久野康成公認会計士事務所/株式会社東京コンサルティングファーム(TCF)の 【国際化支援ブログ】

東京コンサルティンググループ(TCG)は、日本企業の収益改善・国際化をトータルサポート!!

できない理由ではなくどうすればできるかを考える

2017年02月03日 | 仕事術



できない理由をどれだけ並べても、何の解決にもなりません。

ただ、言い訳にしか聞こえないのです。



できない理由に囚われるのではなく、問題解決にフォーカスしましょう。


何かを達成するためには、行動が不可欠です。


行動するためには、どうすれば、できるのかを考える必要があります。


頭の良い評論家ではなく、行動するリーダーを目指しましょう。



ビジネスでは、行動するリーダーがもっとの求められるのです。




Don't think of why something can't be done; think about how it can be done.



No matter how many reasons can not be arranged, it will not solve anything.


However, it sounds like an excuse only.


Let's focus on problem solving, not being caught in reasons that can not be done.


To achieve something, action is essential.

In order to act, we need to think about how we can do it.

Let's be a leader who acts, not a smart critic.


Business requires more leaders to act.

最新の画像もっと見る

106 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
whyからhowへ (近石侑基)
2017-04-23 23:54:10
トヨタのカイゼンでは、whyを5回繰り返すといいます。
確かに問題や課題が生じたら、それも有効な対処法です。
しかし、whyを考えるだけでは何事も前には進みません。前に進めるためにもhowと自分に問いかける習慣を身に付けていきましょう。
返信する
どのようにすればできるのか (内定者 浜田佑一)
2017-03-25 11:13:29
できない理由を並べ出すと、本当にできなくなると思います。できなかった自分を正当化しようとしています。これを続けると気がついたら機会を逃してしまいます。時間がないならどのように時間を確保するのかなど、どのようにすればできるのかを考えなければなりません。できない理由を並べ、違和感を感じたときは、まずは行動してみることが必要です。
返信する
ゴールまでの道筋を想像する (松田)
2017-03-18 06:46:37
どうすればできるか、完成の前段階に何が必要が。ブレイクダウンしてその一歩手前、一歩手前を考える。
why why analysis is very good word
返信する
Unknown (谷口)
2017-03-12 15:11:07
できないと思った瞬間に頭の中では解決の方向にベクトルが向かなくなる。

まずは「できる」と考え、行動しながらどう解決していくかを考えられるようになりたいです。
返信する
Positive Thinking (Intan Nur Amelia TC Indonesia)
2017-03-01 16:40:29
Sometimes, some people no paying attention to the process. Just focus to the results.
Where's, pay attention to the process ia more important thanks anything. Because of these, we can learn anything.
返信する
Why Why Analysis (Kavita Negi)
2017-02-14 19:09:33
Quoting the Dalai Lama: “If there is no solution to the problem, then don't waste time worrying about it. If there is a solution to the problem, then don't waste time worrying about it.”

In short it is the approach that matters, whenever stuck we must do a "Why, Why Analysis and get to the root of the problem in order to derive a solution... In order to encourage a Problem Solving approach it is again important to ask the right questions like :
1. What is your objective or expected outcome?
2. What do the individual need to do to reach objective?
3. What activity or learning experience will help to learn and perform?
4. What will motivate one to learn and perform?
返信する
Each "No" is a oportunitty to change your vision (TCF México (Pilar López))
2017-02-14 14:11:16
All the clients when ask something never hope a negative answer or can not, because before to ask us They know the negative answer and They hope us creative solutions or new alternative thinking out the box.
返信する
Determination is the key to Achievements (Prastuti Verma )
2017-02-14 13:30:52
Absolutely Correct! if every employee has the approach of resolving any commitment, certainly a result will be achieved. It is about consistent effort and determination on getting work completed.
返信する
仕事を楽しく (粕谷佳吾)
2017-02-09 12:48:47
この思考にたどり着くと仕事が楽しくなる。できないと嘆いている間は仕事という価値観を生きがいに変えることはできない。生きがいと呼べるものは楽しくあるべきで、一生を通して楽しめる生きがいのために目の前の業務を楽しむ。
返信する
Unknown (jonathan)
2017-02-08 19:32:18
If you are facing a problem never think that you can not solve it, always think that there is always a solution to it. If you have a positive mindset, you are more likely to find the solution to it.
返信する
ネガティブを言い訳にしない (田村彩紀)
2017-02-08 11:55:21
自分の個性を表すときに、「私はネガティブである」というのを多くの人が言う。そしてそのあとには「だから、○○できない。だめだ。」と決まり文句のようなフレーズがくる。
しかしながら、これは単なる言い訳になってしまうと考える。

私は、どんな時であっても、ポジティブ(つまりどうすればよいか)にいるよう心がけている。
思考はいくらでも変えられる。一方で、周りからどう言われようと、変えるのは自分自身である。
返信する
Everything Can Be Achieved with Positive Thinking & Actions!!! (Kapil-Delhi India)
2017-02-08 01:10:59
As a self-defense, we seek reasons & causes for failing to achieve something and try to make other believe the same. And gradually, list of impossible targets or objects increases and we finally blame others/environment for not able to achieve success in our life.

