久野康成公認会計士事務所/株式会社東京コンサルティングファーム(TCF)の 【国際化支援ブログ】

東京コンサルティンググループ(TCG)は、日本企業の収益改善・国際化をトータルサポート!!

専門バカになるな!教養を深めよ

2017年02月05日 | プロフェッショナル論



専門分野ばかりの勉強をしていると、専門バカになります。


そのような人は、結局、真の顧客の要求が分からず、独りよがりの仕事をします。



教養を深めましょう。

これにより、自分の専門知識が社会に真に役立つようになります。


応用ができる人となり、顧客に真に貢献できるようになります。





Never over-specialize!Deepen your general knowledge.




If you are studying only in a special field, you will become a specialized stupid.


In the end, such a person does not understand the true client's request, and does a solitary job.

Let's raise your cultural level.


By doing this, our expertise will become truly useful for society.

It becomes a person who can apply and it will be able to contribute truly to clients.

最新の画像もっと見る

137 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
視野 (近石侑基)
2017-04-24 00:01:51
専門性でしっかり防御を固めていては、自分の動きが逆にがんじがらめになってしまい、とても窮屈です。
さらに、時代の流れにも乗りづらくなってしまい、良いことなど何一つありません。
広い視点を持てるように、自分の関心の輪を広げていきましょう。
返信する
教養は信用につながる (内定者 宮本)
2017-03-31 22:16:14
 ビジネスの世界では教養がない人は相手にされなくなると聞きました。そして、年齢を重ねるごとにその傾向が強まるそうです。要は専門バカは門前払いということですね。そうならないようにきちんとします。
返信する
関心という能力 (松田)
2017-02-21 18:17:25
年齢を重ね、中々昔ならキャッチ出来ていたムーブメントを拾え無くなってるのを感じる。

関心、情報収集、人の思考嗜好を得ること。これは能力として意識して行かなければならない。
返信する
Avoiding Digressions !!! (Kavita Negi)
2017-02-14 18:47:10
In order to be an effective Manager it is very important to be aware of of the latest developments that are happening in the market and around. Also to be a leader one needs to focus more on the Managerial Skills rather than just focusing on being an expert in one area. But this also depends purely on individuals choices that how they want to shape up their careers and from the comapny perspective it is important to device measures identify the right alignment and avoid unnecessary digressions.
返信する
specialty is enough? (TCF 🇲🇽 ( Pilar Lopez))
2017-02-14 14:25:25
He knowledge if only not generates benefits, is require experience, sense common, values, and never leave of learn of the life, of the people and the Science.
返信する
Knowledge leads to Wisdom (Prastuti Verma )
2017-02-14 13:55:33
I firmly believe in the words of Lao Tzu “To attain knowledge, add things everyday. To attain wisdom, remove things every day.”
and
Albert Einstein “Never regard study as a duty but as an enviable opportunity to learn to know the liberating influence of beauty in the realm of the spirit for your own personal joy and to the profit of the community to which your later works belong."

In short, the specialisation is the child of competition and competition is itself superficial and abstract. Hence, it is the application of knowledge that leads to achievements and gradually wisdom.

返信する
Digital Marketing & IT Executive (Delhi) (Deepak Choudhary)
2017-02-09 13:54:08
we should always try to implement our knowledge to our work
返信する
プロフェッショナルになるには (粕谷佳吾)
2017-02-09 12:59:27
専門家になってしまう自分の分野以外への興味・関心が低くなり、社会に価値を与えられる人材になれない。社会に価値を与えられる人材になるためには、テクニカルスキルだけでなくコンセプチュアルスキル、ヒューマンスキルを高め、教養のある人材になる必要がある。
返信する
Unknown (jonathan)
2017-02-08 19:13:28
We have to specialize but we should not over-specialized. Yes we cannot really over-specialized because we cannot learn everything about a certain field. Over-specialized pertains to focusing on a specific field and not having time to learn other field.
返信する
Unknown (RICHA PURI, Delhi branch)
2017-02-07 20:48:22
In the competitive market we have to gain knowledge of all the field. If you have to sustain in the market. If we are having the knowledge of one field only, then we can not sustain in the market.
返信する
Never over-specialize!Deepen your general knowledge (deepak kaushik (Delhi))
2017-02-07 20:43:09
Specialization is always good to growth. But for 360 degree career development we always open to grab new working style. After that only we are able to provide complete client satisfaction.
返信する
相手を気遣う (内定者 浜田佑一)
2017-02-07 18:14:08
自分第一にならず、相手を第一に考えることが何よりも大切だと思います。相手がどう考えているのか、相手はどう思うのかを考えることは、勉強では得られない特別な価値のあることです。簡単に思えて、結局は自分第一に知らず知らずなっています。僕自身も「相手が」どう思うかよりも、「相手に」どう思われるかを無意識に考えていることがあります。相手を気遣い、相手の気持ちを考えることは、机上の学習からは得ることのできない、非常に価値の高いことです。
返信する
Specialization can be restrictive !!! (Kapil-Delhi India)
2017-02-07 13:36:49
Specialization is employee need and manager needs to manage everything whether report delivery, client relationship, sales & marketing or employees management or company future. Accordingly, as consultant/independent/manager, we should strive to widen our learning circle and should try to grasp as many experiences as possible.

However, during our initial career stage, we should focus to get skills and specialization because initially we are not supposed to manage many things and we have option to acquire specialization.
返信する
Believe in your self (Ankit Das [IT Department])
2017-02-07 13:17:44
We should always focus on our specialization ,We must have to study every day by ourselves for learning new thing & should increase Professional Competence and due care.
返信する
Trusting is good but not trusting is better. (Rodrigo Emmanuel Avila (TCF Mexico))
2017-02-07 09:46:52
Sometimes we belive that our knowledge is enough, and maybe is good, but we need learn more becasue all days the world change and we need change. Our experience speaks only of things that have happened to us. But is necesary learn about other things and other topics.
返信する
簡単な言葉を使う(Use easy words) (黒岩(kuroiwa))
2017-02-07 07:49:53
プロフェッショナルとして専門知識を持つことは大切ですが、
相手(顧客)に伝わらなければその知識も価値があるとは言い切れません。

顧客は専門家ではありません。


相手に伝えるため例えを用いるなど、
専門分野以外にも幅広い分野に興味を持つことが大切だと考えます。

It's important to have specialized knowlegdh as a professional,
but if clients (customers) don't understand that there isn't a worth.

The customer is not an expert.


