ぶな太の四季折々

身近な四季の花をカメラで追って

庭のシュウメイギク(秋明菊)

2018年09月21日 | 日記
庭に白花のシュウメイギク(秋明菊)が咲きました。
今年は花が揃って咲かずシュウメイギクらしさが
ありません。
半日影が適地らしいですが日当たりのいいところに
あります。
2枚目は3年前の別の株の写真です。





草丈は1mあり強風にも傾かず元気ですが、花が揃って
咲かないのは日当たりの影響かもしれません。
キンポウゲ科で地下茎を伸ばすので毎年小株がたくさん
出て間引きしています。



昨年の今ごろ箱根仙石原の長安寺の境内に紅色のシュウ
メイギクが咲いていたのを思い出します。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トチノキの白い花を探して

以前からブナとトチノキの愛好者です。 出身が栃木県であることもありますが、20数年前に パリに社員旅行したとき、エッフェル塔より車窓から見た 街路樹の白い花が印象に残りました。