We should always believe in taking constructive actions. We should analyze the causes for bad results and immediately make positive plans to take actions to achieve finally success. Positive thinking gives us relevant amount of energy to take action.
返信する
Answering the basic questions (Rodrigo Emmanuel Avila (TCF Mexico))
2017-02-07 07:38:14
When something is not possible to do or at least we do not know how to do it, we must look at the following questions How can we do it? When? Where? and because? Normally if we organize these three questions and we can respond to them, we will surely find the answer
返信する
出来ないではなく、やりたくないとき (田中 隆道)
2017-02-07 06:04:03
私が思うに「できない」と自分が言っているとき、本質的には「私はやりたくない」と思っているときだと考えている。
だからこそ、「できない理由」は「やりたくない理由」で、やりたくないものを解決することなどできない。
「できない」と思ったとき、まずは「やる」という意思に転換すれば、きっとどうやったらできるかを考えることができると思う。
また、もし、やりたくないと思うのであれば、気持ちからアクションへではなく、アクションから気持ちへ訴えかけるのもいいかしれない。
返信する
Every problem can be solved (Thailand Kato)
2017-02-07 00:25:28
Every problem can be solved.
If there is exactly what cannot be solved, anyone around the world cannot solve it.
So every problem can be solved. If you cannot solve it by yourself, but you can find who can solve.
返信する
Not Think Of Do Why Something Can Not Be Done;. Think About How It Can Be Done (Sandeep(Delhi))
2017-02-06 18:35:04
I am always trying to think how can I do and do I have any other ideas....
返信する
Don't think of why something can't be done; think about how it can be done. (Janya)
2017-02-06 11:14:12
Positive thinking is make to do something it easy.
返信する
Unknown (Irsyad)
2017-02-06 10:24:01
Say impossible is nothing and kee trying, and we will be find the solution of problem
返信する
Quote saturday (Vinda tc indonesia)
2017-02-06 10:15:54
Enjoy process can make us get learn new experience every day.
返信する
Unknown (ハノイ浅野)
2017-02-06 10:14:49
出来ない理由を探すことは、悪い癖になってしまうと思います。タスクや目標をたてても、やりたくなかったり、出来ないことを、まず、理由をいろいろ考えてしまうからです。まずは、出来ない理由を考えないことが大切です。
返信する
Unknown (三輪)
2017-02-06 08:12:47
「できない」と言ってしまうと、そこですべてが終わってしまいます。仮に困難なことがあっても、できる可能性は0ではないはずです。
返信する
Unknown (木暮)
2017-02-06 07:33:55
できない理由を挙げるということは、逆に言えばそれさえできれば後は問題ないということになる。問題点がわかっていれば改善点も見つかるはず。できない理由を口にするのをこらえ、それをどうやったら改善できるのかを考えればいいのだと思う。
返信する
諦めない (濱咲)
2017-02-06 03:22:29
「出来ない理由を探す」、という行動には、「諦め」の意識から始まっていると思います。諦めは思考停止を招きます。
困難な問題に直面した際、「どうすれば」へ意識を転換するには、どんな時も諦めない、強い心が必要だと感じました。
返信する
Unknown (深野)
2017-02-06 00:54:06
フォロワーは、経験や知識の無さから教えてもらわなければ出来ないと良く言い訳を言う。
リーダーや経営者は、経営環境の変化からやったことの無い事ばかりであり、どうすれば出来るかをまず考える。
出来ないとか、無理だとかを口に出す時点で解決を放棄しているということであり、プロフェッショナルではない。
返信する
Unknown (内定者 内野能活)
2017-02-05 23:37:04
行動を起こすことの大切さ、謎の自信でもなんでも起こせることが何か扉を開くきっかけになるように思えます。思うばかりで行動できないような時間の使い方だけには気をつけたいと考えます。
返信する
最後は行動するか、しないか (内定者 柴田)
2017-02-05 22:38:13
2点重要なことは、できない理由を考えるか、できるためにはどうするべきかを考えるか。できることを実行に移すか、移さないか。
私自身は、実行に移すことを意識し仕事をしていきたいです。実行に移すことを意識することで、できるための理由を考える習慣もできるからです。
返信する
できないことは、できるようになる無限の可能性 (小山)
2017-02-05 22:03:26
ネガティヴに言えば、

できないことは、
問題だし、嫌いなことだ。

ポジティブに言えば、

できないことは、
できるようになる無限の可能性である。

見方を変えれば、

できないことを
楽める。
返信する
Think about how it can be done. (TCF Bangladesh (Nurul Kabir))
2017-02-05 20:21:00
We must always focus on solving problem. In this regards to acquire something, action is required. To be done effectively & efficiently take necessary action how we can do it.

返信する
何のための行動か (澤柳匠)
2017-02-05 19:43:07
何かを達成しようとする時、そこにはまず目的があり、そのためのCSF、そしてKPIが事前になくては行動すべきではない。それが行動の指針となり、指針のない行動の結果に対しどうすればできるかを後で見つけることは、非常に困難である。
返信する
自ら答えを出す練習 (吉田幸弥)
2017-02-05 18:59:33
コンサルタントとしては問題解決能力が大切。
顧客からは自分の知らないようなことも聞かれることがある。

しかし、そこで出来ないと答えるわけにはいかない。どんなにわからないことでも、どうしたらいいかを常に考え、答えを出さなければいけない。

いろんなことを調べたり、まとめたりする能力がとても重要である。

これは、コンサルタントだけではなく、どんな仕事にも通じる話であると思う。

わからないことはわからないままにせず、調べて自分の答えを出すということを日々の生活でも意識してトレーニングしていくと良いのかなと感じた。
(例えば、「なぜそれは青いのか」「天気と売上の関係性」など)

返信する
まず、できると言う(At first say I can do it) (黒岩(kuroiwa))
2017-02-05 03:19:57
究極的には、できるかできないかはやってみないとわかりません。
だからこそ行動に移すことが大切です。

行動に移すためには、根拠が無くてもかまいません。
最初に「できる」と言うことが重要です。

「できない」と思ってしまうと、人は思考を停止して、それ以上考えなくなります。

一方で「できる」と言ってしまえば、
「どうすればできるのか」と手段方法を考えることができます。

Ultimately, we don't know if we can do it until we do.
Then it's important to take action.