Using an examples for telling clients,
I think it's important to have an interest other fields.
返信する
教科書通りはいらない (伊藤由香里)
2017-02-07 06:36:33
顧客が困っている時は、
教科書通りに事が運んでいない時です。
正しさだけを主張されても、何も解決しません。

企業とは人の集まりです。理屈だけでは収まりません。
単なる知識に頼らず、教養を深め、
狭い視野を広げることにより、多面的に物事を考えることが重要です。
返信する
To be great person who can live in any fields (Thailand Kato)
2017-02-07 00:43:46
The saying is underlying premises to have specialized field.
Upon on that premise, we have to deepen general knowledge. Because current your specialized field has always possibility to be non profitable field or AI will replace you.
返信する
Unknown (Unknown)
2017-02-07 00:36:20
The saying is underlying premises to have specialized field.
Upon on that premise, we have to deepen general knowledge. However, do not be a generalist too.
返信する
Never over-specialize!Deepen your general knowledge. (Lovely Madan( New Delhi))
2017-02-07 00:24:44
A person with good knowledge of everything is better then a person how have knowledge of only one thing.
返信する
Sr. Executive Accounts (yogesh kumar ( New Delhi))
2017-02-07 00:21:06
Never over-specialize!Deepen your general knowledge.
As per me the person should have basic knowledge of everything and in the other hand if he is specialized in something can improve his value.
返信する
ジェネラリストとスペシャリスト (名古屋 楠)
2017-02-06 22:57:29
経営者にはGeneralistが多く、専門家はSpecialistが多いのではないだろうか。
経営者は専門家を雇ったり、依頼することで知識を得る事が出来るので、必ずしもSpecialistになる必要はない。
ここでまず我々が外部CFOというポジションを獲得するには、Specialistになる事が重要です。
なぜなら、専門性がなければ外部CFOというポジションを築く事はもとより顧客に提供する強みが不明瞭になってしまう。
しかし、いつまでもSpecialistでは経営者と同じ思考に立つ事は難しい。
よって、最終的にはSpecialistからGeneralistへ移行する事により真に顧客と同じ立場に立つ事が重要だと思います。
返信する
We can get general knowledge from reading, study, learning (Swe Swe Htet)
2017-02-06 20:34:45
We can get general knowledge from reading, study, learning. So, we should study, reading, learning to get general knowledge. But, we should specialize onlyone job. If we don’t specialize in this job, we are not success in this job.
返信する
We must know the purpose of the work (Hsu Pan Khine)
2017-02-06 20:34:06
We must know the purpose of the work and why we are doing this work.So that we can set goals and plans.After that we could also find the solution when we face the problems.
返信する
General knowledge for everybody (Ei Pyae Pyae Tun)
2017-02-06 20:29:50
If we have something specialized, we weak other matter. So,I think It is need to the general knowledge for everybody and never lack specialized . A person who have skill specialized but it cannot answer our customer.
返信する
we can do and we can know (Saw Joseph)
2017-02-06 20:28:50
We should studying, learning and finding many experience and knowledge in our life. Beecause if we face with something we can do and we can know.
返信する
Being professional in specialized career is not enough (Su Lei Wai Oo)
2017-02-06 20:28:07
Being professional in specialized career is not enough to get higher position in the short time. We should be willing to learn and innovative in everything.
返信する
the knowledge from our experience (Aye Aye Zin Phyo)
2017-02-06 20:27:25
We can get the knowledge from our experience. We need to make more ovservation for our general knowledge.
返信する
always find a solution after we know our purpose. (Phyo Cherry Boy)
2017-02-06 20:26:54
When we are young,we should find education.And we must try to get knowledges about everything.After we getting know about our goals and purpose,we should foucus on our purpose in our work.Because we could always find a solution after we know our purpose.
返信する
provide what customers want. (Yin Yin Min)
2017-02-06 20:26:09
My opinion is firstly we need to be the specialist of one field and after that need to learn other fields as general knowledge. So we can definitely provide what customers want.
返信する
first clause and second clause are strongly relating. (Yin Yin Min)
2017-02-06 20:24:08
I think today topic first clause and second clause are strongly relating. If we fail one task, need to review which points are wrong and take lessons. After that try to find new ways to accomplish the task.
返信する
仕事においてより必要に (鶴見 令奈)
2017-02-06 20:06:26
この言葉がカレンダーにあるのは、コンサルタントとして専門だけでない教養が必要だからだと思います。
人として、幅広い分野に関心を持ち、世の中に遅れず、世の中の事象を深く捉えられる人でありたいと願いますが、
仕事の上では、そうしなければ、顧客に共感し共感してもらうことができず、不可欠なことなのだと思います。
返信する
教養がないのは恥ずべきこと (内定者 藤松利晴)
2017-02-06 19:36:54
私は留学していたとき、日本の文化について聞かれても答えることができませんでした。
それは英語でどう表現すべきかわからないからという理由ではなくて、単純に知らなかったからでした。その時私は自分が恥ずかしく思えました。英語は上達しても、自分の国のことが分かっていなかったら異文化交流なんて成り立つはずもありません。
教養がなければ、そもそもの土台がなければ、いくら専門的な知識を持っていても、ただ恥をかくだけだと思います。
返信する
与えたものが得たもの (渡邉 祐太郎)
2017-02-06 19:03:25
専門知識は、無知の知であれば、顧客にサービスを提供することができると思います。本当に大切なのは、顧客のために、その専門性を活かせるかだと思います。
返信する
Never Over-Specialize! Deepen Your General Knowledge. (Sandeep(Delhi))
2017-02-06 18:45:58
Specialization is for insects...and robots.
Robots will, and are, replacing specialists.
In the near future the only thing left for humans to do will be that which requires original thought and creativity...everything else will be automated, and most likely decentralized.
返信する
CS Trainee (Renu Mittal)
2017-02-06 18:17:54
specialization and General knowledge both are important.
返信する
CS Delhi (Mayank)
2017-02-06 15:36:48
I believe that there is no harm if a I have a specialized knowledge but yes, at the same time it's also necessary to grasp knowledge of other fields.

