気ままに山歩き sessk     

いつまでも健康を願い、山歩きの展望や花を中心にした、団塊世代の私の軌跡を記録します。

20-25:立山・畑尾山・三国山《富士・山中湖》気ままに山歩きsessk

2021年01月09日 15時22分28秒 | ハイキング 山歩き 山登り
立山・畑尾山・三国山《富士・山中湖》

    2020年12月17日     (木)      晴     同行者:yosidaさん、suzukiさん、katouさん     自家用車     日帰り    登山口:山梨県    南都留郡 山中湖村


【 コ ー ス 】

山中湖村公園墓地9:56=10:10立山東分岐=10:42立山山頂〔たち山〕=10:47~11:05立山展望台11:24~29畑尾山山頂=11:41あざみ平=11:22~50大洞山山頂〔1384m〕=13:15楢木山=13:37づな坂峠=13:53~14:08三国山山頂〔1320m〕=14:21~43三国峠・県道〔730号〕=15:02パノラマ台=15:27ハイキングコース入口バス停=15:42欅岳荘前バス停=タクシーで移動=旭ヶ丘バス停


【 クリックで拡大 】




山中湖村公園墓地《立山・畑尾山登山口》〔標高:約1100m〕



山中湖村公園墓地の富士










最初の道標


登山道の雰囲気


立山とアザミ平への分岐


立山山頂 〈標高 約1350m〉
登山道の道標としてしか、思えない平坦な山頂

立 山 展 望 台














展望地で昼食


畑尾山山頂 〈標高 約1360m〉   記念撮影


アザミ平

大洞山山頂〈標高:1383m〉








大洞山山頂の富士











楢木山山頂 〈標高:約1353m〉


ヅナ峠


三国山山頂


三国峠    山梨県側の駐車場

以前は神奈川県側しか駐車場はなかった。
ここから舗装路(県道)ではなく、クリーンセンター付近を通る登山道を歩く予定であったが、
明確な道がわからなかったため、パノラマ台経由の舗装路を辿った。

パノラマ台《山中湖》

今日は富士撮影のカメラマンはいませんでした。





パノラマ台の富士






ハイキングロードバス停への入口[県道730号]


     【 下 山 】
快晴なのに、少し寒々しい一日、風が少し強めに吹いた。

朝、山中湖村公園墓地まで乗ったとタクシーの運転手と帰路欅岳荘前バス停から乗ったタクシー運転者が同じ人であった。
何たる偶然、山中湖にはタクシーは一台だけではない筈なのに。
気ままに山歩きBLOG            山 行 一 覧 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 20-12.31blg:女体山の展望《... | トップ | 21-1.13blg富士浅間神社 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ハイキング 山歩き 山登り」カテゴリの最新記事