In order to move to action,
at first it's important to say "I can do it" without an evidence.

When we think we can not do it, we stop thinking.

On the other hand, if we say "I can do it", we can think "How can we do it?"
返信する
全ては考え方次第 (渡邊)
2017-02-05 02:56:56
何かを成し遂げようとする限り、できないことは何もありません。できないと決めた瞬間に、全てが不可能になります。

もちろん達成が難しいこともありますが、プロセスが少し長引くだけで必ずいつか達成することはできます。

考え方ひとつで結果が変わるなら、まずは全てをポジティブにとらえることから始めるのが、一番の近道です。
返信する
以外と出来る (名古屋 楠)
2017-02-05 01:20:37
出来ない理由を考えている方は果たして、本当に出来ていないのでしょうか。
単に出来そうもないから、やらない理由を述べているだけではないでしょうか。

やり方が分からない。
→やり方を相談すればいいのです。
上手い考えが浮かばない。
→周りとアイディアを出し合えばいいのです。

本気で頑張ろうとしている人や、本気で困っている人には力を貸してくれる人が必ずどこかにいます。
まずは、全力で挑戦すること。
そして、難しい事を1つずつ出来るようにしていくこと。
努力すれば大抵の事は、解決の糸口が見つかりなんとかなるものです。
返信する
北口 (Unknown)
2017-02-05 01:10:05
できない、という言葉は自分の可能性を閉ざしてしまう言葉です。最初は「できないかもしれない」と思っても、できるようになろうと思って一生懸命やっていれば必ず助けてくれる人、応援してくれる人がてきますし、今まで思い浮かばなかった解決策が出てきて、結果的には上手くいくことも多々あります。自分で自分の可能性を閉ざしてしまうのが最もやってはいけないことだと思います。
返信する
愚痴ではなく改善を (内定者 藤松利晴)
2017-02-04 22:57:31
愚痴を言うのは解決を心から望んでいない人である。そしてその行為は、自分に現状を変えられる力がないと言っているのも同然だ。本当に自分の状況を打破したい人は常にどうしたらいいかを考え、実行する。リーダーには環境改善に貪欲で、決して満足しない姿勢が大切なのだと思う。
返信する
目標達成 (黒田)
2017-02-04 22:15:45
仕事でも何でも,目標やゴールを持って向き合っている。
難しいと思うときもあるが
そこで出来ないと何かと理由をつけて
止めてしまったら何も成果もなく,目標の達成はできない。
できない理由を探す前に,
できる方法を探さなければいけない

出来ない理由はただの逃げにしか過ぎない。
返信する
Don't think of we something can't be done; think about how it can be done. (Yu Yu Zaw)
2017-02-04 20:31:18
"I think it doesn’t matter we can’t do it. It is important that we can solve problems and we have ways to solving.
When we face problems or the cases that are difficult to sove,it is ok we are in trouble to solve.
But it is wrong that we aren’t find the way to solve problems .
We should try the best when we face so many problems.
It shouldn’t give up when we meet problems.
I think it doesn’t matter we can’t do it. It is important that we can solve problems and we have ways to solving.
When we face problems or the cases that are difficult to sove,it is ok we are in trouble to solve.
But it is wrong that we aren’t find the way to solve problems .
We should try the best when we face so many problems.
It shouldn’t give up when we meet problems.
返信する
Don't think of we something can't be done; think about how it can be done. (Swe Swe Htet)
2017-02-04 20:29:28
I believe something can be done. If we focus on problem solving, everything can be done. I think don’t think of why something can’t be done. So, we should try the best.
返信する
Don't think of we something can't be done; think about how it can be done. (Hsu Pan Khine)
2017-02-04 20:28:40
We should not think for why.We should think for how can we solve the problems.We should find ways for better attitude.
返信する
Don't think of we something can't be done; think about how it can be done. (Ei Pyae Pyae Tun)
2017-02-04 20:28:04
A person who is considered I cannot do, he never do. This thinking it is not the way to solve the problem. So, we should be considered how can I do and how can I solve the problem.
返信する
Don't think of we something can't be done; think about how it can be done. (Saw Joseph)
2017-02-04 20:27:12
If you face with any problem or difficult something. You should not thinking I can't done for about that because that is not good in your life. And don't worry for about that because any methode or other way really have for about that. So you soule find and learn. At that time you can do and you can done for about that.
返信する
Don't think of we something can't be done; think about how it can be done. (Su Lei Wai Oo)
2017-02-04 20:26:12
We have to know what is our mistake of the problem and the next time, we should be careful to not make the same problem.
返信する
Don't think of we something can't be done; think about how it can be done. (Aye Aye Zin Phyo)
2017-02-04 20:25:12
But should not give the reasons of fail as an excuse/avoid the duty but try to explain the real reason to take lessons for others.
返信する
Don't think of we something can't be done; think about how it can be done. (Phyo Cherry Boy)
2017-02-04 20:24:38
how can we done, 1)need to check our ability 2)need to have update information 3)Good attitude 4)Skillfull 5)Effort till get objective why can't be done, 1)need to check invisible problem or our expection low 2)oureffort & skillfull not enough if the above reason, we should change ourself & try to improve
返信する
Don't think of we something can't be done; think about how it can be done. (Yin Yin Min)
2017-02-04 20:22:06
I think today topic first clause and second clause are strongly relating. If we fail one task, need to review which points are wrong and take lessons. After that try to find new ways to accomplish the task.
返信する
時間が掛かっても前向きに (鶴見 令奈)
2017-02-04 20:21:25
分かっていることのようで、短期で解決できることにはそう思えても、長期にわたる努力が必要なことには、逃げたい気持ちからできない理由を考えてしまい、前向きに改善の努力を続けることは難しいと感じました。
いつも前向きに明るく、行動できる人でありたいと思います。
返信する
Trainee in Delhi Branch Offie (Aman Kumar)
2017-02-04 19:42:21
Yes i agree with above quote, think about it can be done because nothing is impossible.
返信する
CS Trainee (Renu Mittal)
2017-02-04 19:28:34
Every one focus on How It Can Be Done, not focus on why its happen.
返信する
Sr. Executive Accounts (yogesh kumar ( New Delhi))
2017-02-04 19:18:17
Don't think of why something can't be done; think about how it can be .
I Agreed with this we should be pessimistic and we should thing positive and achieve our goal.
返信する
失敗は成功のモト (猪飼 太志)
2017-02-04 19:11:06
できない理由を挙げても何の進歩もありません。できるようになるにはどうしたらいいか考えて、考えたプランを実行しましょう。そして、仮にそのプランで上手くいかなければ、また違うプランを考え実行しましょう。このサイクルを繰り返すことが、人生の基本だと思います。失敗を恐れてはいけません。失敗は、成功のモトです。
返信する
やるかやらないか (内定者 久野未稀)
2017-02-04 18:33:14
やってみる?と言われたら「はい」か「yes」!