As a service provider, person should have general/basic knowledge/information to other activities or services with some specific skill and knowledge through which he become special for the client.
返信する
I think just like you. (Naruemon(THAI))
2017-02-06 14:59:34
Do not become a professional idiot! Deepen the culture,
I think just like you.
And the experts are always born of experience
返信する
Unknown (内定者 安藤悠記)
2017-02-06 14:53:07
ビジネスの中では、
顧客が必ず存在します。

顧客の求めていることが
わからなければ、
いくら専門知識をもっていたとしても
生き残ることは出来ません。

顧客の求めていることを
知るためには、
顧客とのコミュニケーション
が一番大事になってくると
思います。

そのコミュニケーションの中で、
「教養」は、必要不可欠です。

偉大な社長ほど、
教養がある人間だと
本を読んで感じました。
返信する
大学に同じ事を言いたい。 (執行 一希 (名古屋 内定者))
2017-02-06 14:15:13
最近の大学の動きに関しても同じことが言える。

あくまで個人の異見だが、即戦力を求める社会の要望で、大学も専門分野ばかりに力を入れている傾向があると肌感覚である。


俯瞰的に物事を考えるには教養が大事である。
返信する
TCF India- Delhi (Soumita Biswas)
2017-02-06 13:58:57
To be specialised in 1 field is mandatory but in order to grow ourselves we need to gain knowledge from other field aslo.
返信する
Over specialization or Jack of All Trades (Mandakini - TCF India (Delhi))
2017-02-06 13:37:21
In the era of Globalization & Competition our skill set make us stand out from the crowd. But for success we need to be aware & should have an attitude of gaining knowledge from all the related industries.
返信する
専門性とアウトプット (渡邊)
2017-02-06 13:24:45
専門家になることは良いことです。ただし、いくら専門性を身に着けても、アウトプットの仕方について知らなければ、その知識は自己完結で終わってしまっており、共有される知識にはなりません。

教養を深めることは、あらゆる分野、文化について知見を深めることで、日常に起こりうる人間関係や事柄に対応するのに必要な能力を身に着けることです。

専門分野をさらに開拓し、アウトプットする方法を学ぶことを組み合わせることで、我々のサービスは発展していくと思います。
返信する
専門性・教養 (北口)
2017-02-06 13:17:09
専門性を持つことは絶対に必要ですが、専門性を持たない顧客に対して、内容をかみ砕いて説明することができなければ、いくら専門性を持っていても顧客の心をつかむことができないと思います。顧客の立場に立って顧客の求める対応をするために、教養やコミュニケーション能力が必要となります。
返信する
Trainee in Delhi Branch Offie (Aman Kumar)
2017-02-06 13:15:45
According to my opinion we should try to learn new things and other field knowledge. Because in some case we need to other filed knowledge because client may be said any things whatever related your filed or not.
返信する
Unknown (Nitin Sharma)
2017-02-06 13:14:31
It is very easy to replace only skilled person because they are easily available however very difficult to find the person who has overall general knowledge . On the other hand at the initial stage it is important to acquire specified knowledge to be recognised by others .
返信する
Improve General Knowledge! (TCF Bangladesh (Nurul Kabir))
2017-02-06 12:53:43
Every day we are learning a lot, but it should be kept our mind. We must have to study every day by ourselves for learning new thing & should increase Professional Competence and due care.
返信する
Unknown (Thanakarn TCF-TH)
2017-02-06 12:52:23
I agree with this sentence. We should always sharpen ours general knowledge and Don't stop learning because every single day have a new thing to learn.
返信する
多角的な視点 (内定者 松﨑義直)
2017-02-06 12:34:15
勉強や読書は何か1つに集中して取り組むよりも、いくつか並行して取り組むほうが得るものが大きいときがあります。ある本や知識が他の分野での理解を助けることがあるからです。
物事を捉える時にも固執したひとつの視点によらず、多角的な視点で捉えることでまた別の答えが見えてきます。
専門分野に特化するだけでなく、幅広い教養を身につけることも上記と同じ理由で必要不可欠なものであると考えます。
返信する
教養 (内定者 犬飼晃平)
2017-02-06 12:21:25
強みと言える専門知識も身につけたいですが、幅広い知識も身につけたいです。

日頃から物事の原因を考えたり探ったりする癖をつけることで教養を深めていきたいと思います。
返信する
Never stop growing! Nothing is to be gained from relying only on past knowledge and experience. (Sakulrat)
2017-02-06 11:58:22
My opinion Learning to make traditional knowledge. If intelligence is the ability to think of each person's IQ EQ
返信する
専門性を身につけた後どう活かすか (安藤)
2017-02-06 11:21:22
以前の会社の同僚は弁理士の勉強をしてしていました。(その会社は弁理士とは程遠い業務内容で、彼は営業をやっていたのですが) 彼はその会社では、営業を学んで、将来弁理士として専門性を身につけた時に、それがしっかり活かせるようにしたいと言っていました。また、私の大学の先輩は大学時代に会計士になると決めて勉強していましたが、大学の授業(経営学部)は、会計士になった後のことを学ぶために受けているところ言っていました。
自分と見ている先が違うこの二人にはっとさせられました。
返信する
Blind field (17年内定者 Osaka Kenta Yamaguchi)
2017-02-06 11:15:05
It is important for us to learn specialized theme which is Economic, Management, History, psychology, Chemistry, physics and so on. But I think we would not expand our view and might not be able to talk another field if we study only subject.
Let's spend our time on the world which we don't know. After that we would be entitled to see the blind field.
返信する
weena (Never over-specialize!Deepen your general knowledge.)
2017-02-06 11:13:06
In my opinion, I agree with this sentence because we should have more knowledge not only the task that we got, If we have more knowlegde we can work, we can talk , we can stay with any person so we will be happy in any activity in everyday.
返信する
increase our knowledge (iin indriani - TCF Indonesia)
2017-02-06 11:12:03
"If you are studying only in a special field, you will become a specialized stupid"., I disagree with this statement. Because if we want a professional of our specialize. We must always learn about it. But, we should keep learn everything and increase special field.
返信する
Unknown (๋Jintaphat)
2017-02-06 11:10:24
To be a professional, We have to learn more and practice for what we good at and learn the new things that we not good at it so that we can know many things for contribute truly to clients.
返信する
Never over-specialize!Deepen your general knowledge. (thanisorn Prasit TCF TH)
2017-02-06 11:09:36
I agree Specialize in our field is important
返信する
Never over-specialize!Deepen your general knowledge. (Apinya TCF-Thai)
2017-02-06 11:09:18
knowledge come from learn until deepened understand and use to it,
specialize come from practice again and again
返信する
Unknown (Thanyaporn)
2017-02-06 11:09:16
Being consultant, we need to know as much as possible to advice the best thing for client.I agree with this sentence.
返信する
Specialization (So Nagai - TCF Thailand)
2017-02-06 11:05:56
I agree with this statement. Specializing in a single field of interest may be important but rather than having one, learning and expanding into other field(s) will help broaden your horizons.
返信する
Never over-specialize!Deepen your general knowledge. (Chakree)
2017-02-06 11:04:22
We should improve our skill and knowledge for great service to our clients. So we need to keep in mind as clients and answer their question clearly and correctly.
返信する
Never over-specialize!Deepen your general knowledge (Janya)
2017-02-06 11:02:45
In my opinion,We should have general and specialize knowledge in our job ( Accounting principal and business legal) for support client.
返信する
เดินทางสายกลาง (weenaya TCF-TH)
2017-02-06 10:56:14
การที่รู้มากเกินไป เฉพาะเจาะจงมากเกินไป คนทั่วไปจะไม่เข้าใจในสิ่งที่เราต้องการสื่อสาร
แต่ก็ดีที่เป็นคนรู้แจ้ง รู้จริง เหมือนกับในประเทศไทย คนที่เรียน ดร. มักจะคุยกับใครไม่รู้เรื่อง
รวมถึงนักเรียนที่เรียนด้านการบัญชี, คอมพิวเตอร์, วิศวะ และด้านอื่นที่เป็นด้านเฉพาะ
แต่จะไม่รู้อะไรเลย ก็ไม่ได้เช่นกัน
返信する
Unknown (内定者 藤森聡子)
2017-02-06 10:40:11
専門知識がどのように社会と繋がっているか、どのように社会に役立つかを知るために教養が必要です。

