減ってるし、時給も安いよ? 
(なぜだ、なぜなんだー!)

そして、登録している番組観覧の求人も増えたとか。

・・・もう自分と比べまい。 バラエティ番組の殆どは25歳ぐらいまでの年齢制限があるらしい。

ふんっ、私だってみのもんたの番組なら大丈夫だし。
観覧に行って 「お嬢さん」(みのさんの名ゼリフ)って呼ばれてくるからいいもんねーだ。
ついでに人生相談もしてこようっと。



そして、4月になった途端に早速大学に行っていろいろ手続きや説明会が
始まったそうだ。 入学式は明後日なのに、今時はどこの学校も同じらしい。
しかも早速英語のクラス分けテストまで受けさせられたとか。


入学前に宿題(冬休み)やらテストがあるなんて、さすが先進国の最高学府だ。



「♪ともだち 100にん できるかな~」と言った私だが
昼ごろ、メールで 「お友達、できた!(^^♪」というメールが。

良かったね。 でも100人作るとメールのやりとりが忙しくなるから
10人ぐらいにしとき。


しかし、驚いたのはクラスまであったことだ。 
昨日、「大学は1年何組というのはないからねー」と言った私の言葉が
ウソになってしまったじゃないか。  


帰ってきて、嬉しそうに 

 『1年X組 (名前)』の学生証を見せてくれた。

けいざいがくぶ経済学部」と入ってなければ小学校みたいだ。 
鉛筆は名前入りの2Bでなきゃダメかしら? れんらくちょうも必需品だろうか。


そして、ニュースで知ったけど
1964年の今日4月1日は海外渡航自由化となった日だそうだ。 めでたし。

あれ?もっと昔だってたくさんの人が海外に行ってたのでは?と思ったが
例えばジョン万次郎とか、いやそんな有名人でなくても私の大叔父もブラジルに
移民したし・・・

と思ったら、観光としての自由化だそうだ。 


昔、テレビのクイズ番組で10問正解したらハワイにご招待というのがあったけど
(アップダウンクイズだ。 この名前を懐かしく覚えていたらエライ人)

そのキャッチコピーが

   「夢のハワイへ行きましょう!」

というものだった。

ところが、1970年代からは海外がそれほど珍しくなくなったので
「夢の」部分が消えたそうだ。

あれ?2010年現在、私にとってはハワイはまだ 「夢」 なんだけど。

そういえば昔は 1ドル(US)って360円だったんだなー
今思うと悪夢のようなレートだ。


行ってみたいと思っているハワイ島にあるホテル。



景色はグアムと違うのか?と思うと、どっちでもいいような・・・(ゴメン)



人気blogランキングへ ← aloha

 ← 学食は羨ましい

すっかり春ですね

2010-03-29 | (地球)(家庭)(自分)環境
と、書きたいが寒いじゃないかー 
冬じゃないかー ブルブル

私のPC部屋は、早くも3月上旬に冷房運転をしたのに
また暖房に戻して使っているぐらいだ。



しかしムリヤリ春っぽい日記を書いてみたい。


我が家の庭園のあちこちに春の訪れとともにいろいろな鳥がやってくる。
たまに愛ネコ、くぅーちゃんに食べられる。 南無・・・

スズメとか鳩も多いが、高級?な鳥、メジロやムクドリ?ヒヨドリ?
(鳥さんの種類には詳しくないので)みたいなのも。



これはメジロ




スズメより一回り大きくてデブでヒップが大きいグラマラスな鳥。(なんちゅー解説)



デジカメでズームにして撮っているけど、私の家の2階から見ると
これだけのスペースだったり。(超狭っ)


庭園の面積は、まあ、東京ドームのトイレ5つ分ぐらいだと思う。




どうでもいいけど、じーちゃん、バケツ何個も出しておくなって。
(私には用途不明)


人気blogランキングへ ←ネコもまだ丸くなってる

 ← 暑いよりいいかしらねー

冬の風物詩

2010-02-15 | (地球)(家庭)(自分)環境
夏ほど派手ではないけど、冬季オリンピックが始まった。

昨日、渋谷のNHKに行ったら、オリンピック関連の催しをやっていたが
雪がちらついて寒い中での 「バンクーバーの場所はどこでしょう?」
などのクイズに答える人は少なくてあまり盛り上がってなかった。