今私が所属している学生団体はそんな団体です。
やれば、なにかしらかの結果が生まれますが、
やらなければ、なにも変わらない。
やってみて1人で出来なさそうなら、周りを
巻き込めばいい。
そんな環境で学生生活を過ごしてきました。

社会に出てもその姿勢は崩さず、
できるためにどうするかを考えていきたいと思います。
返信する
出来ないことを探す方が難しい (安藤)
2017-02-04 18:13:22
私の先輩はよく冗談で、「出来ないことを探す方が難しい」と言っています。彼には目標がありそれを果たすために、自分でいくつかビジネスをやったり、家業も頑張っています。彼の話を聞くとまずどうやったらそれが出来るか、近づけるか考え、自分で行動しています。彼みたいに思考の方法を変えると世の中は更に楽しく見えるようになるんだろうなと思います。
返信する
Unknown (RICHA PURI, Delhi branch)
2017-02-04 18:08:07
If you really need to get something done, you will find a good reason why you have to pursue it otherwise your excuses will constantly convince you why it can’t be done.
返信する
成長の種 (渡邉 祐太郎)
2017-02-04 17:41:57
不平不満は誰でも気付き、発言することができます。しかし、解決策はそうではありません。だからこそ、価値があり、自分を成長させてくれるものになります。
返信する
Be a Unique like : Problem Resolver (Ankit Das [IT Department])
2017-02-04 17:30:57
We should always think about the solutions, Because Point out the problems is very easy But Comes with the solutions of that problems makes you different personality from other's .
返信する
質問のやり方を変える (田辺 健太)
2017-02-04 17:10:15
自分であれ、他者であれ、
なぜという質問をすると
基本的には出来ない理由を考え始めるので、
これをやめます。

そして、どうやったら~できるのか?
と昨日から聞き始めています。
そうすると前向きな回答が返ってました。

例えば、遅刻しているスタッフ全員に
「なんで遅刻してきたの?」とは聞かずに、
「どうやったらあなたは8時半前に来れる?」
と聞いてみたところ、
「早く起きる」
「早く寝る」
「前日早く仕事を終えて早く帰る」
となりました。

うまくいってラッキーでした。

これに次からはこの質問も足してみます。
「ではいつまでにやりますか?」

誰が何をいつまでにやるか。成果指標は何か。

期待を明確にすることが、
上司の役割の一つだと思います。
それは信頼にもつながる。
返信する
多くの問題は解決できる (山口俊雄)
2017-02-04 16:44:56
我々が直面する多くの問題は解決することができる。解決できないのは、自分の能力が十分でないか、できないと思ってしまうからだと思う。
仮に能力が十分でないとするなら、能力のある人に相談すれば良い。
一方で、できないと思ってしまうと、そこで思考が止まってしまう。そうなると、自分を正当化するために、その理由を探す。
プロフェッショナルとして、問題発見を行い、問題解決するためには、どうやったらできるかを常に考える必要がある。
返信する
やる (高橋一義)
2017-02-04 16:12:19
出来るか出来ないかでなく、やるかやらないか。やらなければ出来るようにはならない。

やって出来なければ、出来る事を少しずつでも増やしていくしかない。小さな事からでも、まず手をつける、やり始める。

やる
がやれるになり、出来るに変わるのだと思う。
返信する
やる (高橋一義)
2017-02-04 16:12:18
出来るか出来ないかでなく、やるかやらないか。やらなければ出来るようにはならない。