教養を深め、広い知識があれば、専門知識と社会のつながりをより多く見つけられ、
正しい専門知識の活かし方を知ることができるのだと思います。
返信する
Unknown (Uemura (thai))
2017-02-06 10:36:28
Professional is composed of specialist and high cultural level. Need to read books to get knowledge and learn from leading person. Be thoughtful to others.
返信する
専門性と教養 (内定者 新井慎也)
2017-02-06 10:29:49
ある分野に特化するか、広い分野をある程度身につけるか。これは、今の私の悩みの一つであります。
特化して軸を作ってから、その他分野に広げていくか。それとも、広く教養を身につけてから、自分の適正や興味を見極めて、特化していくか。
どちらもバランスよくできる人は、そう多くはないでしょう。
返信する
Experience more and you will get more. (Emy - TC Indonesia)
2017-02-06 10:28:43
Become an expert in one kind of field is good for you. But don't stop there, because outside there are so many other field specialitation for you to know.

By knowing that others field, and also learn about it, you will not just be good in one specialitation. Experience more, and you will get more.
返信する
TC ID (Kia)
2017-02-06 10:27:54
We must have not only one specification of knowledge, because if sometimes the client ask something that not in our specification, but its similar or related , and we doesn't know about it, it can make the client maybe a little dissapointed to us
返信する
知識の詰め込み ≠ 教養 (内定者 伊藤澄高(きよたか))
2017-02-06 10:26:21
教養はただ知識を増やしただけでは、一生磨かれないものである。「教養がある」とは私の中では、知識や経験に裏付けられた意見を持っていることだと認識している。

要はただ知識を得ることに集中していると、肝心の考えることを無視してしまいやすいと言うことだ。読む本にある(著者の)意見の内、賛成できるものは何か、反対する意見は何か、なぜそうなのか。これらを考慮しないでいると、せっかく得た情報も仕事でも生かせない。

思考はゼロから1を生み出す最大の武器である。日々この事を忘れず、自身の教養を深めていきたい。
返信する
Deepen your general knowledge (Thifa-TCG Indonesia)
2017-02-06 10:25:41
Specialize in our field is important, but world changes very fast so we have to update our knowledge and to know the others point of view.
返信する
Unknown (ハノイ浅野)
2017-02-06 10:25:08
自分自身の専門以外の教養を身に着けることにより、専門の仕事及び知識を深めることができ、より良い仕事ができるようになります。また、専門以外の教養を身に着けることにより、より深みのある人間となり、社会に貢献ができるようになると思います。
返信する
General knowledge (Fridayanti TCG Indonesia)
2017-02-06 10:24:24
I agree that we should expand our generalknowledge so we can be more professional and not only expertise in one field
返信する
General knowledge (Fridayanti TCG Indonesia)
2017-02-06 10:24:02
I agree that we should expand our generalknowledge so we can be more professional and not only expertise in one field
返信する
General knowledge (Andri@tcfindo)
2017-02-06 10:22:27
I agree with this statement, because everybody have to study to increase knowledge
返信する
General knowledge (Anggi (TC Indonesia))
2017-02-06 10:22:00
General knowledge is important for us to had it, because globalization turn us into dynamic beings that always changes time in time, if we only know certain things, we wouldn't be survive
返信する
Unknown (Annisasukma@indonesia)
2017-02-06 10:20:46
I think employee must have general knowledge, because if employee specialized knowledge emplyee is stupid. Because our client need consultant to know about all, about everything. And if employee of consultant to know about all i think our client can be happy and statified.
返信する
Never over specialize (Tania TCG Indonesia)
2017-02-06 10:20:34
In my opinion, it means that its better if you didnt easily statisied with what you get. And also it means that you have to try learn something new to improve your eksperience.
返信する
Deepen general knowledge (Andi @ TC Indonesia)
2017-02-06 10:20:02
We are truly demanded to master many things profoundly. This is what it takes to be a very determinant professional.
返信する
Learning never end' please (Intan Nur Amelia TC Indonesia)
2017-02-06 10:19:49
Formal education has no meaning if there isn't practice and implementation of your life or workout. General education can be studied alone by self-taught, but if someone with a good formal education and good implementation, good practices. It is a positive value and to be honed into a more professional personal
返信する
Do not easily satisfied (Dina (TC Indonesia))
2017-02-06 10:19:45
If you just focus in one field u can becomejust proffesional in one field. U need ti explore your knowledge not only in your spezialist but also in general knowledge so u can become a great proffesional
返信する
Unknown (Irsyad - TC Indonesia)
2017-02-06 10:19:36
Dont satisfied with what we have now, keep trying something new and know what the clients need
返信する
Quote monday (Vinda tc indonesia)
2017-02-06 10:18:34
Everyday we have to increase our knowledge and skill. And don't easily satisfied for our situatuin now.
返信する
Get out of your comfort zone (Christian Pandapotan (Indonesia))
2017-02-06 10:17:29
All practices are related, be the one who knows them all.
返信する
人間を高める (田辺健太)
2017-02-06 10:13:13
教養を高めるとは、
人間性を高めると同義なのかと思います。

本当に質の高いサービスを提供するためには、
人間性を高め、人や技術、自然や文化芸術への理解を
深める必要があるのかと思います。

理解して理解されるという原則を効果的に高めるためにも、
教養についても興味を持ち、日々高めていきます。
返信する
知と心を豊かに (田村彩紀)
2017-02-06 10:08:29
教養は、その人の知と心を豊かにする。