せっかくの休日なので、もうちょっと人出を期待してたと思うけど
放送を宣伝しなくても、ちゃんとテレビは見るので安心してほしい。


個人的に期待しているのはフィギアスケートだ。

何しろ、子供のころに札幌オリンピックでジャネット・リンを見てからの
スケートファン
で年季が入っている。

それなのに、なぜ技の違いが未だによくわからないのか自分でも不思議だ。

  アクセル
  ルッツ
  フリップ
  ループ
  サルコウ
  トゥループ


の違いがよくわからない。
(上から難易度が高い順らしいので、アクセルが一番難しい)


そして更に困ったことに3回転と3回転半の違いもよくわからない。
やった瞬間に解説の人が瞬時に判断して技を言うのはすごいと思う。
(もちろん選手が一番すごい)

とにかく何百回も見てるはずなのに、よくわからない。 ごめんね。


そして、今回私が応援するのは・・・

キム・ヨナちゃん。 彼女の安定したスケーティングは期待できそうだ。

非国民でゴメン。 

日本選手もがんばってほしい。(←あまり心がこもってない)

でもドラマは韓国ドラマより、断然アメリカドラマの方が好きだ。(やっぱり非国民)



冬によくわからないもの その2

さて、ウチは4人家族なのにビンボーなので掛け布団がたったの1枚しかない。
その貴重な1枚はムスメが使っている。

あとの3人は毛布だけだ。 毎日寒くて震えながら寝ている。
・・・のはウソで、ちゃんと眠れている。 今年も何とか大丈夫(だと思う)

その貴重な毛布もダンナのイナカの冠婚葬祭か何かの引き出物で貰ったもので
自分で選んだわけではないので、あまり気に入ってないが寝るのに支障はない。

愛用の田舎チックな毛布の柄はコレだ。





よく見ると・・・





もっと、よくよく見ると・・・





ウチの愛ネコ、くぅーちゃんの見事な擬態化!!

実際に見ると、もっとわかりにくいので踏まれそうな危機が何度もあった。

私も見習って、毛布と一体になっていつまでも寝ていたいものだ。
擬態化できたら寝ててもバレなさそうだし。



しかし、いつも一番すごいと思うのは、このコ。 ナナフシ。 木の枝にしか見えない。



私もがんばります。


人気blogランキングへ ← 安全に生きていくためには小枝化

 ← 私はチョコの小枝はよく食べる

散歩のススメ

2010-02-01 | (地球)(家庭)(自分)環境
病院で突然

『アナタ、太りすぎだから手術しなければなりません』

と宣告される、という恐ろしい夢を見たのも、最近気にしてるからだろうか?
それとも先日の小錦の脂肪取り手術のドキュメンタリー番組を見ちゃったからだろうか?


少し間食を制限して、真夜中にはなるべく食べないように気をつけようっと。
(はい、夜中にもお菓子とか食べてました)


最近は外を歩くときも意識して少し速度を早めて、今日は駅3つ分がんばってみた。
ふ・・・ちょろかったわ。(大して疲れずに制覇)

が、帰りは電車で帰ってきてしまったので、よく考えたら
いつもの 駅2つ x 往復 よりも運動量が少ないじゃないか。


歩いていると途中にこんな川がある。




この橋を超えるとそこは隣の市だ。

近所にはいくつか川があるが、普通橋の上を歩くときは
みんな(高所恐怖症以外の人)川を覗くと思う。

私も、上流から桃とか金目のモノが流れてこないか?
いつも見るわけだけど、まあ、この辺の川って全然キレイじゃないんだわ。
ゴミばっかり浮いてるし、いつも見なきゃ良かったと思う。


同じ区内では、畑もたくさんある。



(一応)横浜市だ。

田んぼはないけど、畑はあちこちにあって
 『ああ、白菜がおいしそう・・・』 と思って成長ぶりを観察していたが
成長したらキャベツだった。 
根菜だと、葉っぱと花だけなので、ますますわからない。
ま、人んちの農作物なのでどうでもいいが。


それにしても中途半端にイナカで都会だ。
私は都会が大好きなので、散歩コースもなるべく賑やかなところを選びたいが
なかなか難しい。 

今日行った先も商店街はあまり賑わってなくて、大丈夫か?と心配になったが
一箇所だけ人が集まっていて並んでいるお店が。


それは・・・






   餃子の王将 だった。

(そんなに引っ張るほどでもないか)


それにしても最近、都会に憧れる。
ああ、新宿に住みたい。 



人気blogランキングへ ←引っ越そうかしら

 ←でも都会に染まっちゃうのも怖いわあ~(ぇ)

ニューヨークはマイナス2度だ

2010-01-02 | (地球)(家庭)(自分)環境
ジャパンの皆様

あけましてハッピーおめでとうニューイヤー!





