庭にレンゲショウマの淡紫色の花が咲きました。
深山に生える多年草でキンポウゲ科です。
今年は花つきが悪く昨年の4分の1しかつぼみが
ありません。
2枚目の写真は昨年撮ったものです。


レンゲショウマが最初に咲いたのは10年くらい前で
植栽してから7,8年かかりました。
そのときの花の管理人の喜びはひとしおでした。
待てば海路の日和ありです。
レンゲショウマの特徴は花茎が長く伸びて、球形の
つぼみが垂れることです。
和名の蓮華升麻は、花がハスの花に似て、葉がサラシナ
ショウマに似ていることに由来します。
以前、山梨の山にグループで行ったとき、遊歩道沿いに
レンゲショウマが咲いていましたが、淡い被写体は
ピントが合わず苦労したことを思い出します。
深山に生える多年草でキンポウゲ科です。
今年は花つきが悪く昨年の4分の1しかつぼみが
ありません。
2枚目の写真は昨年撮ったものです。


レンゲショウマが最初に咲いたのは10年くらい前で
植栽してから7,8年かかりました。
そのときの花の管理人の喜びはひとしおでした。
待てば海路の日和ありです。
レンゲショウマの特徴は花茎が長く伸びて、球形の
つぼみが垂れることです。
和名の蓮華升麻は、花がハスの花に似て、葉がサラシナ
ショウマに似ていることに由来します。
以前、山梨の山にグループで行ったとき、遊歩道沿いに
レンゲショウマが咲いていましたが、淡い被写体は
ピントが合わず苦労したことを思い出します。