ある特定分野に優れていることは重要である。
しかしながら、バランスよくあらゆる分野の知識や情報、経験を持っていることは決して無駄にはならなず、さらにその専門に深みを与えてくれるだろう。


返信する
教養 (早川桃代)
2017-02-06 09:44:21
教養とは、社会との関わりの中で深めていくものです。
専門知識があっても、それを社会の中でどう活かしていくのかを知らなければ、
いつまでたっても自分の仕事は広がりません。
視野を広げること、それから自分と社会との関わり方を見出すことが大切です。
返信する
専門分野 (藤原)
2017-02-06 09:27:24
専門分野について詳しい事は当然の事であり、プラスアルファの部分で真の価値が見いだせるのだと思います。専門分野は必要条件に過ぎなく、他の引き出しがあって初めて必要十分条件を満たせるのだと思います。
返信する
深い知識と広い視野 (高橋一義)
2017-02-06 08:46:44
専門知識を掘り下げていくと、確かに特化した知識を持つことが出来ますが、穴は掘れば掘るだけ自身が穴の中に埋まって行き、視野が狭まります。
真下に専門知識を掘り下げつつも、しっかり教養をおさえる事で、視野を広げる、もしくは視野が狭くなっている自身に気付くことが出来るようになるのだなと感じます。
専門性を磨きつつも、狭まった視野価値観では顧客の望むものを与えられない事を肝に銘じて教養を学ぶ事を意識しようと思いました。
返信する
Unknown (磯見)
2017-02-06 08:22:42
共通善
教養を深めるもっとも大きな理由は「共通善」という意識を持つためだと思います。みんながしあわせに生きるために、みんなにとって善いの、善いことはなにか、世のため人のためを学ぶことだと思います。
世の中にとって何がいいことなのかということについて真剣に考える基礎を築くために教養を深めるのだと思いました。そのうえにビジネスの知識やスキルを積み上げていく事で人から支持を得るビジネスができるのではないでしょうか。
返信する
コミュニケーション (三輪)
2017-02-06 08:18:47
教養とは一見漠然としていて、意味のないようなものに思えます。しかし、仕事はおろか、人生にも必ず生きてくるものです。その専門分野の人しか集まらない会合であれば、専門バカでもよいでしょう。しかし、お客様や関係者は多方面から来ています。教養を身につけなければ、うまく話すことすらできません。
返信する
Unknown (山田直人)
2017-02-06 08:15:42
専門性を高めることで社会に貢献することが可能です。
少なくとも、専門、と呼べるものの時点である程度社会に求められているものだと考えられるからです。

ただし、専門性しかなければ、その分野でのみ貢献が可能でしかありません。
幅広い視野と幅広い関心がなければ、いつまでも自分の分野内でしか貢献が出来ません。
それは真に社会に貢献しているとは言えないと思われます。
返信する
専門と教養 (大野)
2017-02-06 08:12:02
専門バカにならない為には、間違える勇気と自分自身を客観的に見て改善することが大切だと思います。そうすることで専門性を高め、教養を深めることが出来ると思います。
返信する
教養の重要性 (内定者 太田阿基)
2017-02-06 08:00:02
私にはまだ深い話ができるような専門知識はまだありませんが、教養のあることは大事だと思います。人とお話をしていると、教養のある人は話をしていて人を引き付けるような力があります。私が思うにそれはきっとその人の思考を考慮したうえでの会話だからだと思います。相手を論破する会話でなくて、いろんな情報を引き出すことは相手を魅了します。人の価値を盾と横軸に例えるなら、専門性は縦に深く、そしてその人の価値を横に幅広く高めてくれると思います。
返信する
教養を深めるために (相澤)
2017-02-06 07:59:08
教養を深めるためには、
ドリームインキュベータの代表取締役会長である堀氏は、
「読書」であると述べている。

どれだけ読書をしたのか。。

この数値が自分自身の教養の深さだと思い、
日々精進していきたい。
返信する
Unknown (あさ)
2017-02-06 07:57:44
知識を知恵に変えるには実践知の変換が必要である。
そのためには、専門知識以外も必要となり、その両方を手に入れてこそ、実践知へと変わる。
返信する
柔軟さ (田中 隆道)
2017-02-06 07:56:15
専門分野しか勉強すれば、一方の方向でしか考えられなくなり、凝り固まった意見となってしまう。
プロフェッショナルを目指すなら、一つの方向だけでなく、顧客の需要を考え、多角的視点を持ち問題解決していく必要がある。
また、教養を身に着けることで、頭を柔軟にし、様々なアイディアを生み出すことができる。
返信する
Unknown (木暮)
2017-02-06 07:51:09
文字通り、専門的な勉強しかやってこなかった人のことだと思います。専門的な知識は使える場所がはっきりしているので教養よりも手を伸ばしたくなります。しかし、専門的知識とはいわゆるツールであり、それを使う人に教養がないと、途端に残念なものになってしまいます。教養をつけるとその分視野も広がるのでツールの使い道も広がります。専門的知識は私達の分野では不可欠ですが、それに応じた教養をつけることも必要になってきます。
返信する
広く視野を持つ (川井)
2017-02-06 07:45:44
相手から教養のある人間だと思われるためには幅広い分野に関して知識、関心を持たなければなりません。
専門知識は基本必須事項として、
時事問題や関連事項に関しても見識を広めていきたいと思います。
返信する
読書を習慣化する (東真奈美)
2017-02-06 07:41:52
教養を高めるには、多くの本を読む必要が
あります。

専門家として、スキルを高める本も読むことは
大切ですが、自己啓発や哲学に関する本を読み、人格や品位を高める努力が重要です。

また、教養のある人と話すことにより、
自分との違いを知ることも大切です。

専門バカは、単なるオタクなので、
知識を価値に転換する知恵をつけるためにも、
教養を高めましょう。
返信する
知識と知恵 (塩澤理絵)
2017-02-06 07:31:11
教養が高いと言われる条件としては、学問を深く追究していることが大前提で、視野を広くもって深めれば深めれられるほどそれに伴って徳の高さがついてくる。
持ちうる知識を活用して知恵を出せるかに、人間としての器の大きさが示されるように思います。
返信する
教養があってこそ。 (内定者 久野未稀)
2017-02-06 07:28:26
専門知識がほしいです。
その分野で頼ってもらえるような。