私は、ここ数年、すっかり高齢になった・・・
じゃなくて

恒例になったのは、ニューヨークはタイムズスクエアにて
大勢でカウントダウンをして新しい年を迎えている















人々を、ぼけ~っと見ている。



ライブカメラで。 そう、ウチのPCで。 便利よねー

毎年、すごい人出だ。


なぜだか今年はみんなNIVEA(ニベア)の青い帽子を被っていた。
スポンサーなのだろうか。
帽子に書いてある  kiss and be kissed ってどういう意味だろう。


何で毎年つい見ちゃうのか、というと
元日の午後2時(YOKOHAMAタイム)ってちょうど一息つく時間でヒマだから。 
PCタイム。
で、この時間がちょうどニューヨークで日付が変わって新しい年になるわけだ。


今年もまた日本が一足お先に新年を迎えたわけだけど
(え、いつもなの?)
今世紀になって2000年~2009年までは真ん中の数字が0(ゼロ)2コだったので
その部分を両目レンズとしたメガネ(^0_0^)が見られた。
今年からどうするんだろう?という杞憂があったが
ちゃーんとムリヤリ2010を当てはめた形の新製品があった。 

こういう今年限り(というか、こんなの一年間も使わないと思うが)
のパーティグッズが好きな国民が多いと思う。

そして毎度のことながら、Louis Armstrong のWhat a Wonderful World が
流れる中、キスしまくるカップル。 長いぞ。 息継ぎせいっ!


そして、何度も新年の瞬間の感動を味わいたいからなのか
自国内でさえ数時間の時差がある国
だけど、3時間後の西海岸とか
5時間後のハワイ・・・ここも一応アメリカ(除・ホノルルの一部)の
カウントダウンライブ中継
もそれぞれ賑やかに行われるようだが
ちょうど私も夕食の時間帯で忙しいので、そうそう付き合っていられない。


今年もよろしくねっ!



ウチの玄関のメデタイ飾り



零時直後にメールが送れないのはナゼ?



しばらくお待!って言われてしまう


人気blogランキングへ ← 横浜地方、晴れ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自由人へ ← 最高気温10度でした

近所の家にも飾りが

2009-12-04 | (地球)(家庭)(自分)環境
『ロックフェラーセンターのクリスマスツリーが点灯』

毎年このニュースを耳にすると、いよいよクリスマスが近いんだなー
と思う時期になるのであった。

・・・と書きたいが
今や日本という国が、本場のアメリカより前倒しで、電気代も惜しまず
既に各地でクリスマス雰囲気を盛り上げてあげているので
近年は 「ああ、ようやくニューヨークのツリーにも点灯されたのね」 
と思うようになった。 





これなんて11月11日に撮った画像だ。 新宿駅のJR東日本本社ビル前だ。
さすがJRだからスイカのペンギンもちゃんといる。 カワイイ





そしてこれは11月末に撮った玉川高島屋の6階に設置されているツリーだ。


何でもN.Y.の点灯式は全米が感動全米に生中継されるというから
アメリカ国民にとっては 「今年の流行語大賞」 のニュースを聞く日本国民より
もっと季節感がある大事な行事なんだろう。(か?)

何しろ以前、アメリカで年を越したら31日は夜遅くまでパーティーを
やるものの、1日(元旦)なんて別にどうってことない日だった。

単なるニューイヤーズデイで、街を歩いていてもめでたさがなかった。
ごく普通だった。 ジャパニーズとしては寂しかった。


あんなにクリスマスは盛り上がるのに、なぜだ?
盛り上がりすぎて1週間後には疲れてしまっているのだろうか。
プレゼント合戦でお金も使い果たしていそうだし。


お国柄はそれぞれだけど、日本では最近はお正月の福袋も前倒し販売だそうだ。
今日のTBSのワイドショーによると、景気が悪く売り上げが落ち込んでいる小売店が
12月の今から発売しているとか。  