やって出来なければ、出来る事を少しずつでも増やしていくしかない。小さな事からでも、まず手をつける、やり始める。

やる
がやれるになり、出来るに変わるのだと思う。
返信する
より、迅速に問題を解決するために (内定者 安藤悠記)
2017-02-04 15:32:15
出来ないことがある場合。
私は、
出来ない理由を考える
     ↓
では、どうすれば、出来るのか考える
     ↓
行動する。
というプロセスで動いていました。

しかし、今の変化の激しい時代では、
より速く行動することが
大事になってきています。

出来ない理由を考えるという
プロセスよりも、
どうすれば、出来るのかという
プロセスに重点を置いて
行動することが
速い問題解決に結びついて、
結果的に、顧客満足につながる
のではないかと思います。
返信する
Done by teamwork (weenaya TCF-TH )
2017-02-04 13:47:23
Everything have to be done...Accounting and Tax under law here(Thailand) realize thing have to be done. Thank you TCF TH to support all task is done in time. Lovely team!
返信する
Be a Resolver (Mandakini - TCF India (Delhi))
2017-02-04 13:46:24
Giving excuses makes you an escapist!!
Giving solution makes you Resolver!!
返信する
I can not do this, "or that it was impossible to do. (thanisorn Prasit)
2017-02-04 13:40:31
We should try to find a solution for the problem and think about the best process to work.
返信する
Unknown (Nitin Sharma)
2017-02-04 13:25:10
Most easy answer of any problem is that " I can not do this " or it is impossible to do . How ever most difficult is that even though I don't know how but I will surely do . Never afraid about failure because even if we failed but we can learn new learning from that failure.
返信する
Digital Marketing & IT Executive (Delhi) (Deepak Choudhary)
2017-02-04 13:19:52
yes we should always try to find the solution for the problem and think about the best process to complete the work.
返信する
Solution oriented thinking (Himanshu Poddar-New Delhi)
2017-02-04 12:54:27
I agree....we must always think for the solution and not the problem.

Then only we can take right action.
返信する
徳の高さ (塩澤理絵)
2017-02-04 12:54:23
経験を重ねたり年齢を重ねるにつれて、今までの経験則によってできるできないがある程度判断できるようになる。
時にはその判断が、「どうすれば○○できるようになるか」という思考を妨げることもあるので、どんなときもユーモアを忘れずに課題と向き合う気持ちでいたいと思う。
返信する
CS Delhi (Mayank)
2017-02-04 12:43:07
It's absolutely right.
A person who thinks he can't or this is not my job he became inefficient to do that work.
So think positive and always find the way to do the work.
But also it's necessary to think that the positive and negative side of work, situation and others.
The
Only giving too much focus on one side will harm the purpose.
返信する
行動するリーダー (内定者 新井慎也)
2017-02-04 12:14:17
できない理由というネガティヴな思考は、成長に繋がりにくいと思います。
どうすればできるのかをコミュニティ全体で考えることで、全体の雰囲気はポジティブになり、良い方向へと進むと思います。
コミュニティ全体がポジティブな思考になるきっかけ作り。それは、リーダーの行動だと思います。
率先して、ポジティブな行動を行えるリーダーへと成長して行きたいです。
返信する
解決策 (武田 麻利奈(Marina Takeda))
2017-02-04 12:01:33
 問題の解決を考える際に、原因の分析は必要不可決です。では、原因の分析が終ったら何をするのか。「行動する」しかありません。
 できない言い訳をいくら考えてもそれは自己弁護でしかなく、次の日になったらまた忘れてしまいます。
そうすると、毎回同じような状況から脱出できず成長できません。
 結局はトライ&エラーで試してみるしかないのです。行動し続け、失敗したら方法を変える。それが問題の解決策です。
返信する
ソフトを作る (原田)
2017-02-04 11:29:30
我々にとっての出来ないものとは、先ず、クライアントの悩みである。悩みがあるからこそ、我々を頼ってくる。
解決方法は何でも良い訳ではなく、法令や規制などの中で、出来る事を考えなければならない。
問題解決を考えて、出来る、出来ないの判断をした上で、代替案を示し、行き先を導いていくことが求められている行動ではないだろうか。
返信する
Unknown ()
2017-02-04 10:55:55
新卒の場合、経験は全くないので、任せられた仕事の中にやり方分からない可能性はかなり高いです。
こんな時に、「これ私はできない」ではなく、「頑張ります」というべきです。やり方はその後で見つけます。
そうしないと、それ以上仕事は巻き込んで来なく、成長のチャンスがなくなります。
返信する
行動できる習慣と考え方 (内定者 藤森聡子)
2017-02-04 10:42:12
できない理由を並べている時は、
原因を自分以外に探してしまいがちです。

どうすればできるか、と問いかけると問題を自責の視点で考え、自分の行動に落としこむところにたどり着きやすいと思います。

行動を起こせる思考をつくるために、
自分へポジティブな問いかけをする習慣の大切さを改めて感じました。
返信する
ポジティブなところを探すこと (名古屋 岩谷)
2017-02-04 09:45:53
できる理由を探すことや、
人のいいところを探す人は、
人生がプラスに変わっていくと思います。

出来ないことや、愚痴を言ってる人、マイナスなことを言ってる人には、運は来ないと思います。
様々な社長の本を読みますが、運を持つことって
よく書いてあります。
運なんて努力して、つかみとることは出来ないと一見思われると思いますが、
運を勝ち取る環境づくりはできると思います。