ですが、
教養のない人の言葉を信じる人はいません。
世の中の人がどんなことを考えているのか、
知りに行き続ける必要があります。
多くの人と話し、新聞を読み、本を読む。
そして知った内容について考える。
これらを続けることが必要だと思います。

専門性にばかり囚われず、
多くのことに関心のある人間でありたいです。
返信する
Unknown ()
2017-02-06 07:23:57
仕事をするときに、専門性は結構重要だと思います。専門知識を深めば深めるほど自分自身能力の足りないところが見つけます。
同時に常識や教養などのも同じに身につけないといけません。そうしないと、バランスが潰しちゃったら良い社会人にはなれません。
返信する
アウトプットを意識する (山口俊雄)
2017-02-06 07:19:07
専門分野の勉強をしていると、資格取得等を目的として、勉強しがちである。しかし、本来の目的(アウトプット)とは、社会へどのように貢献できるかであり、学んだ知識を活かして顧客に貢献することである。

目的が異なれば、インプットの方法にも影響を与える。教養を深め、顧客、社会への貢献を意識して、インプットする必要がある。
返信する
教養の必要性 (太田)
2017-02-06 07:08:23
専門性のプラスαとして教養が必要である。相手と商談、会議をするにしても相手の立場、思考を考慮した上でのコミュニケーションをすべきだ。そのためには、様々な知識を要する教養を学ぶ必要がある。
返信する
目的を考えるための教養 (小林)
2017-02-06 06:57:54
専門性というのはあくまでも手段です。何につけても手段を目的化してうまくいくことはありません。

人生においても仕事においても目的を考える上で教養が必要になるものだと思います。

顧客を通して世の中に価値提供していくには、目の前の顧客だけでなく、その先の顧客の顧客が何を求めているのかを知らなければなりません。
そのためにビジネスを知る、経営を学ぶ、人間というものを理解するといった体系的な教養を学んでいくべきだと思います。
返信する
真の悩みを解決するために (内定者 松井健太)
2017-02-06 06:22:29
専門知識を学べば社長のお役に立てると考えがちです。実際専門知識が活躍して助けられるケースもありますが、それよりも前にまずは社長の悩みを知らなくてはいけません。もしかしたら今自分が持ってる専門知識は全く意味をなさないかもしれないからです。
社長の悩みを知るには社長とある程度仲良くならなくてはいけません。これは友達になるとかではなく、相手が心を開けるようなパートナーになることです。そのために教養が必要になります。
社長と話すとき、必ずと言っていいほど、経営の話になるでしょう。その時に教養を持っていれば円滑なコミュニケーションが取れます。そして社長からも「この人経営を知ってるな」と思われて頼ってくれるようになります。そうして心を開いてくれることで社長の本当に悩んでることや別の悩みを打ち明けてくれ、解決することで社長の満足度も上がります。
私は新卒であり何も教養を得ていません。しかし、それでも社長と話す機会は近いうちにあります。それまでにできるだけ教養を積みたいと思います。
返信する
役割 (岡田 伸矢)
2017-02-06 06:21:14
教養とは、精神の修養などを通して得られる創造的活力や心の豊かさ、物事に対する理解力を指します。
物事を理解する時に大切な事は、全体像を把握する事だと思います。
社会の全体像を把握した時に、社会という大きな仕組みの中で、自分の役割が何なのかを考えます。これが専門性なのだと思います。
返信する
専門知識と興味・関心 (濱咲)
2017-02-06 03:57:08
教養を深めることは、様々なことに興味・関心を持つことであり、その為には、新しいことを楽しみながら学ぶ、知的好奇心が必要だと思います。
興味・関心を広く持ち、楽しみながら学ぶことができれば、多くの気づきを得ることができます。
但し、専門知識も当然必要であり、応用は、豊富な知識の上に成り立つと思います。
返信する
Unknown (深野)
2017-02-06 01:03:52
1つの専門知識を身に着けることは、時間さえあれば誰にでも出来ることかもしれません。
ただ、顧客の要望に応えるためには1つの領域だけでなく、様々な視点からの知恵や教養が必要となります。
まして国家資格などの専門知識を身につけるにはかなりの勉強時間が必要となり、周辺知識や教養を身に着けることが疎かになりがちですが、顧客が聞きたいことは様々な角度からのアドバイスであり、専門バカでは顧客の真のニーズを満たすことは出来ないのだと思います。
返信する
Unknown (内定者 内野能活)
2017-02-06 00:32:18
相手が何を求め、何を必要としているのか、そこの見極めができなければならない。専門知識は手段であり目的ではないため、手段たるべき使い方をできるよう柔軟に考えれることが大切だと思いました。
返信する
顧客が求めること (岡田英樹)
2017-02-06 00:04:09
会計事務所に顧客が求める事って何でしょうか?現場レベルでは当然のように正確で素早い記帳です。でも経営層が求めている事はパートナーとしてビジネスにも踏み込んだ相談をしてほしいと思っているはず。でもその裏には当然のようにその道のプロフェッショナルであることが前提であると思います。もし顧客を経営層と定義するのであれば、専門性だけでなく、臨機応変にインプットをしなくてはいけません。
返信する
興味のない本を手に取れ! (大阪支社 橋口敦史)
2017-02-05 23:34:44
何で食っていくか。
その答えを出すには専門性に頼ることもあるだろう。
どこのポジションで食っていくか。
作業員レベルであれば、専門性はさほど必要ない。用意された仕事や言われた仕事を言われたままにこなせばいい。用意された仕事や指示されることを理解する程度でいい。しかし、一生そのポジションを耐えなければならないことは言うまでもない。
中間管理職レベルになりたければ、専門性は必要だ。なければ、部下に仕事を用意できないし、準備することもできない。判断するときにも必要となってくる。
高級管理職や経営者レベルになってくると、専門性だけではやっていけない。ありとあらゆる教養を身に着け、経営のかじ取りをしなければならないからだ。
上の階層に行けば行く人ほど、読む本の選択は専門外で興味のない分野の本をよく読むらしい。
専門性に縛られていては、自身の思考に広がりを感じないからだ。専門性を突き詰めていくと堂々巡りすることがよくある。新しいことへのひらめきは本を読み、あらゆる方面の教養を付けなければならない。
返信する
対応力 (黒田)
2017-02-05 23:17:22
専門性を身に付けることも重要ですが,
何事も多様性が必要になります。
お客様が同じ悩みを持っていることもありますが,
10人いたら半分以上は異なる悩みでしょう。