何だかずるい気もするけど、福袋というのは毎年どこのデパートでも
必ず1万~2万人ぐらい並んでくれて景気に関係なく、よく売れるらしい。
必ずニュースでやるし、マスコミの宣伝効果もあると思うけれど。

だからって安易に売っていいのか?というと、中身が良ければ売ってもいいよ。賛成。
お買い得、大好き。 バーゲン、大好物。 優勝セール、歓迎。 閉店セール、出撃。
ファミリーセール、参加したい。 お得意様限定、呼ばれたい。
 (うるさいか)

最近デパートのコスメ売り場のクリスマスコフレにもサプライズが少なくなった感じで
(それでも人気のものは予約だけで完売になる)普段プロパーでなかなか
買えない人(私だ)のために、どーん!と放出してもらいたい。

さて、福袋といえば開ける時がドキドキでとっても楽しみ~
・・・なモノのはずだけど、何が入っているかわからないということは
当然外れもある。 いくら安くてもハズレはがっかりだ。

で、私以外にもそう思う人が増えているのか、お店のサービスなのか
最初から中身が見えるセットもある。 それどころか、洋服なら試着OKもあるらしく
それはそれで普通の買い物と変わりないじゃん?とも思うけど。

そのうち日常的になった「福袋」の売り場が設置されるのでは?と心配だ。


人気blogランキングへ ← 元旦から並ぶ人って・・・

 ← 5363

温暖化を憂える

2009-11-06 | (地球)(家庭)(自分)環境
地球の・・・というより、私のウチ限定で。
家庭内規模で温暖化が。 本当に部屋によって室温が違う。

どこの家でも部屋の位置によって多少の温度差はあるけど
私が一日の殆どを過ごすPC部屋は、かなり暑い。

11月に入って隣の部屋では、もう暖房がいるくらいなのに
私の部屋だけは、たまに冷房をつけている。 
(注:私は自ら発電していない)


原因は、サーバーだから、と24時間常時接続のダンナPC
   +
1日15時間ぐらい接続の私のPC
   +
テレビもけっこう見てるし。

・・・にしても結構暑い。 


ウチのPC環境はというと・・・

「南東の6畳フローリング部屋」 だ。 以上



そして「PC周辺危機」画像は ↓






ちなみに周辺機器などという立派な物は特にない。



これは震度1で崩壊する(危)ので、地震感知器としての役割だ。

・・・が、先日大変残念なことに、全く揺れがないのに数枚落下したので
それからは、私の「今日の占い・今月の運勢は?」の指針として役立てている。


そして時には
空気抵抗を有する物体の自由落下運動で、落下時間と落下速度を求めたり

・・・は、しない。



先に書いた通り、一番温暖化の要因となっているものは
下の画像の二つのPCだ。
(右が私の・左がダンナの)
これらが熱を発して真冬でも部屋がハワイ並みの暖かさになっていると思う。
(結構じゃないか・・・夏は地獄だけど)






ところで、画像の真ん中(TVの下)に写っている機械は何か?というと・・・

 「ビ デ オ」 という。

前世紀に発明された物で、当時はこれを使って録画していた。 

そんな過去の遺物が、何故まだウチにあるのか?というと
そう、○○年後に「なんでも鑑定団」に持ち込んで高値をつけてもらうためだ。

あの番組で、昔よく遊んでいたオモチャや、見たことがあるお菓子のオマケなどに
びっくりするぐらいの値段がつけられているのを見て、大事にとっておけばよかった
と思っている人が多いのではないだろうか。

決して、今流行のまだ使えるから「Mottainai」ではない。 
本当は捨てたい。泣


人気blogランキングへ ← よろ~

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自由人へ ← ヨロヨロ

めでたし?

2009-10-28 | (地球)(家庭)(自分)環境
20年前の今日、私は入院していた。 長男を産んだからだ。
あの時も10月末にしては暖かかったなと懐かしく思い出しながら
無事にハタチの誕生日を迎えた息子、おめでと~


しかし、本日もっとめでたい(のか何なのかよくわからないが)のは
先月の突然の入院・手術からやっと1ヶ月が経ったが
今日早くも医師から「経過観察で」と言われたことだ。(多分めでたい)

次の検診は3ヵ月後で、問題がなければ半年ごとになるらしい。



今だから言うけど、私は実はガンだった。

( ̄□ ̄;( ̄□ ̄|( ̄□ ̄||( ̄□||||カガ゛ガーン!!
 (←やめろって)