ポジティブなことや、自分のやりたいこと、
未来を描いてる人には、自然とその環境に変わっていくと思います。そして最終的に運を勝ち取れると思います。


できることを探すことは、運を勝ち取れる第一歩だと思います。
返信する
Unknown (伊藤由香里)
2017-02-04 08:00:16
文句や愚痴を言うのは誰にでも出来ますが、
解決策を考える人は非常に少ない。

経営陣と社員が対立することもしばしば見受けられます。

経営者は苦言や提案を受け入れる姿勢を示し
社員は考える力、習慣を持つことが
将来の改善に繋がります。
返信する
Improve and Develop (17年内定者 Osaka Kenta Yamaguchi)
2017-02-04 06:17:03
It is important for us to think a reason how can we do. I might often say I can't do. But I found that it is not able to improve and develop for me, so now I'm always trying to think how can I do and do I have any other ideas.
返信する
ポジティブ思考 (東真奈美)
2017-02-04 06:05:35
問題にぶつかった時に、どうすればできるか?と常にポジティブ思考で解決策を考える習慣化は、とても重要です。

ポジティブ思考は、問題解決のプロセスを楽しめることになり、結果として楽しく仕事ができるようになります。

できない理由を言っても、時間の無駄であり、ネガティブ思考に支配されて、何の解決にもなりません。
返信する
過去の批評より未来への考察、そして今の行動 (小林)
2017-02-04 01:20:53
知識労働者にとって考えることは重要です。
しかし、考える以上に重要なのが行動することだと思います。

行動するとはアウトプットです。
アウトプットだけが唯一価値になるのです。

行動をしなければ、人間というものは行動をしなかった理由を後付けで考えてしまうものです。
今やらなくてもよかった、やってもうまくいかなった、もっと良い方法があったはずだ・・・。
過去についての批評など、未来に向けての考察、そして今の行動にくらべれば月とスッポンの違いをもたらします。
返信する
「出来ない」は思考を鈍くする (内定者 伊藤澄高(きよたか))
2017-02-04 00:00:38
出来ない理由がつい口から出てきてしまうと、不思議と出来ないから仕方ないと決めつけの魔力にとらわれてしまいます。

これが習慣化してしまうと考えることも放棄しがちになり、問題を解決することもしなくなります。仕事をしていて出来ないことがあったとしても、「どうすれば良いか」を考えて実践していかないと一生問題が改善することはありません。

出来ないことを出来るようにするためには、自分の頭で策を練って行動していくことが大事です。
返信する
立ち止まることがよくない (川井)
2017-02-03 23:59:11
毎日仕事をしていればスムーズにいくことばかりではなくなる。
その時にどう行動できるかがその人の本質を表すことになる。
原因を分析し、そこに対し戦略を立て、
行動に移す。
このトライアンドエラーを諦めずに行うことで、
解決への道しるべが得られるのではないか。
返信する
果て朽ちないためには (大阪支社 橋口敦史)
2017-02-03 23:56:48
例えば、ギリギリ目的地につくか否かである状況下で、あなたが助手席に乗っていて、運転手が道を間違えたとする。
●あきらめる。
●運転手を怒鳴る。
●遅れた理由を運転手のせいにして、場をやりきる。
●どうしたらよいかの解決策や修正案を考え、行動に移す。
ビジネスはいろんな非常事態やうまくいかないこと、チャレンジする状況が生まれます。
その時に、いいわけする。あきらめる。できない理由を探す。というのは個人だけの問題ではなく、組織全体の士気を下げてしまいます。
できない理由を探し、言及し続けていたら、何もできない企業になる。「企てる」ことから乖離し、いつしか果て朽ちる。
なんでもポジティブに。それが成功の秘訣だとつくづく感じるのです。
返信する
常にポジティブであれ (高橋周平)
2017-02-03 23:50:12
常にポジティブでいることは人間である限り、難しいことだと思います。しかしポジティブでいようと意識することは誰にでもできることであり、
それこそができない理由を探すことでなく、できることを見つけれるきっかけになるのではないでしょうか。
来週から常にポジティブを考え、行動していきたいと思います。
返信する
Unknown (有村)
2017-02-03 23:23:04
人はどうしても楽をしようとしてしまうもので、できない理由を作って逃げようとしてしまいます。しかし、たとえば時間が確保できないから試験勉強できないというように言い訳をしてしまえば、いつまでも合格することはできないでしょうし、結果を残すことはできません。
どうすればできるかということを逃げずに考えるのは、自分自身に厳しくないとできないことだと思います。最終的にどうなりたいかを見据え、目標に向けひたすら行動する必要があると思います。
返信する
Unknown (大阪支社、山上)
2017-02-03 23:21:55
「できない理由」探しは
「やらない理由」探し。

ともかく、やってみる。
始めてみれば、
大概のことは
なんとかなるものです。
返信する
思考停止 (日比野)
2017-02-03 23:09:45
目の前に壁があったときにそこで思考を停止させてしまうのか、乗り越える方法を考えるのか。