そこで必要になるのは,
専門力だけではどうにもできません。
専門性をいかすことはもちろん,
何にでも対応できる教養と対応力が必要になります。

関心の輪を広げることも重要です。
返信する
専門バカ (内定者 柴田)
2017-02-05 23:00:38
研究者のなかに専門バカが多いと思いました。特に、自らの研究したい内容ばかりを研究し、社会の求めることに一致していないケースです。たまにホームランを打つことはあるかもしれませんが、、

仕事をする上でも、自分中心ではニーズにあいません。教養を高め、社会のニーズを感じ取れるようにしていきます。
返信する
広げる ()
2017-02-05 22:50:29
教養を深めて興味の範囲を広げ、専門や役職や部署に拘らず責任の範囲を広げる、ということ。どうせバカなら、偏狭なバカより、世の中を広く見渡せるバカの方が良い。
返信する
目上に合わせる (原田)
2017-02-05 22:40:56
話す相手は、大抵、先輩か上司か社長である。社長と話し、社長から真意を聞き出すには、社長の視点が必要になる。仕事や会社のことばかりを考えている訳ではなく、そのベースになる社会一般常識がある。仕事の話が終わった瞬間に黙り込んでは雰囲気は非常にまずいです。社長の心を開くのも、この様な話からになることでしょう。
返信する
教養とは。。 ? (高橋周平)
2017-02-05 22:27:14
教養とは一体どのようなことを言うのでしょうか?
私が思うには教養=知性+分別だと思います。
「教養のある人って」的確なタイミングで、話題やアドバイスを提供出来る事ですよね。
しかし対顧客に対して知識をひけらかすだけではうっとおしいだけですし、場違いな話は白けるだけです。
そのため教養を感じるとき、あるいは感じる人は、その辺りの空気も読める人だと感じました。
返信する
Unknown (内定者 松浦弘典)
2017-02-05 22:20:48
専門性を高めることは知識を蓄え、自分はより深いところで解決ができるようになるでしょう。
しかしそこに教養がなければ点でしか問題を問題を見ることができません。
問題は面で、そして立体的に見なければ発見することはできません。
解決できる力を身に付けても解決するべき問題を見つけられなければ、それは意味がありません。
相手のニーズにあったものを見つけ、それを伝える力を身につけることが教養のひとつと言えると思う。
返信する
様々なことに関心を持つ (大森)
2017-02-05 22:16:19
社会の様々な部分に興味関心を持つことが仕事に活きてくるのだと思います。
直接自分の仕事に関係ないように思えることでも、どこかで繋がってくることがあると思います。
また、専門性を極めることも大切ですが、専門外のことに関心を持てば、より自分の専門性にも価値が出てきます。大きな視点で社会を見ることで、自分のできる役割が見えてくるのかと思います。
返信する
情報と知識と知恵の違い (小山)
2017-02-05 22:11:33
情報と知識の違い。

私が、言うには、
相手が
役に立つかたたないか。

知識と知恵の違い。

私が言うには、
感動や驚きを与えるのかどうか。

相手の
役に立ったり、
感動や驚きを与える
ことに価値があり、

情報を知っていることに価値があるのではない。
返信する
Unknown (川崎剛史)
2017-02-05 21:49:39
スマートフォンは、電話だけではなくカメラや音楽プレイヤー、読書にゲーム機といった様々な機能を持っています。
しかし、個々の機能性では今なお専用の機器のほうが優れているように感じます。
しかし、現在市場ではスマートフォンが普及するにしたがいそれらの製品は売り上げが減少してしまいました。

このことは、私たちに顧客は高い専門性だけを求めているのではないことを示しています。
士業においても1つの分野でスペシャリストになる事はもちろんですが、多くの分野を組み合わせてお客様の役に立つ事が私たちには期待されています。
返信する
表現力。 (内定者 神田です慧(けい))
2017-02-05 21:34:50
専門性を高める。

専門性を高めることは重要であるが、それ自体を目的にしてしまうと他の事に意識がいかず、結果として"柔軟性に欠ける専門性のみに特化した人間"になってしまう。

又、高い専門性を顧客にわかりやすく伝えるためには表現力を持つ必要があり、表現力を身につける為には相手の立場で物事を考える顧客視点が必要となる。

・自分が何を求められていて
・相手に何を求められているのか

視野を広げていくことで
必要な教養に触れ、深めていくことができる。
返信する
専門性の使い方 (長坂)
2017-02-05 21:13:02
専門性を持つことは素晴らしい事であるし、仕事はそれぞれの専門性の中での勝負を競うものである。
しかし、顧客に対する価値の提供とは、その専門性を噛み砕いて説明し、納得させる必要がある。
そのため、それらの専門性を適切に伝え、活かしていく技術が必要となる。
専門性をひけらかす事と相手に合わせて必要な情報を伝えていく事は異なる。
本源的な価値はそれを適切に伝えることではじめて活きてくるものである。
返信する
柔軟な姿勢 (林木章一)
2017-02-05 20:59:08
専門性に特化すると、人は自信を持つことで知識をひけらかしたり、持っている知識のみで相手を巻き込もうとする傾向が強くなる(理論武装)。
しかし、学者を相手にするなら良いが経営者を相手にするのであれば仕事を得る確率は低いように感じる。
何故なら経営者のビジョンは広く経営を取り巻く環境も多岐にわたるから。
感心されてお終い。
「で、俺の考えと何がどう繋がってんの!?」

相手の思想や哲学等把握した上で、自身の持っている知識の中から相手に合わせたベストな選択をしなければならない。
その為には、様々な分野の知識を必要とする。

幅広い知識を下に柔軟な姿勢が大切である。

それなくして、真のクライアントのニーズを知ることは出来ないと感じる。
返信する
スキルのバランスを取る (日比野)
2017-02-05 20:36:29
しばしば専門家が批判家になることがあります。
専門性を極め過ぎて、全体像を捉えられなくなってしまうことがあります。
自分で築き上げた固定概念から離れられず、客観視出来なくなってしまうのです。