最初にブログに書いた卵巣の腫瘍(のう腫)という診断はウソではないけど
手術後に病理検査でガン発覚。 
(卵巣ガンは特殊で、摘出してみないと良性か悪性か診断がつかない)


『悪性でした』と告知されたのは、忘れもしない退院の前日。

・・・あれ、えーと・・・そう、確か10月5日だ(←やっぱり忘れてたので手帳を見た)


青天の霹靂・・・と言うことはなくて
「げ、やっぱり?」
という感想だったのは、13年前にも疑惑があって
がんセンターに通院していたし、今回手術前のMRI画像でも疑わしいと言われ
更には腫瘍マーカー(ガンだと数値が上がる)で最初から正常値の10倍が出たら
そりゃ覚悟もできるわ。 

しかし、あまりにもさらっと告知されたので
 「え・・・こういう場合は普通 『単なる胃カイヨウです』って言うんじゃなかったっけ?」
思ったんだけど。(テレビの見すぎ。だいたい胃カイヨウ、関係ないし)


入院中に先生と話をしていて、印象的だったのは
今は告知をしないとその後の治療ができないとのこと。
情報化時代なので、病名をごまかして治療する事は不可能なので
基本的に本人に告知をすることになっているらしい。

私もインターネットで散々検索しまくって大学病院の論文まで読み漁ったので
医者並み・・・とは行かなくても、専門用語で話をされても何とか
ついて行けるぐらいには詳しくなってしまった。


医師の説明では、かなり珍しい種類の卵巣ガンということで
成熟嚢胞性奇形腫の悪性転化ということだ。

この、なんたら奇形腫というのは、普通99%が良性の腫瘍なんだけど
1%ぐらいの確率で悪性(つまりガン)になるらしい。
ガン専門の先生でも20年で数人しか診ていないとのこと。

そんなレア種に当たるとは、何て運がないヤツなんだろう。

崖から突き落とされたような気分だ。


が、発見されたときは既に手遅れという人がとても多いと言われる
卵巣ガン(サイレントキラーと言われる所以)で、幸いにも、Ia期という
初期の一番軽い分類だった。 5年後生存率も高い。

(ガンの病期分類はステージ I~IVの4期に分かれ、I期は更に a,b,c がある)

崖から落ちる途中でスーパーマンに拾い上げてもらった気分だ。

もう、私はツイてるんだか何だかよくわからない気分だ。
グレていいのか迷うところだ。
とりあえずは、今年の年末の宝くじには賭けてみたい。


今日は、病院に先日の検査の結果を聞きに行ったが
まだ腫瘍マーカー値が高いものの(術後すぐは下がらないらしい)
1ヶ月経ったので、普通の生活をしていいということと
但しハードな運動などは2ヶ月経つまでしないように、と言われた


心中 「ハードな運動なんて一生しないし~」と思っていたら

先生の次のセリフは
 「セックスは2ヶ月経ってからにしてください」 と突然仰った。

・・・・!?

生きるか死ぬか?DEAD OR ALIVE という病気の検査結果の話の中で
そんなことは今の私にとって一番どうでもいい情報だったので
「・・・あ、そーですか」と、実に気のない返事をした。

トーンの落ちた私の声が不満に聞えたのか、どうなのか知らないが
先生ったら、もう一度はっきりと通る声で
 「セックスは2ヶ月過ぎてからですから~」 と仰る
ではないか。

いや、もうそれはわかりましたってば~(泣)

ネタ的に 「え~ 2ヶ月も待たないとダメなんですくぁ~?」と聞いても
良かったけどさ。 

オナカを切った方、わかりましたね!? 2ヶ月マテ!

私は人一倍気が弱いので、何事も考えすぎてクヨクヨする性格だけど
毎日ぐっすり眠れてる。 やはりバカなのか?
昼寝も然り。 というか、最近昼寝がすっかりクセになってる。



ということで、突然の告知日記になったが、今のところは元気なので
私に対しては「かわいそう」 などという同情の言葉は、一切いりま







す。

欲しい。 下さい。 ぜひ。


何だかそう言われるのって、正直言って本当に気持ちが安らぎます。
(ヘタレだからか?)