デキる人は決まって「出来ないことはない」という価値観があり、解決方法に時間を費やしているように思います。

部下から出来なかった理由を聞かされると、「これはやってみた?これは?」と言う調子で問い詰めてしまいます。自分で解決出来なければ、他人に聞くことも解決方法の一つです。それも怠るのは、責務の放棄だと思います。
自ら思考して、時には人の力も借りて、解決方法を導き出せる人が、やはりビジネスでは求められます。
返信する
Unknown (内定者 松浦弘典)
2017-02-03 23:06:28
できないと思えることに対してなぜできないのかをまず考えよう。
それは時間的制約なのか能力的制約なのか、または外的制約なのか。
考えられる要因はかなり思い付くだろう。
その制約をどのようになくし自分のできるを考えていくか。
コンサルタントとして企業のできないや悩みを解決する練習、自分の可能性、能力を広げていくためにも、なぜできないのか、どうすればできるのかを考えることが大切だと思う。
返信する
仁井 いずみ (Unknown)
2017-02-03 23:01:36
自分のことを考えるか、あるべき状況で考えるか、ではプロとして見てもらえるかの違いに現れます。
自分中心だと、やらなかった理由説明、つまり自分は悪くなかった、と言いたいだけで、状況改善とはまったく関連しません。
あるべき状況を中心に考えると、事実と原因から次の一手を考えて行動します。
顧客に対して、前者のようにやらなかった正当な説明を始めると、その瞬間からお付き合いはなくなります。
相手に対してつねにクローズドクエスチョンで話を進めること、相手の次の出方を予測して先手を打つこと、これらがポイントとおもいます。
返信する
Unknown (樋桁)
2017-02-03 22:07:03
仕事をすると提出期限など
がありますが、
時間が足りないからなどと
思うときもある。

しかし最近はどうすれば出来るかを
考えながら取り組んでいる。

今は期限に間に合わせるために
残業をしたりだが、
やり方を見つけ時間の問題も
解決できるようにしたい。
返信する
Unknown (内定者 川崎剛史)
2017-02-03 21:47:45
何か行動を起こさない理由を探せば簡単に100個くらいは見つけてしまう事ができます。
しかし、そんな理由に足を取られては何も行動はできなくなってしまいます。
更に悪いことには、人間はできない言い訳をしていくうちに言い訳が上手になりもっと行動ができなくなっていきます。

この悪循環を断つためにはまず最初にこれを成し遂げる!と前提にしてそのための行動を起こすことです。
そうして障害を乗り越え達成することを繰り返すことで人は成長できます。
返信する
はじめの踏み込みはポジティブ (長坂)
2017-02-03 21:32:40
問題を認識した瞬間に脳では「できる」「できない」の判断が行われる。ただし「できない」には段階があり、自分だけでできないものであっても他人の力を借りれば可能なものがある。

そのように守備範囲を広げて考えると、実際のところ「できないもの」というのは非常に少ない。そもそも相手は出来ないと思うものは依頼してこないからである。

できない理由を探すのは、できる方法が少なくとも3つ程不可能な選択になってからであっても遅くない。
はじめの踏み込みは逃げ腰ではなく前向きに捉えるべきである。
返信する
やるかやらないか (野口)
2017-02-03 21:13:50
結局はやるかやらないかである。

そして仕事をしていく上で最も重要なのは、
やらないという選択肢は無いということ。

そこに気付いた時、常に出来る方法を考えるようになる。
返信する
正当化のトラップ (疋田)
2017-02-03 21:07:08
私たちは、思いの外できない理由を考える癖がついています。
言い訳をするつもりはないけど、自分を正当化する全うな理由を探すのが得意です。

いくら正当化できても、成果が出ていない現実は変わらないことも、経験上薄々、というか明確に気づいていながらなお、正当化する理由を探してしまったりします。

だからこそ、このことは常に自分に言い聞かせ、根本的に解決する思考を身につけるしかありません。
その思考を習慣にできたら、いろんなことがうまくいくようになるのだと思います。
返信する
なぜ、どうすればいいのか考えるのか (早川桃代)
2017-02-03 20:59:25
なぜ、できない理由(言い訳)ではなくてどうすればいいのか考えるかというと、お客様や相手が求めているのは、問題の解決案だからです。

保身のためなのか、できない理由を並べる人がいます。
でもその後に質問することはいつだって同じ、「だから(どうするの)?」。
この質問をすることが手間ですし、言い訳をきいている間というのは、この質問をするのを待たなければいけない、ストレスフルな時間です。

様々な問題や困難がある中で、それをどう解決するのか。
現状から、どのように成長していくのか。
それを見つけだし提案するのがコンサルタントです。

報告前に、「ではどうしていくのが最善なのか?」と自分で自分に問うことで、コンサルタントに近づくことができます。
返信する
質問力が行動力を高める (高橋 俊明)
2017-02-03 20:55:18
一つの事柄に限らず、自分の人生の質を高める方法の一つが「自分自身に良い質問をする」ことだと思います。

自分に質問をせず、目の前にある出来ない理由を挙げることは簡単ですが、自分自身に真剣に質問を投げかけたとき、人間の脳は必死にその答えを探し始めます。

部下や後輩の育成の時も、答えを教えるのではなく、質問を投げかけ、自分でも自分自身に質問を投げかけられるように指導してあげることが大事だと思いました。
返信する
時間の無駄を考える (斎藤 清二)
2017-02-03 20:42:27
出来ない理由を話している時間は、本当に無駄な時間だと思う。自分が取っている行動や考えが将来の自分の志にどんなんインパクトを与えるか考えて欲しい。常にポジティブな思考と態度で物事に望んでほしい。出来ない。ではなく出来る。とりあえずやってみる。出来ない。というのは結果であり、取り組まなければ出来るか出来ないかもわからない。
返信する
できない理由ではなくどうすればできるかを考える (稲葉 朋子)
2017-02-03 20:35:43
よく、○○だから出来ないですと言う人がいるが、そのようなことを言う人に仕事を頼みたい人はいないでしょう。

