久野康成公認会計士事務所/株式会社東京コンサルティングファーム(TCF)の 【国際化支援ブログ】

東京コンサルティンググループ(TCG)は、日本企業の収益改善・国際化をトータルサポート!!

できない理由ではなくどうすればできるかを考える

2017年02月03日 | 仕事術



できない理由をどれだけ並べても、何の解決にもなりません。

ただ、言い訳にしか聞こえないのです。



できない理由に囚われるのではなく、問題解決にフォーカスしましょう。


何かを達成するためには、行動が不可欠です。


行動するためには、どうすれば、できるのかを考える必要があります。


頭の良い評論家ではなく、行動するリーダーを目指しましょう。



ビジネスでは、行動するリーダーがもっとの求められるのです。




Don't think of why something can't be done; think about how it can be done.



No matter how many reasons can not be arranged, it will not solve anything.


However, it sounds like an excuse only.


Let's focus on problem solving, not being caught in reasons that can not be done.


To achieve something, action is essential.

In order to act, we need to think about how we can do it.

Let's be a leader who acts, not a smart critic.


Business requires more leaders to act.

最新の画像もっと見る

106 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Believing a solution paves the way to solution (deepak kaushik (Delhi))
2017-02-03 14:35:53
Believe it can be done. When we believe something can be done, really believe, Our mind will find the ways to do it. Believing a solution paves the way to solution
返信する
ドリームキラー (執行 一希 (名古屋 内定者))
2017-02-03 16:26:10
夢を話すと周りの方々は出来ない理由を並べることがある。

逆に夢を話と周りの方々はできる理由を並べることもある。

前者はドリームキラーであり、周りを後者で固めることが大事だと感じることがある。

やってみないとわからない。
返信する
「できない」と「やらない」 (増田)
2017-02-03 17:20:42
言い訳は、自己肯定への甘い誘い。
厳しいときほど、自己肯定をしたくなる。

どんどん癖になり、そのうち病み付きになる。

気付けば、できない理由を分析してると言いつつ、
やらない理由を正当化し、結果何もしていない自分がいる。

できない理由を語ってお金がもらえるのは、
学者と評論家くらいである。
専門性を持った実務家であれば、とにかく
実践あるのみ。
返信する
行動に勝る言葉はなし (今野)
2017-02-03 17:50:04
「私にはできません」
そう答えた瞬間、内に秘めた可能性は絶たれ、同時に信頼も絶たれてしまいます。

やってもみないうちから、できない理由を探していたのは、自分を守る逃げ道を作るため。

あのときこうしていればよかった、という後悔は山ほどあっても、

勇気をもって、やります!と行動を起こしたことへの後悔は、ただの一度もありません。

行動のない人が、たとえどんなに美しい言葉を残そうとも、自ら行動を起こす人には絶対に敵わない。

行動こそが何よりの、心と心を繋ぐ、強烈なメッセージなのだと思います。
返信する
頭を使って解決する。 (内定者 神田慧(けい))
2017-02-03 18:11:29
できる理由を考える。

人間の体は一つ。
一人で出来ることは限られています。

一人で出来ることが限られているからこそ、
できない理由ばかりが目立ちます。

しかし

自分の頭で考え
できる理由を考えることで

<仕組み化>
・業務のマニュアル化
→仲間と協働した付加価値創り

<問題解決>
・ゴールまでのmilestoneの設置
→1日単位の逆算した行動

上記のように組織と個人で
『できる理由』を共に創り出すことができる。

その点を考慮すると

自分の頭を使って
できる理由を考えることは

わたし達
未来志向のコンサルタントにとって

必要不可欠な、大切な要素となる。
返信する
Unknown (日高)
2017-02-03 18:29:06
できない理由をいくら考えてもなにも解決しない。

どうしたらできるかを考えるだけでもだめ。

実際にそれをやってはじめて前に進める。
返信する
原因と結果 (岡田 伸矢)
2017-02-03 18:51:25
結果が目標未達であったのであれば、なぜできなかったのかを考えると思います。大切な事は、できなかった理由に飲み込まれない事です。結果が出てしまった事は既に前工程であり、次工程にどう活かすのかが大切になります。
これが初めてのことであれば、できない理由はいくらでもあると思います。しかし、初めから経験者の人はいないのと同じ様に、できない理由はやらない理由にはなり得ません。
返信する
「できない」のではなく「やろうとしない」 (林木章一)
2017-02-03 19:25:16
人それぞれ時間の使い方があります。
同じ時間を使うならポジティブに使うべきです。
ではポジティブな使い方とは?
やろうとせず悩むよりも、理屈抜きにとにかく行動してみることと思います。
そこからヒントや答えが見つかるはずですし、行動することで周りを巻き込むことも可能となります。

評論は不要です。
行動の軌跡が大事です。

我武者羅にに前へ突き進むことです。

必要とされるのはポジティブに行動できる人です。

意識を変えるだけで、誰にでもできることです。
返信する
Unknown ()
2017-02-03 19:31:54
調子の良い時はどうすれば出来るかを考えて思考が前に進みますが、調子の悪い時はなぜできないかを考え込んで停滞してしまいます。調子が悪いと気付いた時にうまく切り替えられる方法を見つけておかないといけませんね。
返信する
できない理由を利用する (大森)
2017-02-03 19:57:23
ほとんどの場合、できる方法より、できない理由を見つけるほうが簡単なのだと思います。できない理由は、あまり考えなくても浮かびやすいからです。なにか困難なことにぶつかったとき、人は逃避したくなります。
できない理由を考えること自体は、悪いことだとは思いません。大切なのは、できない理由を考えたあとに、どうすればできるのか、考えることだと思います。できない理由を利用して、できるようになる可能性を探していけばいいのではないか、と思います。
返信する

コメントを投稿