しかし、人が求めるのは批判ではなく、専門性を持った上でどのように改善が出来るのかというプロの提案です。

最強のTechnical Skillではなく、それを活かすためのHuman Skill, Conceptual Skillとのバランスが必要となります。
返信する
視野を広げる (斎藤 清二)
2017-02-05 20:22:08
自分の強みをふかぼりすることは、重要なことです。ただそれだけを行っているとそれ以外のことに関心を払えなくなります。過ぎたるは及ばざるがごとし。目的達成のために専門性の獲得が必要なのであって、それ自体を目的化してはいけません。また、強みをふかぼりするだけでなく、広くいろいろなことに興味を持つことが必要です。広い見識を組み合わせることで、世の中に必要とされるものが見えてくるのです。
返信する
多様化 (澤柳匠)
2017-02-05 19:58:41
専門馬鹿とはたった一つの専門性を持つ人のことではない。自分の専門性を顧客創造に繋げられない人のことである。
顧客はプロフェッショナルに専門性を求める。そして、その顧客の真のニーズを満たすように自分の専門性を応用することが必要であり、その点において、一つではなく複数の専門性を持つことが多様化する現代社会においては求められる。決してジェネラリストになることが求められるのではない。
返信する
専門家とコンサルタント (高橋 俊明)
2017-02-05 19:21:59
ドラッカーは以下のように言っています。
”自らの知識と能力を全体の成果に結びつけることこそ、専門家にとって最大の問題である。専門家にとってはコミュニケーションが問題である。自らのアウトプットが他の者のインプットにならないかぎり、成果はあがらない。専門家のアウトプットとは知識であり情報である。彼ら専門家のアウトプットを使うべき者が、彼らの言おうとしていること、行おうとしていることを理解しなければならない。”

もし、専門バカになってしまえば、クライアントに対して、クライアントのニーズに合わせた形でアウトプットができなくなり、専門家としての成果を上げられない。
私たちはただの専門家として使われる立場を目指しているわけではない。
自身の専門能力をクライアントに合わせてこそ、コンサルタントの仕事になるのだと思う。
返信する
ORよりAND (今野)
2017-02-05 18:53:01
教養のある人は心の豊かな人。
広く関心を持つ分、相手の状況・立場を真に理解できる人。

専門性を身につけ、強みをもつことには、
時に、視野を狭める危険性も潜んでいると感じます。

影響の域が縦に伸びていく分だけ、横にも大きく広げていかなければ、どれだけ専門性を高めようとも、社会に必要とされる人間にはなっていけないのだと思います。

ORよりもANDの人生を、
あらゆる物事への関心を広げ、点と点を線に繋げていく生き方をしていきたいです。
返信する
教養を得てこそ本当の専門性 (吉田幸弥)
2017-02-05 18:08:00
どんな資格を持っていても、どれだけ専門的知識を勉強していても、それは教科書の世界の話。

実務では自分の磨いた専門知識だけでは顧客のニーズに応えられない。

顧客が求めているのは教科書のような専門知識ではなく、ビジネスも絡めた専門的なアドバイスである。

そのためには自分の専門外の業種や業態、経済の動き、世界情勢などの知識を学ばないといけない。

社会人として生きていくためには、学校で習ったような教科書に載っていることだけでなく、教科書に載ってないような情報を自ら学ぶ必要がある。

改めてニュースや新聞などをしっかり読もうと思った。
返信する
Unknown (日高)
2017-02-05 18:07:03
専門知識はもっているだけでは意味がない。

実務では、試験勉強と違って問題や課題を教えてくれない。

周辺知識や、教養があってはじめて専門知識がいきてくる。
返信する
専門性と社会性 (増田)
2017-02-05 17:40:24
「専門家」となると、自分の専門領域を深堀り、
専門性を磨くことに余念がない。
その知識・技術を自分の実利に繋げていく。

しかし、専門領域に精通すればするほど、傾向として
視点が近く、視野が狭くなりやすい。

世の中、自分の得意分野、専門領域が全てでは無い。
専門家が相手をするのは、大半がその枠外の人たちであり、
その人たちから見れば、あくまで専門分野は小さな枠の一つである。

自分の専門領域が、世の中とどう繋がっているか。
専門性は、あくまで特定の枠の中のものと意識できるかどうか。

専門家である前に、社会の一員であると言う事。
そこで生きていくための「社会性」を身に付けるのを忘れてはいけない。
返信する
専門バカになるな!教養を深めよ (稲葉 朋子)
2017-02-05 16:33:55
専門性を高めることは大事ですが、自分が学んだ専門性を使いたいという自己中心的な思考で顧客に接すると上手くいきません。

そのような人を顧客は見抜きます。

どんなに知識があっても、目的が自分中心では上手く活かされないでしょう。
返信する
まずは心から (野口)
2017-02-05 15:18:05
士業は知識があるのが大前提です。
経験を積めば積むほど知識とスキルがアップします。
そして、その道を極めようとします。

この道も悪くはありません。

しかし、何を前提に知識とスキルをアップさせるのかを間違えれば、いわゆる職人になってしまいます。
その道に入ってしまうと変化することは難しいと共に変化する重要性にも気付きません。

『誰のために』をまずは明確にし、知識・経験が無い段階でどう貢献するのかをまずは考え行動する。
つまり心を磨くことから始めること。それが顧客にとってなくてはならない存在になる秘訣です。
返信する
Unknown (疋田)
2017-02-05 14:26:42
自分の軸となる専門性を身につけるのは必要なことと思いますが、人間得意なものにのめり込む傾向があります。

ビジネスを考える上で、どんな分野もそれだけで完結的できるものはないので、周辺知識も身につけ、有機的に結びつけることで初めて価値あるものになることを認識し、あえて周辺知識に興味を持てる柔軟性が必要なのだと思います。
返信する
教養の深さが人間の深さ (武田 麻利奈(Marina Takeda))
2017-02-05 12:58:19
 専門分野の勉強は当然必要です。専門分野の知識が更新されていないと顧客を失う事になるからです。しかし専門分野の勉強ばかりしていると客観的に物事を見れない偏った人間になってしまいます。それは世の中を一方向からしか見ていないからです。
 私は、大学時代化学の研究をしていました。時には数週間研究室と自宅の往復のみという日々もありました。しかしそうすると周りの世界で何が起きているのかが全く見えなくなってしまいます。
 自分たちの専門分野の話しを、専門分野の人とだけする。もちろん楽しいですし、専門性が深まります。とても大切な事なのですが、少し疑問を感じました。
 世の中で起きている様々な事に興味を持ち、常に考え続ける事が、相手の立場に立って物事を考えられるようになる為の最初の一歩だと思います。
 専門分野の強化とともに教養を身につける事は人間の深さを得るために必要不可欠な事だと思います。
返信する
仁井 いずみ (Unknown)
2017-02-05 12:53:07
顧客の真の悩みに焦点を当てることで、共感を得ることができ、専門性で解決することになります。
真の悩みは、その会社特有というものはほぼなく、多くの企業の経営者の悩みごとと共通します。
経営者がどこに悩み、関心を持っているのか、現状から予測できるつぎの課題はなにか、という研究がなければ、解決のお手伝いの入り口に立つことすらできません。
日々精進していきたいと思います。
返信する

コメントを投稿