これは、社内でも顧客でも一緒です。

どうしたらできるのかという提案をしてくれる人と人は一緒に仕事をしたいものです。

出来るために条件があってもいいのです。

どうしたらできるのかということを一生懸命考えて提案をしてくれたことに意味があるのです。

そして、出来るためにどうしたらいいのかと考える思考は、自分自身の人生でかなえたいことがあったときも同様の思考をすると思います。

常に出来ないとあきらめるのではなく、どうしたらできるのかと自問自答する習慣をつけないと何もしない人生になってしまうでしょう。
返信する
できない理由を利用する (大森)
2017-02-03 19:57:23
ほとんどの場合、できる方法より、できない理由を見つけるほうが簡単なのだと思います。できない理由は、あまり考えなくても浮かびやすいからです。なにか困難なことにぶつかったとき、人は逃避したくなります。
できない理由を考えること自体は、悪いことだとは思いません。大切なのは、できない理由を考えたあとに、どうすればできるのか、考えることだと思います。できない理由を利用して、できるようになる可能性を探していけばいいのではないか、と思います。
返信する
Unknown ()
2017-02-03 19:31:54
調子の良い時はどうすれば出来るかを考えて思考が前に進みますが、調子の悪い時はなぜできないかを考え込んで停滞してしまいます。調子が悪いと気付いた時にうまく切り替えられる方法を見つけておかないといけませんね。
返信する
「できない」のではなく「やろうとしない」 (林木章一)
2017-02-03 19:25:16
人それぞれ時間の使い方があります。
同じ時間を使うならポジティブに使うべきです。
ではポジティブな使い方とは?
やろうとせず悩むよりも、理屈抜きにとにかく行動してみることと思います。
そこからヒントや答えが見つかるはずですし、行動することで周りを巻き込むことも可能となります。

評論は不要です。
行動の軌跡が大事です。

我武者羅にに前へ突き進むことです。

必要とされるのはポジティブに行動できる人です。

意識を変えるだけで、誰にでもできることです。
返信する
原因と結果 (岡田 伸矢)
2017-02-03 18:51:25
結果が目標未達であったのであれば、なぜできなかったのかを考えると思います。大切な事は、できなかった理由に飲み込まれない事です。結果が出てしまった事は既に前工程であり、次工程にどう活かすのかが大切になります。
これが初めてのことであれば、できない理由はいくらでもあると思います。しかし、初めから経験者の人はいないのと同じ様に、できない理由はやらない理由にはなり得ません。
返信する
Unknown (日高)
2017-02-03 18:29:06
できない理由をいくら考えてもなにも解決しない。

どうしたらできるかを考えるだけでもだめ。

実際にそれをやってはじめて前に進める。
返信する
頭を使って解決する。 (内定者 神田慧(けい))
2017-02-03 18:11:29
できる理由を考える。

人間の体は一つ。
一人で出来ることは限られています。

一人で出来ることが限られているからこそ、
できない理由ばかりが目立ちます。

しかし

自分の頭で考え
できる理由を考えることで

<仕組み化>
・業務のマニュアル化
→仲間と協働した付加価値創り

<問題解決>
・ゴールまでのmilestoneの設置
→1日単位の逆算した行動

上記のように組織と個人で
『できる理由』を共に創り出すことができる。

その点を考慮すると

自分の頭を使って
できる理由を考えることは

わたし達
未来志向のコンサルタントにとって

必要不可欠な、大切な要素となる。
返信する
行動に勝る言葉はなし (今野)
2017-02-03 17:50:04
「私にはできません」
そう答えた瞬間、内に秘めた可能性は絶たれ、同時に信頼も絶たれてしまいます。

やってもみないうちから、できない理由を探していたのは、自分を守る逃げ道を作るため。

あのときこうしていればよかった、という後悔は山ほどあっても、

勇気をもって、やります!と行動を起こしたことへの後悔は、ただの一度もありません。

行動のない人が、たとえどんなに美しい言葉を残そうとも、自ら行動を起こす人には絶対に敵わない。

行動こそが何よりの、心と心を繋ぐ、強烈なメッセージなのだと思います。
返信する
「できない」と「やらない」 (増田)
2017-02-03 17:20:42
言い訳は、自己肯定への甘い誘い。
厳しいときほど、自己肯定をしたくなる。

どんどん癖になり、そのうち病み付きになる。

気付けば、できない理由を分析してると言いつつ、
やらない理由を正当化し、結果何もしていない自分がいる。

できない理由を語ってお金がもらえるのは、
学者と評論家くらいである。
専門性を持った実務家であれば、とにかく
実践あるのみ。
返信する
ドリームキラー (執行 一希 (名古屋 内定者))
2017-02-03 16:26:10
夢を話すと周りの方々は出来ない理由を並べることがある。

逆に夢を話と周りの方々はできる理由を並べることもある。

前者はドリームキラーであり、周りを後者で固めることが大事だと感じることがある。

やってみないとわからない。
返信する
Believing a solution paves the way to solution (deepak kaushik (Delhi))
2017-02-03 14:35:53
Believe it can be done. When we believe something can be done, really believe, Our mind will find the ways to do it. Believing a solution paves the way to solution
返信する

コメントを投稿