また、ニッポンアンタ、ガンバレ!」 などと言われるのも、すごーく嬉しい。

だからって、根性出してがんばれるかどうかは別だけど、励ましてもらえるのって
すごーくありがたい。
自分が言われるのが好きなもんだから、ついついウツ病の知人にも
「がんばれ~」などと言ってしまうが、大した意味ではないので気にしないでほしい。


人気blogランキングへ ← 早期発見って大事よね~

 ← 同情票を~

お大事に

2009-10-15 | (地球)(家庭)(自分)環境
改めてマスコミのってすごいと思ったのは
今年のインフルエンザ騒ぎ。

新聞、テレビでの連日の報道で
10月から予防注射が解禁(?)となると
受ける人が去年よりかなり多いらしい。
近所の病院の先生も、問い合わせが多いと言っていた。

これだけ報道が多いと心配になってしまうだろうし
たまに運悪く脳症になったり死ぬ人もいるから
予防注射で防げるものなら受けておこうと思うことだろう。

但し、今現在できるのは季節性のインフルエンザの方で
新型ではないが、それでも大勢が注射しているとか。
とりあえずは半分は防御できるわけだ。

マスコミが煽りすぎという意見もあるそうだけど
みんなが注射するなら私もしなくっちゃ!
横並びで安心なのが日本人だから仕方がない。 
もちろん私もその中の一員として、既に注射済みだ。(えっへん)


しかし、今年が世界初となる一番受けたい「新型」は
優先順位があるから、最後の方の人は来年になるそうだ。
私も値段によってはできれば受けたいが、優先順位でいうと
最後だと思うので間に合わないかもしれない。

宣伝過多で、そんなことは、とっくにみんなに知れ渡っているけど
冬になって空気が乾燥したら、感染がどのくらい広がるんだろうか。

でも周りがみんな注射してくれたら、私一人がしなくても大丈夫かも。
みんながどうするのか、ということが気になる私。 
大多数の意見に流されて方向を決めようと思う。


子供が小学生の頃 『み~んな持ってるから欲しい』などと言おうものなら
『みんなって誰よ! クラス全員か!? みんなは関係ない!』とオトナの理論を
言い放ち阻止したものだが、そんな過去は棚にあげておく。


しかし、私が今一番怖いのは高熱を出すことよりも、くしゃみと咳。 
何しろオナカにダイレクトに響く。 アイタタ
お笑い番組も心して見ないといけない。
油断して笑ったりすると、かなり響く。(見るなよって話か)

画像: 買ったわよ、化粧品じゃないマスクを。
しかし今やインフル予防グッズがたくさん出ていて、どこまで揃えるべきか・・・悩

人気blogランキングへ ← 消毒用品まで買うべきなのか?

 ← しかも高いではないか?

いつの間にか10月だし

2009-10-06 | (地球)(家庭)(自分)環境
気がついたらブログ更新を、だいぶサボってしまった。


   生きてます  いちお




どうして書かなかったかというと・・・

  1.書きたかったがネタがなかった

  2.書きたかったが拘留されていて一歩も外へ出られなかった






答は、1も2も両方正解なんだけど

拘置所にいたのではない。(強調)



ワタクシ、入院していました。

28日夜にいきなりの腹痛で、救急車を呼ぼうと思ったが帰りの足を
考えると(当然のことながら、帰りはタクシーなどで自分で勝手に帰る)
ウチの車で行こうと思い、家族が帰ってくるまで待っていて救急外来へ。


そのまま入院・・・どころか、そのまま手術室直行だ。 

しかし、ちゃーんと入院グッズモロモロを準備して行けたのは
なぜかというと、10日後に元々手術予定だったのだ。


深夜の手術だったので、病室に戻ったのは夜中の1時半過ぎ。
丸一日食事も飲み物も与えてもらえず、その割には午後には
歩かされたりしてビックリだが、夜になって病室のテレビ
をつけると、そこで見たものは・・・



  純一(石田) と 理子 が・・・ 
  カップルになってる~~(驚)

  私が割腹(カップク)してる間に
  カップルになってる~~! 



何、この差。

いや、別にいいんだけど。




体調を見つつ、不定期に更新したいと思う。


画像: ここにいた。

一歩も外に出られない生活って、やーね。

のりPは、拘留中に瀬戸内寂聴さんの本を読んでいたというが
私は殆どマンガを読んでいた。 

何、この差。


人気blogランキングへ ← かわいそうでしょー?

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自由人へ ← でしょ~?(ダメ?)